まいど、ひろきんです。
「今日は、どこそこに行ってきました」
「今友達と飲み会!いぇーい」
フェイスブックやインスタグラムなどの SNSでは、
こういった投稿が数多く見られますよね。
僕は一切そげなことしませんけど、
こういうの載せる人達の心理って一体どうなってるのか考えてみました。
結論です。
私はリア充。あなたよりも幸せな日々を送ってるの!さあ、羨ましいでしょう!良いね押しまくりなさい!
つまり、自己承認欲求の固まりですね。
もちろん、
その限りじゃない思います。
単に日記代わりに使っている人も多いと思います。
まあ、人間って、人に幸せと思ってもらいたい人が多いんですよね。
特に女性は顕著ですね。
僕の妻はご近所さんにどう思われてるか めちゃ気にするから。
しんどいね。
僕はフェイスブック登録してるけどやらないんですが、
1ヶ月に1回くらい見ます。
すると、
かならず、
ある特定の女性の友達が、
毎日、おしゃれなカフェみたいなとこで ビール片手にイェーイ写真を載せてるんですよ。
リア充てか、アル中やん!
まあ、楽しそうでしたけどね。
みんなに楽しそうと思ってもらいたいんだろなーて、
ほのぼの見てます。
僕が、こういう思想になったのも、
ビジネスをするにあたって、
心理学も必然的に学んだからです。
普通に生きてて、なぜこの人はビールばっかの写真を載せてるのか?
焼酎でも、カクテルでもない、 ビールばっか!
リア充と思われたいのか?
アル中と思われたいのか?
それとも、
ビールオンリーの酒豪と思われたいのか?
その真意はわからぬまま。
でもこうやつて知識を勉強して、
他人がなぜその行動を取るかがわかってきたら、
当然物売る心理もわかってきますよね。
自己承認欲求の塊の人たちには、それを満たせるものを売ればいいんです。
人によく見られたいなら
一番ほしいのは機能性よりも見栄ですよね。
だからブランド性が重要になってくる。
そしたら、、、
って感じで商品選定していけますしね。
どんな人でもペルソナなるし、
ターゲットになる。
人を観察する癖を付けたら、
ビジネス思考力爆発上がりますよ。
これは勉強系の関連記事っす。
読むだけで役立ちますよ。