公務員は株式投資をやってもいい。僕のおすすめは…

公務員 株 アイキャッチ
この記事の著者:ひろきん
プロフィール:5年間の公務員時代に副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て退職。
現在は、メディア事業や情報発信をメインに活動。外部パートナーと連携した仕組み化で、労働時間がゼロに近い状態にも関わらず月収100万円を切ったことがない。経営コンサルタントとして、収益が出るサイト制作、SNS活用のコンサルティングやセミナー講師としても活躍しており、YouTuber&ブロガーでもある。また、不動産投資も行なっており、資産は1億3300万円。毎月の家賃収入だけでも200万円以上を得ている。公務員からの脱出劇と自由な生活を手に入れる秘訣を綴った「LIFE BREAK」を出版(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをオンラインメール講座にて配信。受講者から多数の成功者を輩出する。
無料のマンガ版「LIFE BREAK」を読む。

公務員で株をやっているという人の話しを聞いたり、SNSなどで見かけることはありませんか?

そして「自分も資産運用した方が良いのかも」と株に興味を持つこともあるかもしれません。

そんな時にどうすればいいのか?

株は本当に違反じゃないのか?

注意点やおすすめはあるのか?

など、元公務員の僕の視点でお話しします。

 

株式投資に興味がある!公務員がやると違法?違反にならない?

株式投資に興味がある!公務員がやると違法?違反にならない?

公務員が株式投資をしても違法にはならない。

公務員が株を保有することは違法ではありません。

公務員は原則副業禁止ですが、株式投資は副業ではなく資産運用になります。

「資産運用」は国家公務員法に違反しないんですよ。

 

ただし、なんでもかんでも良いというわけではありません。

利害関係者からの株の譲り受けは倫理規定に違反しますし、報告の義務がある場合もあります。

公務員が受け取れないものや状況とは?あげる方も注意!

もちろんインサイダー取引などはしてはいけません。

ルールを守ったうえで、行いましょう。

 

株などの資産運用と副業の違いとは?

株などの資産運用と副業の違いとは?

株などの資産運用と副業がどう違うのか知っておくと、これはダメ、これはオッケーという指標になります。

資産運用と副業の違いは、

副業が、個人が実際に働いて、その対価としてお金を得る行為

というのに対し、

資産運用は「資産に働いてもらい、収入を得る」という不労所得

だということです。

そもそも公務員が副業が禁止されている理由は、副業をすることで

  • 副業先との利害関係の発生など公正性や信頼性を失う
  • 職務上の秘密が外部に漏れる
  • 副業によって本業の職務遂行に支障が出る

などの可能性があるからです。

一つの企業に対して、特別扱いはもちろんだめですし、実際はしていなくてもひいきしているように見られてしまうといけません。

そういった状況になるのを防ぐためにも、副業はダメなんですよ。

また、副業すると労働時間が長くなります。

公務員の場合、部署によっては残業も多いですから、それ以上やろうとするとかなり大変ですね。

副業によって健康に影響が出たり、公務員の仕事に支障が出たりする可能性があるんですよ。

そういうのはアカンで~ということです。

 

ですから逆に言うと、副収入を得られるけど副業の規定には違反しない、というようなことも結構あるんですよ。

【起業も可能】公務員しながらできる副業30選!!禁止でもバレない方法と僕の実例

株の保有というのは、資産の持ち方の一つにすぎません。そこを禁止するのは無理なわけですよね。

また株式投資をしたからと言って、相手と利害関係になりにくいですし公務員の仕事上の秘密が漏れることも無いということで、認められているわけですね。

 

公務員が株式投資をするとき、報告が必用?

公務員が株式投資をするとき、報告が必用?

公務員が株式投資をした場合、一定の条件に当てはまる場合は上司への報告が必用。

条件に当てはまらない場合は、報告しないでも株式投資はできる。

公務員が株を保有する場合のルールの一つが「一定の条件に当てはまる場合、報告すること」です。

公務員は国民全体の利益のために働くことが必用で、営利目的の活動に関わってはいけないという決まりがあります。

そのこともあり、経営に影響を与える程度の株を保有する場合には報告が必用です。

報告が必用になるケースは

  • 株式会社の発行済株式の総数の三分の一を超える株式

もしくは

  • 「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」の第三条第二項に規定する、特例有限会社の発行済株式の四分の一を超える株式

を持っている場合で、

株式の発行先が自分の在職する国の機関や行政執行法人と密接な関係にあるとき

です。

「密接な関係」というのは、

  1. 自分の在職する機関が会社側に対して行政上の権限を持っている場合
  2. 株式所有状況報告書の作成の日から五年さかのぼった日の属する年度以降の年度(その日の属する年度にあっては、その日以降の期間)のうち、いずれかの年度において会社と在職機関との間で締結した契約の総額が二千万円以上である場合
  3. 会社が在職機関による行政指導の対象となっている場合

が該当します。

 

また、これとは別に本省審議官級以上の職員も株取引の報告をしなければなりません。

これらの条件に当てはまらなければ、上司に報告をする必要はありません。

 

職場内でなんとなく「株やっちゃだめ」みたいな空気が流れていると隠したくなる気持ちも出てくるかもしれませんよね。

しかし、隠すと報告の義務を怠ったとして処分の対象になる可能性があります。

報告が必用な場合は、キチンと行いましょう。

https://twitter.com/j89ynr3gt7GRAYB/status/1433993915481276420

 

 

公務員の株式投資の注意点は?職場にバレたくないとき確定申告よりも気を付けるべきは…

公務員が株式投資をするには、ルールは守ること。

特に、公務中の株取引をしないこと。

バレたくないなら職場の人に言わない方がいい。

株式投資をするならルール厳守で。

公務員は株式投資をしてもいいのですが、ルールは守りましょう。

当たり前ですが公務員の仕事をしている間に株の取り引きを行ったり、仕事に関係ないのに株価を見てはダメです。

外出しているときでも、公務中なら同様ですよ。

 

そんなことする人いるの?と思いますが、実際に株の関係で処分を受けた人達は決まりを守っていないことが原因で減給などになっています。

ついついバレなければよいと思っちゃうんでしょうね。

でもバレます。

バレるのは同僚からの密告が多い!?

