公務員のクレジットカード。おすすめや審査に落ちた場合の対処を調べてみた

公務員 クレジットカード アイキャッチ
この記事の著者:ひろきん
プロフィール:5年間の公務員時代に副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て退職。
現在は、メディア事業や情報発信をメインに活動。外部パートナーと連携した仕組み化で、労働時間がゼロに近い状態にも関わらず月収100万円を切ったことがない。経営コンサルタントとして、収益が出るサイト制作、SNS活用のコンサルティングやセミナー講師としても活躍しており、YouTuber&ブロガーでもある。また、不動産投資も行なっており、資産は1億3300万円。毎月の家賃収入だけでも200万円以上を得ている。公務員からの脱出劇と自由な生活を手に入れる秘訣を綴った「LIFE BREAK」を出版(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをオンラインメール講座にて配信。受講者から多数の成功者を輩出する。
無料のマンガ版「LIFE BREAK」を読む。

まいどひろきんです。

 

公務員になってクレジットカードを作ろうと思ったときに

「どこのクレジットカードが得かな?」

と思ったり、

「公務員だけど、クレジットカードの審査に落ちた!どうしたらいい?」

など悩んだり困ったりすることもありますよね。

 

今日は公務員のクレジットカードについて

おすすめや疑問に対する答えを調べてみましたよ。

ぜひ、クレジットカードを作る時の参考にしてくださいね!

 

公務員のクレジットカード。選び方のおすすめは?

公務員のクレジットカード。作るのはどこがおすすめ?

公務員はクレジットカードの審査が通りやすい職業です。

それというのも離職率が低いですし、ボーナスや退職金が安定しているからなんですよね。

借金やローンの支払いの遅延など信用情報に傷が無ければ、幅広く選ぶことができます。

特に国家公務員のキャリア組なんかは選び放題とも言われますね。

その公務員の特権を利用して

  • 自分が普段お金を使うシーンでの還元率が良いか
  • ホテルやレジャー施設など行く場所で優遇があるか
  • 利用可能枠

などで選ぶと良いでしょう。

 

公務員は新卒でもクレジットカードが作りやすい

新卒の時はクレジットカードの審査が通りにくいというのを聞いたことがあるかもしれません。

確かに、返済能力が重要なので通常の会社であれば新卒だとクレジットカードの審査が通らなかったり、ハイクラスのクレジットカードだと審査に落ちることもあるかもしれません。

しかし、公務員は新卒でも離職率も低く、クレジットカードの審査に通りやすいです。

 

 

公務員専用のクレジットカードもある。

公務員専用のクレジットカードもある。

公務員専用のクレジットカードというものがあります。

  • 公立共済メンバーズカード
  • アルプスカード
  • KKRメンバーズカード
  • JPカード
  • JD VISAカード

がそれにあたります。

KKRや公立共済メンバーズカードは良い?

▼公立共済メンバーズカード

公立共済メンバーズカード

引用:公立共済

国家公務員のKKRクレジットカードや公立学校の先生等が持てる公立共済メンバーズカードは、

ておいて損はない

カードです。

メリット:年会費無料

KKRメンバーズカード、公立共済メンバーズカードはどちらもゴールドカードと同じような優遇が受けられるのに「年会費が無料」

なんです。

他の公務員専用のカードは年会費がかかったり、無料や割引価格になるのに条件があるんですよ。

銀行であればゴールドカードの年会費は1万円から、高いものでは2万円台のものもあります。

その点でもKKRメンバーズカードと公立共済メンバーズカードはおすすめです。

 

メリット:退職後も持っていられる(条件あり)

KKRメンバーズカードや公立共済メンバーズカードは、「退職後も持っていられる」という特徴があります。

公務員の間に申し込んだ場合はもちろん、退職後でも共済組合から年金をもらう対象者であれば、申し込み可能ですよ。

 

普通公務員を辞めたら効力が無くなったり、申し込みができなさそうなものですが、違うんですね。

ゴールドカードならではの特典

旅行をする場合などは空港のラウンジを使えたり、レンタカーや引っ越し関係での割引などの特典があります。

 

注意点:ポイント還元率が0.4~0.5%

これらのカードのデメリットはポイント還元率が0.4~0.5%と、高くはないことです。

銀行などのクレジットカードであればもっと高い還元を受けることができるので、併用するのがおすすめですよ。

 

地方公務員も使えるアルプスカード

アルプスカード

引用:アルプスカード株式会社

地方公務員や国家公務員、独立行政法人も使える「アルプスカード」という専用のクレジットカードがあります。

年会費がかかりますし、還元も多くはないのですが「団体地方公務員賠償責任保険」に入るために利用している人が多いようですね。

引っ越しやレンタカーなど割引もあります。

注意点:アルプスカードは通常のカードでも年会費がかかります。

アルプスカードは地方公務員の場合、

  • 一般カードの場合、本カードで1,250円+税、家族カードは400円+税
  • ゴールドカードの場合、本カードで10,000円+税、家族カードは1,000円+税

の年会費がかかります。

前の年に買い物の利用があると

  • 一般カードの場合本カードの年会費は280円+税、家族カード250円+税
  • ゴールドカードの場合、本カードで6,300円+税、家族カード1,000円

とゴールドカードの家族会員以外は少し安くなります。(国家公務員や地方行政関係業務の方のカードは年会費が異なります。)

毎年10,000円かかるゴールドカードに比べると安いので、利用可能枠が高いものを持っておきたいという場合はメリットかもしれません。

ただし、受けられる優待やポイントバック率を考えるとお得とは言いづらいものがあります。

 

公務員のクレジットカード ポイント還元率で選ぶなら?

公務員はクレジットカードの審査にも通りやすいので、カードの選択肢が多いです。

その中で少しでもお得にするには「還元率の高いカード」を選ぶといいですね。

そして、ただ還元率が高いだけでなく、

  • 貯まったポイントが使いやすいか
  • 自分の買い物とポイント還元の特典などが合っているか

などで比較するのがおすすめです。

ここではポイント還元の高いことで人気の「三井住友カード」、「JCB CARD W」を例に挙げてみます。

三井住友カード

三井住友カード

引用:三井住友カード

三井住友カードのポイント還元率は、通常の買い物などでは0.5%の還元ですが、還元率が高い使い方もあります。

例えば

  • コンビニやマクドナルドでカード現物やApple Payを使いVISAのタッチ決済/Master
    card®コンタクトレス

を行うと、5%の還元率にアップします。

三井住友カードのポイントの使い方

貯まったポイントは「Vポイント」という名前になります。

アプリをダウンロードすれば1ポイント1円でコンビニやネットショッピングなどで使うことができます。

 

JCB CARD W

日本で唯一の国際カードブランドであるJCB CARDに、18歳以上39歳以下であれば申し込める「JCB CARD W」というのがあります。

通常のJCB CARD は基本のポイントが0.1%(1000円で1ポイント)でそこまで多くはないのですが、 JCB CARD Wだと基本ポイントが2倍の0.2%になります。

 

さらに、スタバカードへのチャージに使うと11倍(10倍+jcb card wでの特典1倍)になるので、1000円で11ポイントとなります。

JCB CARDのポイントの使い方

また、JCB CARDで貯めたポイントは「OKIDOKIポイント」となり、

使い道によって、いくらになるかが変わるのがポイントです。

OKIDOKIポイントを最大限に換算できるのは「ナナコポイント」で、1ポイント5円になるんですよ。

つまり、1000円で手に入れた11ポイントが55円になる→5.5%の還元率、というわけですね。

スタバでためる以外にも、還元率は落ちますがお得になる方法はいろいろあります。

例えば

  1. アマゾンだと1000円で4ポイント貯まる
  2. アマゾンでの買い物に使うと1ポイント3.5円

となります。アマゾンで1000円の買い物をしてそのポイントをアマゾンで使うと、14円の還元になるわけですね。

これだと還元率は1.4%ですが、他のクレジットカードで還元率が0.5~1.0%というものを使うよりはお得ですね。

 

貯め方と使い方の組み合わせによって還元率が異なるため、よく使う方法がハマれば高い還元を受けられます。

使っている携帯の会社によってお得になるカードや、ポイントに還元する手間が無いカードなどもある

利用シーンに合わせるという意味では、使っている携帯電話と関連するクレジットカードを利用すると、高還元率になったりキャンペーンに参加できるなどお得な場合があります

また、ポイントをためて交換したり、いちいち「○○ペイで」とか「idで」とか使い分けるのムリ!という場合は、

利用料の1%を減額+ポイントが付く P-one Wiz

というカードもあったりします。

ただし、P-one Wizカードは基本リボ払い専用のカードなんです。放っておくと初期設定の「リボ払い」のままなので、年利が発生してしまいます。

手数料を払わずに済ませるには「ずっと全額コース」に変更しましょう。

翌々月の1日に一括で支払うことになりますが、リボ払いの手数料(年利15%)はかかりません。

返済ができる金額や使用状況に合わせて損しないカードを選びましょう。

 

 

 

 

公務員だけどクレジットカードの審査に落ちた!どうすればよい?

公務員はクレジットカードの審査が通りやすい職業ではありますが、必ずしも全員審査が通るというわけではありません。

  • 金融機関からの借金の返済が滞っている(滞ったことがある)
  • 一度に何枚ものクレジットカードを申し込んだ
  • 30代などで、今まで一度もクレジットカードに申し込んだことが無い

場合などに審査通らないこともあります。

一度落ちると「クレジットカードカード審査に落ちた人」として信用機関に記録されるため、一定期間は他の機関でもクレジットカードを作るのが難しいことが多いです。

何とか必死に作ろうと何枚も申し込むと、それまた落ちる原因になる可能性になりますので注意しましょう。

一度落ちたことがあって、次作るのが不安という場合は

一度審査に落ちると、次に作る時に「今度は大丈夫かな?」と不安になりますよね。

その場合は、まず「キャッシング(現金で借りる)枠は無し/最少額」で申し込んでみるという方法があります。

キャッシング枠が無いほうが審査には通りやすいんですよ。

また、主婦や学生向けのカードを申し込むという方法があります。

例えばイオンカードであれば他は通らなかったのに審査が通ったという口コミもあるんですよね。

顧客拡大という目的もあるので、審査に通りやすいと言われています。

 

その後、そのカードで返済の遅延などを起こさなければ「返済能力のある人」という風に見てもらえて、さらに次のカードを作りやすなります。

ただし、落ちている人もいるので、誰もが審査に通りますとは言えません。そこは念頭に置いて試してみるのが良いでしょう。

 

公務員でもできる!クレジットカードを作って副収入を得る

クレジットカードを作る時にもっとお得になるのが「ポイントサイト」を利用することです。

自己アフィリエイトでおすすめのやり方はハピタス。起業資金貯めれるで

ポイントサイトを経由してクレジットカードを申し込めば、ポイントサイトのポイントがプラスで付くんですよね。

公務員はクレジットカードを作りやすいので、この恩恵を受けやすいです。

僕は公務員を辞める前の資金調達の第一歩としてポイントサイトを使いました。

こちらの動画では「A8.net」というものを利用して説明しています。

ポイントサイト同様に、申し込みをすることで「成果報酬」が得られるんですよ。

もちろん、何枚も一度に申し込むと審査に落ちたり、作りにくくなったりするのは通常のクレカ作りと一緒です

また、あくまで「自分で使うことを前提とした申し込みに対する還元」というのがルールです。

もちろんカードを手にしてみたり使ってみて「使いにくいな」という場合は自然に使用しなくなるとは思いますし、それでも使えという拘束力はないんですが。

ルールー違反にならないように、注意してくださいね。

ポイントサイトならポイント二重取りができる。

例えばハピタスというサイトなら、クレジットカードの申し込みをすると「ハピタスポイント」がたまります。

ハピタスポイントは現金にも交換できますし、交換レートの良いアマゾンで使ったりするとさらにお得になるんです。

また、「作りやすいクレジットカード特集」をやっていたり、作った人の口コミも見れたりもします。

実際に利用するかどうかは別として、一度覗いてみるのがおすすめですよ。

ハピタス クレジットカード

引用:ハピタス

 

まとめ

  • 公務員はクレジットカードを作りやすいので、高還元率のクレジットカードを作るのがおすすめ
  • 保険に入る、無料や低価格でゴールドカードの恩恵を受けるのには公務員専用のクレジットカードもあり
  • ポイントのレートはクレジットカードによっても変わり、どこで使う/貯めるかによっても違うので自分に合ったものを選ぶのがおすすめ
  • 公務員でもクレジットカードの審査に落ちる場合もある。借金の他、カードの申し込みすぎ、申し込まなさすぎにも注意
  • ポイントサイトを利用してクレジットカードを作るとポイントの二重取りができる

公務員は原則副業ができません。

「たかが数パーセント」とは思わずに、高還元率のものを選んで節約したり、申し込みの際にもよりお得に作るのがおすすめですよ!

—————————————————————————————————————————

まいど、ひろきんです。

で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。

僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで

月100万以上稼ぐことに成功して

公務員辞めました。

たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。

月収100万物語を暇つぶしに読んでみる

—————————————————————————————————————————

過激なメルマガお届けしています。

過激なメルマガを鼻で笑いたい人が集まる聖地はこちら

副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで

—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA