不動産賃貸の集客。生活保護者を入れて大家業を安定させる

まいど、ひろきんです。

今日もうんこみたいに働いて、
うんこみたいに寝ようとしてますかー?
あしたもうんこ仕事だよー!

生活保護者の家賃補助に近い価格で貸せる部屋があるアパートは結構お勧めです。

僕はほとんどこの方法です。
客の母数を増やすには、
生活保護者の方もお客と捉えたほうが賢い。
一般的な大家さんは生活保護者を嫌がる人が多いので敢えてその逆をいく。

生活保護者って、
家賃を、
パチンコに使い込んだりして払えなくなるんじゃないかと
思われてるようですが(笑)

そんなことない。
むしろ家賃は、きっちりしてます。
だって、

追い出されたら他に行くとこないわけで。
また家探すのも引っ越す金がない人がほとんどな訳です。
現に僕が、
所有している物件に生活保護者の方いますが、
家賃滞納は一度もありま1000円。

生活保護者の家賃手当近い物件を狙っていきました。

生活保護の家賃調べたら、
1人42000円 家族なら55000円 だそうだす。(地域により変動)
単純計算で、 6部屋のアパートなら、

一ヶ月で25.2万で年300万位 アパートが3000万なら利回り10%
家族なら33万で年400万位 アパートが4000万で利回り10%

築年数が15年位なら、
鉄骨で15年くらいローン出るとして、
あっーもう計算面倒くさっ!

このへんは不動産投資の本読んで勉強してくんなまし。
簡単に考えて、
生活保護の人入れて、
月20万位のキャッシュフローを 自己資金1割くらいでゲットしたらおいしい。
ってこと。

コレ、公務員ならできるんだな。

公務員の不動産投資:失敗も規則違反もしたくない!おすすめの方法は?

2021年1月18日
もちろん勉強必要ですけどね。

そうそう、公務員なら投資もしないと満足な暮らしはできひんで。
投資って言っても不動産投資とかみたいに何百万もいらない方法あります。

常識ぶっ壊れると思うので閲覧注意。現実知ってちびってください。
僕の不動産のリアルな収入を見せながら解説してます。