自分では普通にしているつもりでも、周りから見たら変だな~と思われることもありますね。

トイレでやってればわからなくない?と思うかもしれませんが、連日何回もトイレに行ってたら不信に思われますよね。

 

同じ職場の人や、知っている人が電車で隣に座ったり前にいたりしても、株に夢中で気が付かないなんてこともあるかもしれません。

あと、致命的なのは自分から株をやっているのを言っちゃうことですね。

「最近、株で儲けてさ~」なんて自慢話してた後に妙な動きしてたら、そりゃ報告されるわって感じでしょう。

違反でなくても職場にバレないほうがいいかも…

違反はしていないけど職場にバレたくないという場合は、同僚に言わないことです。

確定申告などを気にする人もいますが、実際に厄介なのは

「噂になること」です。

僕は公務員時代、不動産投資やネットビジネスをしていましたが、同僚にちょっと言ったらアッという間に噂が広がっていました。

もちろん、違法なことはしていなかったので問題にはなりませんでしたが、気分のいいものではありませんでしたね。

噂好きの人たちにいいネタを与えてしまった…という感じでした。

 

そんなこんなで、バレる原因は「密告」も多いです。しかし、ルールを守っていない場合は、自分が悪いのでそうならないように注意しましょう。

 

公務員に投資はおすすめなのか。元公務員の僕の考えは…

公務員に投資はおすすめなのか。元公務員の僕の考えは…

個人的には、株式投資をするのは余剰の資産がある場合の方が良いと思います。

余剰の資産を作るために株を始めたいんだけど、という人もいるかもしれませんが、まあ大きくは儲けられないでしょう。

社畜会社員サラリーマンが絶対株をやらない方がいい理由

株を専門にやっている人や、資産家が莫大なお金を投資しているのに比べて、自分が今持っているお金でどこまで戦えるのかと考えてみてください。勝てないのは目に見えてますよね。

たまに少額の投資で宝くじを当てたみたいに大儲けする人もいますが、偶然とか勘とかセンス、知識、興味の範囲などみんな違うので、再現性は低いと思います。

プロのおすすめでも確実性があるわけではない

良い商品がありますよ~とか、リスク低いですよ~と言ってくる証券マンや銀行の人がいます。

証券マンなどは、もともと知識がある人や、投資が好きな人も多いので株に詳しいケースもあります。しかしそれでも確実に儲けられるわけではありません。

さらに、証券会社や銀行に勤めているからといってみんなが、株に精通しているわけでもないんです。

株式投資を始めたい気持ちの時は「プロが言うんだから…」と思ってしまいがちですが、惑わされないようにしましょう。どうしても売買したいとなれば、自分で勉強したり、他の詳しい人を見つけて相談したりして、納得して買うことをお勧めします。

本当に自分が欲しいもの、やりたいことを見直してみるのがおすすめ

株式投資を始めるか迷ったときに、一度「なぜ始めたいのか」を考えなおしてみた方が良いと思います。

お金がもっと欲しいのか?

公務員を辞めて家でできる仕事として株がいいなと思ったのか?

色々理由はあると思いますが、それって本当に株式投資じゃないとダメでしょうか。

あなたもわかっていると思いますが、株式投資ってリスクが比較的高いです。

もっとリスクが低く、収入や時間を得られる方法というのはあるんですよ。

「FIRE」を年収300万公務員から達成、30代で早期退職して自由を手に入れる方法

僕は不動産投資やネットビジネスから始めました。

どれもリスクゼロではありませんが、少しでも確実に、着々と積み上げられるものからスタートしたんです。

株についても、自分の今の知識、資産を考えると「今やるのはちゃうな」という考えです。

 

もちろん、絶対に○○というものがあるわけではありません。

株式投資というもの自体に興味があるのなら、始めても楽しいと思います。いろいろな本を読んだり、様々な人の話を聞いて自分にあったものを選ぶのが良いと思います。

公務員の仕事をしながらだとデイトレードは厳しいですが、長期保有や自動取引を活用したりすれば業務に支障も出ないでしょうしね。

 

まとめ

  • 公務員でも株式投資はできる。違法ではない。
  • 公務員が株式投資をするときは、報告の義務を守ったり、倫理規定違反にならないように気を付けよう。
  • 報告の義務の対象者はちゃんと報告をすること。
  • 公務員の仕事中に株取引をしないこと。同僚などからバレるケースも多い。
  • 違反していなくても、噂になると厄介なこともある。なるべく人に言わないのがおすすめ
  • お金を増やしたいのであれば、もっとリスクの低い方法もいろいろある。

状況や得意不得意は人それぞれです。

自分に合ったもの、理想に近づけるものを選んでみてくださいね!

—————————————————————————————————————————

まいど、ひろきんです。

で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。

僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで

月100万以上稼ぐことに成功して

公務員辞めました。

たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。

月収100万物語を暇つぶしに読んでみる

—————————————————————————————————————————

過激なメルマガお届けしています。

過激なメルマガを鼻で笑いたい人が集まる聖地はこちら

副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで

—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA