公務員の髪型や髪色は?規定はあるの?染めても良い?

公務員 髪 アイキャッチ
この記事の著者:ひろきん
プロフィール:5年間の公務員時代に副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て退職。
現在は、メディア事業や情報発信をメインに活動。外部パートナーと連携した仕組み化で、労働時間がゼロに近い状態にも関わらず月収100万円を切ったことがない。経営コンサルタントとして、収益が出るサイト制作、SNS活用のコンサルティングやセミナー講師としても活躍しており、YouTuber&ブロガーでもある。また、不動産投資も行なっており、資産は1億3300万円。毎月の家賃収入だけでも200万円以上を得ている。公務員からの脱出劇と自由な生活を手に入れる秘訣を綴った「LIFE BREAK」を出版(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをオンラインメール講座にて配信。受講者から多数の成功者を輩出する。
無料のマンガ版「LIFE BREAK」を読む。

まいどひろきんです。

今日は公務員の髪型や髪色についてまとめてみましたよ。

公務員になりたいけど、髪型や髪色が決まっているのかな?

目に留まる髪の公務員さんがいたけど、オッケーなの?

などの疑問がある時に、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

公務員の髪型や髪色の自由度は?規定はある?

公務員の髪型や髪色の自由度は?規定はある?

公務員の髪型、髪色は、すべての職場が厳しく規定を持っているわけではない。

比較的自由なところもあれば、細かめのルールを作っている職場もある。

公務員の髪型や髪色については、すべての職場で明文化された決まりがあるわけではありません

ルールとして明文化している職場がある一方で、

  • 清潔感のある身だしなみ
  • 信頼される身だしなみ
  • 仕事のTPO(時間,場所,場合)に応じた服装や身だしなみ
  • 仕事がしやすい髪型

などという表現にとどまっている場合もあります。

接遇マニュアルに髪のことが記載されていることもある

職場によっては「接遇マニュアル」というようなものが作られていることもあります。そのマニュアル上で、もう少し具体的に髪型や髪色についてのことが書かれているケースもあります。

 

公務員で髪型や髪色についてルールが決まっている職場の具体例

職場で作っている接遇マニュアルをインターネットで公開している場合もあります。

大津市職員の例

例えば滋賀県の大津市では「大津市職員接遇向上マニュアル 」というものがあります。

男性職員では

  • 長髪は×
  • 耳にかかるほどの長さでないかどうか

女性では

  • カラーリングは5~7程度かどうか
  • 動作によって顔にかかってしまう長さの場合は、まとめているかどうか
  • 華美なアクセサリーはしていないかどうか

などのチェック項目があります。

大津市職員接遇向上マニュアル

引用:大津市

東大和市職員の例

東京都の東大和市でも接遇マニュアルがあります。

髪型や髪色については

カラーリングは7トーンまでとなっています。

また、男性の場合

  • 耳が隠れ、襟足がシャツの襟にかかるような長髪はしない
  • きついパーマをかけない。

女性では

  • 前髪が目にかからないようにする。
  • お辞儀をしたときに顔が隠れないようにする。
  • 肩に着く長さ以上の場合、後ろで 1 つにまとめる。
  • ヘアアクセサリーを着用する場合は、黒、紺、茶を基準とし、必要以上の大きさでないものとする。

と記載されていますよ。

東大和市接遇マニュアル

引用:東大和市

 

ルールがある場合、7トーンまでということが多そうですね。

こういったマニュアルが無い職場もあると思います。

しかし公務員になりたての頃などは特に、こういった事項を参考にしておけば間違いないでしょう。

自衛隊の例

髪型に厳しい公務員の例として、自衛隊があります。

厳しいとは言っても他の公務員同様、明確に文章化されていない「不文律」なんですけどね。

自衛隊法第五十八条には「品位を保つ」とはありますが、細かに髪型はこうしろ、と書かれているわけではありません。

自衛隊各所で許される範囲が決められています

少しずつ違いはあるようですが「ラフ」な感じは許されないでしょう。

入隊の時や教育期間中は特に厳しいようです。

https://twitter.com/BOS_Paladin_/status/1178912630758506496

自衛隊では

  • 黒髪
  • 端正な髪型

が基本となっています。

金髪に染めるなどの奇抜な髪型は禁止です。

教育期間の男性自衛隊員は基本的には坊主です。

厳しい訓練の中、髪を整えている暇もないですし、入浴時間も限られていますから、坊主が合理的なんですね。

女性だと、自衛官募集の案内ページでは「長い場合、勤務中は髪を後ろでまとめるなどしなければなりませんが、自衛官としての品位を保つことができる髪型であれば、特に制限はありません。」とあります。

男性よりは少し寛容に感じますが、実際には多くの駐屯地で「耳にかかる長さの髪は切るように」と指導されるようです。

▼参考:横須賀教育隊の着隊案内(2019年秋冬)

横須賀教育隊 着隊案内

引用:横須賀教育隊

ちゃんとしてれば髪なんてどうでもいいのでは?と思うかもしれません。

しかし、髪型や身だしなみのルールにすら守れない人間は、極限に追い込まれるような環境で使い物にならないという考えがあるのではと思います。

 

公務員の髪型や髪色の規則は緩い

公務員とは言っても多くの職場があり、ルールや雰囲気も様々です。

髪型や髪色については、緩いところも結構ありますね。

金髪やグレーアッシュの職員さんがいる!という目撃情報もありますよ。

https://twitter.com/kyon_4111/status/1438493484919365632

髪型や髪色のルールがある職場でも、違反したからと言って「罰則を受けるということは無い」、「注意すらされない」という職場もあるようです。

 

一方で、職場で注意されて次の日までに染め直した、臨時職員として面接には受かったのに職場に行ったら即解雇、なんていうことがあったという人もいます。

最終的にはこちらの方は別の学童でお仕事ができたということで、本当に「職場による」んですね。

 

また、住民から苦情を言われたり、職場でなんやかんや言われるのがメンタル的にきついと思います。

こういったことを避けたいのであれば、自分で控えていた方が楽かなとは思います。

警察は、学校では厳しいが徐々に緩くなる傾向にある

ちなみに僕は元公安職です。

警察の場合、「警察学校」に入る時は厳しいです。

もちろん男性で長髪はダメです。

注意しなければならないのは美容室で「ショートヘア」って注文して切ってもらったのに、入校時に「それじゃ長い」ってめちゃめちゃ怒られたっていう人もいるってことです。

「スポーツ刈りにしてください」と行った方が無難でしょう。

逆に坊主も「住民に威圧感を与えるので望ましくない」とか、「誠実さが無い」と言われるケースもあるんですよね。

部活などで坊主だった場合は理由を説明すればオッケーですが、これから入校で坊主にするか迷っているという人は一度確認した方が良いでしょう。

▼大阪府警察の例

男性は、制帽から出ている部分をきちんと整えてあれば、極端な短髪にする必要はありません。
女性は長さは自由ですが、きちんと一つにくくるか、ヘアピンでとめるなど整えておきます。

茶髪やパーマなどの加工、ツーブロックやソフトモヒカン、スキンヘッド等の髪型は認められていません。

元々髪色が薄い人は、あえて黒色に染める必要はありません。

引用:大阪府警察

学校の規則も少しずつは緩和されてもいるようですね。

例えば千葉県警察学校では、昔は

「男性はスポーツ刈り、女性はショートカット」

だったのが、今では

「入校生活に支障が無く、清潔かつ端正」であれば自由

になったそうですよ。

また、それぞれ配属になった後は、比較的自由度は高いと思います。

私服警官などもいますしね。

https://twitter.com/brownsanteam/status/1089061826568933376

 

公務員試験での髪型や髪色は?

公務員になってからは髪について割と自由な職場も多いですが、公務員試験の時はなるべく注意した方が良いでしょう。

特に地方公務員であればまだ考え方が古いというか、悪目立ちしないほうがいいケースも多いと思います。外部の人と会う機会も多いですしね。

筆記や面接の内容が同じ成績の場合、「印象」で合否が左右されることもありますから。

https://twitter.com/bassist_Steve/status/1347547039752617986

一方、ブラウンでも大丈夫だったよという人や、中には明るい色で合格している方もいるようです。国家公務員の官庁訪問では自由度が高いという口コミもあります。

ただし、黒髪でダメという面接官はいないでしょうが、茶髪でダメという面接官がいないとは言い切れないのも事実です。

「茶髪が似合うんだよ」とか「黒髪嫌だあああ」と思うかもしれませんし、昔よりも厳しくはないかもしれません。

しかし、人生を左右する大事な期間です。

できるだけ不安要素は取り除いておいた方が良いでしょう。

公務員試験におすすめの髪型、髪色(男性)

男性の場合は髪の長さは短めがいいですね。

  • もみあげも短め
  • 襟足、耳、眉、おでこを出す

など清潔感があると良いでしょう。

髪色黒い方が良いとされていて、いかにも「昨日まで金髪で急いで染めました!」みたいなテカテカよりは自然な方が印象も良いです。

数週間~数か月前には黒に戻して、自分の元の髪の色で試験に臨んだ方が良いかもしれませんよ。

 

公務員試験におすすめの髪型、髪色(女性)

  • 肩につく長さなら髪を結ぶ
  • ショートの場合で顔に髪がかかってしまうようなら、ピンなどで留めて顔が見えるようにする

髪が長い場合は、ポニーテールが一番無難です。ハーフアップなどでも問題ないでしょう。

ポニーテールをする位置は、耳の高さあたりにすると落ち着いた印象になります。また、ハーフアップの時は耳を出すように注意しましょう。

髪型、髪色自体もそうなんですが、「公務員試験のためにちゃんと準備してきたのか?」ということが見られていると思った方が」良いです。

また、「自信なさげ」だったり、「自分はこうしたいから何があってもこうします!」というよりは、はきはきした印象だったり、柔軟に見える人の方が採用されやすいこともあるでしょう。

面接では、面接官が「あなたと一緒に働きたいかどうか」を見ているわけですからね。

 

まとめ

  • 公務員の髪型や髪色は法律では決まっていないが、不文律がある職場が多い
  • マニュアルなどには髪について明記されているケースもある
  • 公務員としての品位を保てるか、また、組織の一員としてふさわしいかが大事

昔よりはおしゃれな髪型の公務員も増えてきているようですが、今までの慣習で「こうあるべき!」というものが強く残っている職場もあります。

職場によっても髪に対する厳しさは違いますが、まずは「間違いのない髪型」で行くのが良いのではと思います。

雰囲気を見ながら、徐々に自分らしさを取り入れていった方が結果的に働きやすいと思いますよ。

—————————————————————————————————————————

まいど、ひろきんです。

で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。

僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで

月100万以上稼ぐことに成功して

公務員辞めました。

たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。

月収100万物語を暇つぶしに読んでみる

—————————————————————————————————————————

過激なメルマガお届けしています。

過激なメルマガを鼻で笑いたい人が集まる聖地はこちら

副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで

—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA