名前:ひろきん 専門:マーケティングコンサルタント(年収9桁超えの超有名ブロガーのコンサル経験あり)、You tuber&ブロガー(1ヶ月100動画&100記事投稿)、外注化スペシャリスト(今まで1000人以上一人で雇った経験あり) 肩書き:元公務員 元プロ社畜。上司にクソいじめられていた社畜時代に「公務員は副業禁止?かかってこいや!」精神で在職中にビジネス起業。バレても大丈夫なように対策をしながら必死にアフィリエイトサイトを作成し続ける。そしてわずか1年目で合計売り上げが総理大臣の給料並になったので社畜脱出。趣味は子育て。会社辞めたい現在給料18-30万で頑張っている社畜に「仕事は楽しいかね?」と皮肉とユーモアたっぷりに低姿勢でサポートしている。コンサル生多数活躍中。得意分野は外注化。1人で常時100人程雇い、最低でも1ヶ月100記事以上を自分の時間を使わずに記事追加しており、時間のない社畜に外注化を薦めている。2019年の年収は5000万。2020年は3億目指して邁進中。年間1000冊読書しています。
マンガで「月収100万までの物語」を読む。
最近知った耳で聞ける読書アプリ。780円聴き放題。これは革命。自転車や電車やどこでも聞ける。これで1日1冊、年間1000冊の本の虫へのハードル下がった。無料期間あるので是非お試しを。世界変わるで。
オーディオブック配信サービス - audiobook.jp
---------------------------------------
まいどひろきんです。
動画はこちら
はい、まるどっっ…ひろきんです。
すみません。いきなり噛みました。(笑)
改めましてまいどひろきんです!
今日はですね、「子どもの夢が叶うかは99%親次第〜!」って話をさせていただきたいと思います。
子どもには最強の環境を与えたい
結論なんですけど、「子どもに最強の環境を用意することが1番かっこいい親だ」と思っています。
この意識を持って子育てをやっていきたいと思うんですけど…
最近では妻にめちゃくちゃボロクソに怒られたりしてます。(笑)
「毎回、毎回、好きな時におやつをやるな!おやつをあげるのは3時のおやつの時だけだ!」って言われて、僕もそのつもりなんですけど、いかんせんちょっと可愛いんでwww
コンビニとか行ったら「絶対内緒やで」ってグミとか買っちゃうんですね。
でも、「内緒やで」って言ってることを妻に言うんですよ。子どもは。
クソかわいい笑顔で「内緒でパパに買ってもらったー!」って(笑)
「それが内緒やのに〜!!なに言うてんねーん!!」って思いながら
「また買ったーん!?!?」って怒られて…
「いや…あの…ははは、ははははーん☆」みたいな感じです(笑)
それが積もり積もってめちゃくちゃキレられるんで【おやつはあげないように】っていうのは僕の中でちょっとずつルール化していっています。
でも、あげたいんですよね~!美味しいっていうから♡
はい、まぁ何の話やねーん!ですけどwww
子どもの人生は親で決まる?
子どもって言うのは、マジで環境で人生変わっていくと思ってます。実際そうじゃないですか?
その理由がこれです。
今の世の中には二世が超蔓延ってますよね。
- 医者
- 芸能人
- アスリート
この辺って二世めっちゃいますよね。これ何で二世多いと思いますか?
皆さんご存知の通り、それになるための環境が整っているからなんです。
医者の息子は医者になりやすいですよね。
医者なら、お金もかかる資格や学費とかの資金もいっぱい出せるだろうから、自分の息子を医者にしたいと思うのが人間だと思うんです。僕も医者だったら医者にしてるかもしれないですね。
僕は経営者やってるんで、子どもを絶対経営者にしたいっていう思いがあります。
まぁ、なってくれるかはわからないですけど、どんな人生を送ってもいいけど「お金を稼げる資産を持て。それから好きなことやれよ」ってことは、これからもずっと伝えていきたいと思います。
資本主義の中、お金は絶対に必要
今の資本主義の中でどんな職業をやろうがお金は絶対必要なんで
お金を稼ぐための資産を持っとくっていうのはいいことはあっても悪いことはないです。
だから色んなお金の稼ぎ方を教えたいと思っています。
- 不動産を持つ
- 株を持つ
- サイトを作る(ネットビジネス)
- 自分のプラットホームを作る
- オンラインサロンを作る
色んなマネタイズの仕方があるので、そこは色々子どもに教えていきたいとなと思っています。
もうちょっと大きくなったらやり方を教えて、YouTubeもさせてあげたいし、Twitterもブログも全部自分で開設してもらう。
「全部自分でやってみろ、自分で考えてみろ」って自分でやらせて、分からなそうな時は手助けする。
「自分の図画工作とかを10円で売ってみろよ。100円でもいいから売ってみろよ。
そして、どんな反応があるのかを見て”じゃあ、どうしたら買ってくれるか”って言うのを考えてみようか。パパと一緒に」みたいな事をやりたいと思っています。
子どもが今年から小学校に入るんで、そういう教育を徐々に徐々にしていこうかなと思っています。
ビジネスとかお金の教育ですね。これは小学校、中学校、高校、どこでも教えてくれないですから。
こういうのって親が教えるしかない。
経営者である自分が教えれるっていうのはめちゃくちゃラッキーだったなと思います。
そういうことを教えられるのは、経営者しかいないですからね。
お金の勉強を教えるオンラインサロン?
