社畜時代の人生最大の目標は働かないことだったが、今は?

まいどひろきんです。

動画はこちら

はい、毎度ヒロキんです!今日はこちらのテーマです。
「社畜時代の人生最大の目標は働かないことだったが、今は…」についてお話していきたいと思います。

今年は全然働いてなかったかも…

社畜時代は、本当に働かないことが目標だったんです。働きたくなかったんですwwwこれに補足すると、嫌な上司の元で働きたくなかった。僕の全ての社畜を脱出したい理由は「嫌な上司」。これが1番のパワーの根源でした。

嫌なことは給料が安いとか仕事の内容、勤務時間とか満員電車とか色々ありました。けれども、1番本当に辛かったのは、嫌な上司と働いていたことです。これが本当に嫌だったんです。こんな人とは働きたくないってのが本当にありました。

会社が嫌だ。先輩が好きじゃないし嫌い。パワハラ上司の紹介

この助教から抜け出すっていう最大の目標を達成してしまったわけです。この1番嫌だった環境から自分は離れることができた。これで最高の人生を送れるとなった時に、必要なのはお金ですよね。だからネットビジネスを始めたわけです。

ネットビジネスを始めて、今だと月300〜500万円くらいは何もしなくても入って来るようになっちゃったんです。今年全然仕事してないんです。多少はしますけど、コンサルの相談とか動画を撮るとか。でもこんなの仕事のうちに入ってない。まあ仕事なんですけどwww

「メッチャ頑張る」っていうのはなくて。

自分のペースで好きなように出来るわけです。昔みたいに、やらなければいけないってことが今はなくてですね。働かなくても生きていけるっていう、求めてたものが手に入った感じです。

今年まじカスでした僕。1日に1時間しか働かない日がたくさんあって。基本的に1〜3時間くらいかな。そんなのがほとんどでした今年はwww

本当にカスでした(´Д`)

今の時点で年末近いんですが、本当に仕事したなっていうのは夏にやったセミナー3回だけ。これは頑張りました!朝の9〜17時までやったんですが、喋り倒しましたね。ここ以外は頑張ってない。終わってる1年でした。

なので「自分としても頑張ったな」って言えるような1年ではなかったと思います。これは嬉しい誤算というか、お金を稼ぎたいって気持ちが昔はあったので。でも、今は生きていけるだけでいいし、人の役に立てることを実感できて、楽しく暮らせたらいい。

野望が全然ありません。

趣味を極めていくことにシフトチェンジ

もぬけの殻、燃え尽き症候群みたいな感じですね。自分の中で最高だと思う環境を手に入れてしまったので、目標がなくなっちゃったんですwww

なので、これから何を目標にしたらいいのかって思った時に「自分が趣味にしていること」とか。その辺を目標にしようと考えています。

今でいうと、柔道の大会に出るとか、トライアスロンの大会に出るとか。自分の趣味を追求していこうかなって思っています。こういう風に自分の好きな人生を生きれるようになったのは、本当にネットビジネスのおかげではあります。

もしかしたら、気持ちが変わってネットビジネスをもっと追求したくなるかもしれません。何億も稼ごうって気持ちになるかもしれません。今の所は興味ありませんが。とにかく今は現状をキープする。

今は年収5000万くらいなんで、このまま行けば1億いくのはわかってるんです。普通にやってればいけるっていう未来が見えてる。これが10億、100億ってなったらやり方がわかりませんwww

これは勉強しないといけませんが、1億までなら「これをやれば確実にいける!」って道筋が見えているので、それをやるだけかなって思います。

社畜の方に向けてこの動画を撮らして頂いてるんですが、社畜の方の目標は働かないことだと思うんです。そのためにどうすればいいか。僕がやってきたことをお伝えしたいです。大事なのは…。

いかにして仕組みを作るか!!

これです!これが1番大事です。

「自分が働かなくてもいい仕組みを作ること」に全ての神経を注いでほしいんです。最初は自分が働くこともありますよ。最初は労働力を投下します。労働力を投下したら、それを必ずマニュアルにするんです。

人に任せる仕組みを作る。自分で何でもしたい人は一生貧乏ロード確定。

つまり、説明書を作るんです。

説明書を作ったら、それを「他の人に見せたら出来る」って状態を作る。これがまあ外注化ですよね。記事が作れるようになって、その作り方をマニュアルにして人に教える。これが最強の流れ、有名企業でも同じです。

誰もが知る最強企業を2つ紹介!!

2つの有名企業の名前をあげます。1つ目はクドナルド」ここのマニュアルはやばいです!全部できてるんです。

  • 誰が休もうが
  • 誰が辞めようが

新しい人がきたら「この説明書を読めばハンバーガーが作れる」っていうマニュアルがあるんです。

だからここまで大きい企業になっていったんです。

2つ目は印良品」

僕好きで、デザインとかも最高ですよね。無印良品のすごいところも、メチャクチャすごいマニュアルがあるところです!

そのマニュアルには、マネキンに着せる服のテンプレートもあるんです。忘れましたけど^^;

  • 色は3色までしか使ってはいけない
  • 暖色系を使ったら寒色系はこれを使う

といったように、色彩系のマニュアルもあるんです。

全部決まってるんです。なので、混乱しない。ここで「どういう服をマネキンに着せようかな」とかって、無駄な悩みなんです。だから、無駄な悩みをカット、無駄なコストをカットするためにマニュアルを作った。

それをフォローすれば、売上が上がるっていう仕組みを作ったわけです。

だからあそこまで大きくなった。そういう仕組みなんです。マニュアルを上手に使ってるなって思う企業は「マクドナルド」「無印良品」だと。なので、この2つは大好きですwww

っていう感じです。こういったマニュアルを自分自身で作っていく。これが大事なんです。「毎日毎日ブログ書いてます」ってブロガーいますけど、趣味だったらいいですよ。お金稼ぐってことが目標なら、それは少し違います。

  • ブログで毎日稼いでます
  • アップデートがありました
  • 記事が飛んじゃいました
  • youtubeアカウントBANされました

とかあっても「それでも僕は毎日頑張ってます!」みたいなね…。

「え、何いってんの?」って思います。

そういったことがあっても「動じないような仕組みを作っておけよ」って話です。自分でずっとブログを書いていたらダメなんですよ。youtubeもずっと自分1人で全部しようとしたらダメなんです。

ちゃんと誰かに頼って、仕組みを作らないとダメなんです。

結論、稼ぐためのルートを知ることが大切!

自分以外でも出来るようなことは人に任せていく。っていう仕組みを作らないとダメなんです。これが出来ないと、社畜の人の「働かない」という夢は一生叶いません。働かない仕組みっていうのはどういったものかっていうと、いつも言ってるように最初はブログです。

ブログ記事の外注化はどの段階でするべきか?実績が出る前にすべし!

そしてyoutube。この2つはやらないとダメです。あとはツイッター。この3つを完成させてメルマガもする。この4つは全部します!って感じですね。これで上手く行き始めたら不動産を始める。最終的に株をやる。

やるべき4つのこと!
  • ブログ
  • Youtube
  • ツイッター
  • メルマガ

株も短期ではなくて、長中期投資。寝かして利益を上げる方法ですね。リスクをより少なくしていく。この株は1億超えてからでいいですけどね。それまではビジネス、脳、知識に集中して投資すること。

レベルってのがあるんです。〇〇稼げたらこれやって、〇〇稼げたら次に〇〇やるみたいに。そうやってお金って貯まっていくんです。このように金持ちにはルートがあるんですよね。

1番ローリスクのルートは、今言ったことです。他のルートもたくさんありますが、一般的な社畜で才能もなく、スキルも何もないアホな社畜の人。

昔の僕ですね^^;

そんな人が金持ちになるには、今言ったやり方が1番早いです。

まとめ

僕は不動産まで行きましたが、まだ株まではいってません。だから、こういうルートを通るんだってことを意識してやっていく。

がむしゃらにやるんじゃなく、ゴールを見据えて生きていく」

これをすることで経済的に困ることはなくなっていきますから。

そういった人生を歩んでいけるように、頑張ってみてはいかがでしょうか。

以上、ひろきんでした!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA