できない営業マンの特徴とクソクレーマーな僕

まいどひろきんです。

動画はこちら

まいどひろきんです。

今日のテーマはコチラ!
「ひろきんが~できない営業マンに、出会った~」について、お話していきたいと思います。

男前な営業マン

最近、アメックスのプラチナカードを作ったんです。

僕の事務所まで営業の方がいらっしゃって、アメックスのプラチナカードを作ったんですよね。その営業マンと、ちょいちょい電話させてもらってたんです。

そして、昨日発覚したんですよね…

「この営業マン、マジでできないな」ということが…

まぁ、事務所に来てくれた時も出来ない雰囲気はかなり漂ってたんですよね~。身なりもめっちゃキレイで、しかもイケメン!身長も180くらいあるというね。

正直ムカついたんです(;´Д`)
カッコよすぎて!(´ー`)

という妬みを込みで、お話させてもらったんですけどw
自分よりカッコいいヤツってムカつくんすよね。

まあ、世間的にみたら自分よりカッコいいヤツの方が多いんで…
そういう奴らを見ると、悔しい気持ちでたまらなくなる。

僕もコンプレックスの塊なんで。ハイ(ステキですよ♪)

そんな気持ちは常に持ってる訳なんですよね。まあ、ジョーダンですよ?半分ジョーダンで半分本気なんですけど…(めっちゃ気にしてるやんっ)

そんな感じで、超イケメンのヤツが来て「こいつすげぇ~な」「カッコいいな~」と思いながら、お話を聞かせてもらって、カードを作ったんですよ。

【年15万】最高峰アメックスプラチナビジネスカードGETした「たった一つの理由」

男前なのにイケてない…

それで僕、楽天銀行で法人の口座をつくったとき、手書きサインで印鑑つくったから…

印鑑がないんすよね。

銀行印がないから手書きなんですよ。
まず最初に僕ちょっと間違っちゃって~。口座振替の所で会社印を楽天銀行で登録してないのに、押しちゃったんです。

なんかテンション上がっちゃって♪
会社印持ってるから「こういう場所で使いたいな~」みたいな感じでやっちゃった(*´з`)

そしたら、案の定戻ってきて…
「印鑑間違ってますよ。正しい印鑑で下さい」

と、言われて。

「あ~それは失礼しました」て感じでね。
1回目ですから~。

「しゃ~ないな~」と思ったんすよ。それで「楽天銀行って印鑑じゃないわ」ということでね。

「サインでつくったな~」ということを思い出して。
でも本当にサインでOKなのか、電話で聞いてみたんです。

そしたら「印鑑がない場合は、何も書かなくてOKです」って言われたんすよね。

「あ~そうなんや。サイン書かんでいいんや」と思って。
銀行印の場所は空白のまま提出したんです。

そしたら、昨日!
また再々で戻ってきて!

「印鑑押してください」ってきたんっすよね!

だから~楽天銀行だから、印鑑ないねん(ー_ー)!!」

ってめっちゃ腹立ってきて、どうせコールセンターに電話しても責任の余罪がわからないし、ちゃんと教えてくれないと思って。

営業の人に電話したんっすよ。
ちょいキレ気味にね。

怒きん「もしもし!今日3回目の口座振替の紙が戻ってきて、印鑑押さなくてOKて言われたからそのままやったら、返ってきたんですけど。これどないしたらいいんっすか?サインして送ったらいんですか?」

営業マン「申し訳…申し訳ございません(;_:)あの~今確認してまいります~」

怒きん「ありがとうございます」

みたいな感じで切ったんですよ。
超嫌な客ですよね。その人何にも悪くないのに。
そもそも、銀行関係に関しては営業マンの人ってわからないところですよね。

銀行の担当がいると思うから。
営業マンが全くのノータッチ部分なのに、営業マンにキレる僕。

終わってますよねw

なんとかしてくれると思って…。

それで、営業マンから再度電話を下さって。

営業マン「あの~サインを書いて頂きたいんですけど…」

ひろきん「ああ~サイン書いたらいいんっすね。サインはフルネームっすか?」

営業マン「フルネームだと思うんですけど…おそらくいけます…」

みたいな、超自信がない感じで言うんです。

ひろきん「分かりました。じゃあ、サイン書いて送ってみます。ありがとうございました」

といって、切ったんですよ。

自信がなくても、それを見せるな!

なんか、これ超前振りな感じになっちゃったんですけど。

僕の言いたかったことは”自信のない態度を見せるな”ということです。もし、僕が逆の立場だったら…

営業きん「ああそうですか!申し訳ございません!銀行関係は営業担当の僕では分かりかねるので、専門の方に聞いてから、また連絡します」

といって、そこまで同じですよね。
もちろん自信満々な声で言うのがポイント。

それで、電話切ったあと~

銀行の事なんか分かるか!って思いながらも、銀行のチェック担当所に確認します。そして、銀行印のないところは【フルネームを書かないといけない】という正解をゲットして~

営業きん「すみません。この前お聞きして頂いたときは、銀行印のところは何も押さなくて良いとコチラからお伝えさせて頂いたんですけど。それは誤りでした。本当に申し訳ありません」

みたいな感じで、その人は悪くないけど~
会社全体の責任みたいな感じで、僕の場合は謝りますね。

営業きん「本当に申し訳ありません!お手数おかけしました」みたいな感じで。

営業きん「お名前を書いて頂いたら、次は必ず通ります。もし、それでも不安でしたら、お伺いさせて頂いて私の目で確認させて頂いてもよろしでしょうか」

みたいなとこまで、僕だったらしますね。

それで、そこまで言ってもらえたら…
「大丈夫です。ちゃんと名前書いて、また郵便します。すみません」

という感じになると見込んで、やりますね。

もしそれで
「いいんですか?付いてもらえたら助かります」みたいなことを言われたら…

営業きん「分かりました。では、今日出来たらお伺いします。無理でしたら、都合の良い時間帯とお日を教えて頂けますでしょうか」

みたいな感じで、相手にマックスで寄り添います。

自信がない人は、人の目も気にしちゃうよね…↓↓

人の目が気になる人は成功体験が圧倒的に足りない

自信に満ち溢れよう!

「必ず謝罪と感謝」のセットをプラスする。
ガンガン謝罪と感謝の営業をかけますね。

だって、その営業の人は悪くないですから。
何にも悪くないのに、僕みたいなクソクレーム言ってくることがある訳ですよね。

それで、その時に【どういう対応を取るか】というのが営業マンの腕の見せ所だと思うんです。ちょっと試したところもあるんっすよね。

どういう対応とってくれるのか。
あと、3回目ということで、ちょっと腹立ってたというのもあってww(それやろっ)

この営業マンに言っても、どうせその人には関係ないじゃないですか。

だから、言ってもしょうがないんですけど…。「なんとかしてくれるかもしれない」と思って、電話してみたわけですよね。じゃあ、案の定…。

なんかそういう自信の会話が聞こえてきて…

「あぁ~あ」って思いましたね。
まぁ、銀行印のところにサイン書かなかった僕が1番悪いんですけど…。

「書かなくて良い」って電話で聞いたときに、どっちが悪いとかではないですよね。どっちも悪くないし、どっちも良くないし。

なんか今、よく分からない感情になっちゃいました。
すみません<m(__)m>

なんで、営業マンに限らず「ガッツリ自信もってやりましょう」という話ですね。間違ってもいいから、とにかく自信もって「ハイ!やります!」が、大事なんです。

そこで、間違っていても…

「すみませんでした」でOKなんです。

最初の段階で「なんか…いや~ちょっとできるかもしれないし~無理かもしれないし。う~ん。やってみます」みたいな人に頼みたくないですから。

いいんっすよ。失敗しても。
失敗してもいいから、元気モリモリで、モリモリじゃなくても良いから、自信にあふれた感じでやって下さい。そんな感じでやってくれた方が安心して任せられます。

間違ったら謝罪すればいいんっすよ。
謝罪して、人生大きく変わるような失敗ごとじゃないわけじゃないですか。

ささいなミスですよね?

そんなんは、謝ってしまえば「チャンチャン」で良いんです。これ超余談なんですけど…。ナンパでも一緒で、自信を持ってないと絶対に成功しません。

女性でも男性でも、自信を持ってる人が好きじゃないですか。
自分に自信を持ってる人の目は輝いてるし、とにかく発言にも力があります。

これがナヨナヨしてる人だと、やっぱり相手に心が伝わらないですよね…。

「謝罪と感謝」も大切ですが「褒めると感謝」も忘れずに↓↓

誰とでも最強に仲良くなれる2つの方法

まとめ

  • 自信のない態度を相手に見せない
  • 謝罪と感謝のセットはお忘れなく
  • 自信がある人は輝いている
  • 間違ったら謝罪すればOK

それでは、この話の結論です。

「僕がクソクレーマーだった」という話ですね。

ということで、悪い評価をお願いします。(ウソウソ~いいね下さい(*´з`))
以上ひろきんでした♪

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA