嫌な上司との付き合い方と対処法。あんたそれじゃダメやで?

まいど、ひろきんです。

嫌いな人いても、
仕事上、
どうしても話さないといけないし、
絡まないといけないことってありますよね。

そんな環境に身を置いた、
置くしかなかった、
働くしかなかった自分が終わってるクズなんですよ。

これは昔の僕に言ってやりたい言葉たちです。

自覚してください自分の、
能力のなさと、
今までサボってきたつけの多さを。

そんなあなたに方法をおしえます。

嫌な上司から逃げるなら、
職場内で逃げるとかどうせ無理なことするなら、
違う策を打てというお話です。
極論しかないんですよ。

逃げる方法は、嫌な上司から離れるか近づくかです。

意味がわからんよ。
わからんよひろきん。

という声が、億万レベルで聞こえてきました。
離れるか近づくか。  

離れる

離れるってのは、ご存知。職場を変えるってことですね。

異動願いを、出してもいいですが、
根本的な解決にはなりませんよね。

また会う可能性もあるし、
何より、
同じ職業ということに腹わた煮えくりまくりなわけですよ。

ちょっとでも同じ空気を吸いたくないわけですよ。
どんなけ嫌いやねんて話ですけどね笑

本当それくらい嫌いな人いましたからね。

近づく

じゃあ次、近づくです。
これ、めっちゃ嫌いな人にあえて近くという戦法です。
これは僕が取った逆転の発想ですよ。

あえて、
飲み会では横の席に座り、
何か仕事でわかっていることでも、
確認のために 積極的に話しかけにいきました。

これ、
相当しんどかったけど、
僕はこれで嫌いな上司から 評価されるようになりました。

まあ、
よいしょも当然しましたけどね。
これって、

公務員の世界ではとても有効な手段ですが、
世間一般的にも有効な手段だと思います。

なぜなら、
自分が嫌いな人には、
そういう行動をとってしまいますよね。

てことは、
相手がアホやない限り、
気づくわけですよ。

こいつ、
俺のこと嫌っているなって。

そしたら、イケズしてやろうとか、
そういう嫌な気持ち生まれるんですよ。
そして関係は悪化していくんです。

嫌いな人にニコニコできないですよね。

愛想笑いはしますが、
基本は無愛想になるのが人間だと思います。

しかし、
そこであえて、
その嫌いな人の懐に入っていきました。

これ、後に気づいたのですが、
相手が求めていることは何か?
を考える非常に良い訓練なんですよ。

この上司が喜ぶことは何か、
仮説を立て、検証、分析、改善。

こ、これは、
PDCAサイクル。

ビジネスのやつないか。
仕事ではこのサイクル回すこと皆無やけど、
まさか、
こんなところで ビジネスの勉強ができるなんて思っても見なかった。

なんでもゲーム感覚でやりゃいいんですよ。

上司何回喜ばすかゲーム

難しいですけどね。
ちょっとでも気を楽にする方法を考えないとね。

これが、ビジネスするときに、
人にどうやったら ものを売れるかとか考えるときに非常に役立つ。

とても良い思考訓練だと思います。
なんでも勉強にしないと、
やってられませんよ!正直なところ。
僕が何故この方法をとったのかっていうと、

もうどうせ、
更に上の上司に相談もできないし、
まだ退職するくらいの 不動産収入もないし、
ネットビジネスも知らない時だったので、 八方塞がりでした。

辞めるか、死ぬか。。。

仕事行くのが本当嫌だったんです。
毎日憂鬱でたまりませんでした。

仕事で上司や先輩に怒られてメンタル崩壊。感情怒りなら気にすんな

2017年11月16日

そこで考えたんです。
逆に考えよう。

根本的にその上司を少し好きになってみよう。
もしかしたら良いところがあるかもしれない。

好きな人といると、ストレスなんてたまらない。
上司を好きになれるように努力してみよう。

そう思い、微かな希望を胸に懐に入って行きました。
結果としては、
大正解で、
僕のことを えこひいきしてくれるくらいまで気にいってくれました。

やっぱ、人間ですからね。
自分のこと好いてくれる人間のことは 無下にはせんわけですよ。
人間心理ですよこんなもん。

別に上司に気に入られようがどうでも良かったですけど、
逃げられない環境の中で、
いかにストレスなく過ごすか、
快適に過ごせる環境を構築するかは自次第です。

そして、
職場でのストレスを極限まで減らし、
副業に力を入れて退職。

うーーーーん。
綺麗な流れだ笑

逃げられない上司に近づき、 1年以内にその職場を離れること。

読めばわかりますよってに。

離れる方法は、このブログをくまなく読めばわかります。