今、パッて思い付きましたけど、ビジネス学んで欲しいって望んでいる親の為に、
子どもにお金の勉強を教えるっていうオンラインサロンを開いてもいいですよね。
ちょっといいなー。これ。メモっとこ。( ..)φメモメモ
子どもにお金のことを教えるオンラインサロン。
自分のお小遣いで分かるお小遣いを増やす方法みたいな…
これ無料にしたらめっちゃ来ると思うんで、子どもが自分で払えるくらいの金額とかがいいかな?
980円くらい?
小学生からお金取るのどうかなとも思うんで、やっぱり親が支払ってもらおうかな(笑)
これ面白そうですよね。
子どもにお金の教育を教えるサロン。
980円も取らんでもいいですけどね。無料でもいいんですよ。
でも、無料にしたら色んな人が入ってきて正直面倒くさいんですよね…。
だから、お金っていう境界線、ラインを作ることは、変なアンチとかが湧きにくいというメリットがあるんで、多少なりともお金を課金しないと参加できないっていう風にするといいかなと思います。
あっ!これ今日のテーマと全然違う話してました!すみません(笑)
環境を整えるには稼ぐのみ!
子どもの夢が叶うかは99%親次第ですね、じゃあ、親として今何ができるかって、まぁ、超シンプルに言うと稼ぎましょうって話ですよね。稼いでお金さえあれば、環境整えられますよね。
- 留学したい → どうぞどうぞ
- こんな塾に入りたい → どうぞどうぞ
- スポーツしたい → どうぞどうぞ
- スポーツ留学したい → どうぞどうぞ
- 一流のピアノの先生の所に習いに行きたい → どうぞ(ry
- バレーをしたい → ど(ry
「どうぞ、行ってください。」全部言えます。
でもお金かかりますよね。これ払うだけのお金やっぱり稼ぎたいですよね。
「いやー。ごめんちょっとないねん。家にお金ないから、あんたもうすぐ働かなあかんで」とか切ない。お金がないからできないなんて、当たり前と思わせたくないんですよね。
僕の子ども時代は、それが当たり前だったんです。
お金がないからやりたいことは制限されるっていうのが当たり前の生活を送ってきたんです。
だから、自分の中でやりたいって言う気持ちは結構押し殺してた部分もあったのかなって思うんですよね。
留学だってしたかったし、頭悪かったんで出来なかったと思うんですけど、頭悪くても出来る留学先ってあるじゃないですか(笑)そういった所に行ってみたかったなーって今になって思いますね。
そういうことを自分の子どもには感じて欲しくないんで、子どもが「やりたい」って言ったことは、”何でやりたいのか”をちゃんと聞いて、僕も納得出来るんだったら、全力で応援してあげたいなという風に思っています。
そのためには環境を整えてあげないといけない
そのためには環境を整えてあげないといけないし、自分では教えてあげられない事ってたくさんありますよね?
子どもが「サッカーしたい」って言ったら、僕サッカー出来ないんで、サッカー教室に行ってもらうんが1番いいわけじゃないですか。
じゃあ、どんなサッカー教室にいけるのか?プロ仕様のサッカー教室だったらお金ちょっと高いし、ボールやシューズなどもお金いりますよね。そこに連れていくためにもガソリン代とか、送り迎えだって小さい時だったら必要。でも毎日、毎日働いてたら、なかなか出来ないわけですよ。
僕は1人で経営してるのでめちゃくちゃ時間に融通が効くので、この日は一緒にサッカーしに行こか!ってできるんです。
今は、水曜日が習い事の日になってるんですよ。
- まずプール連れて行って
- 次にピアノ連れて行って
- 最後柔道で
- 時々、書道もあり
1日で4つの習い事を子どもがやってて、「すげーな。超タフやんけ!」と思います。
まぁ、夜は爆睡しているようなんですけど。(笑)
でも「楽しい」って言ってやってくれてるんで、こんな感じで続けていけたらなと。
これが、僕が社畜の公務員を続けてたら無理でしたからね。
経営者になったから、子どもがしたいこともある程度させてあげることが出来るようになってきたんで、これからもその流れを止めることなく、子供が「やりたい!」って言ったら「よし、何でも挑戦してみな!」って言えるような、そういう親になっていきたいと思います。
まとめ
はい、ということで結論ですね。子どもの夢が叶うかどうかは99%親次第です。
なので、子どもがいる方は、「お父ちゃん、お母ちゃんの、でっかい背中見せてあげましょうよ」ということでした!
この動画をいいねと思ったら、いいねを押してください!
あと、チャンネル登録よろしくお願いします。
あと、メルマガとかLINE@もやってます。
Twitterもやってるんで、もし、よかったら。
超濃い内容はメルマガで1番お話してるので、1番気合い入れて作ってるんで、
冷やかし半分と冷やかし半分、つまり全部ひやかしで見に来ていただけたらなと思いますww
コメントとかしてくれたらですね、かなりの確率で返しますんで是非、discussionしてみませんか?(笑)
以上、ひろきんでした!
ありがとうございました!
—————————————————————————————————————————
まいど、ひろきんです。
で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。
僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで
月100万以上稼ぐことに成功して
公務員辞めました。
たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。
正直、やったら誰でもできると思います。
僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
月収100万物語を暇つぶしに読んでみる
—————————————————————————————————————————
過激なメルマガお届けしています。

副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで
—————————————————————————————————————————
コメントを残す