現在は、メディア事業や情報発信をメインに活動。外部パートナーと連携した仕組み化で、労働時間がゼロに近い状態にも関わらず月収100万円を切ったことがない。経営コンサルタントとして、収益が出るサイト制作、SNS活用のコンサルティングやセミナー講師としても活躍しており、YouTuber&ブロガーでもある。また、不動産投資も行なっており、資産は1億3300万円。毎月の家賃収入だけでも200万円以上を得ている。公務員からの脱出劇と自由な生活を手に入れる秘訣を綴った「LIFE BREAK」を出版(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをオンラインメール講座にて配信。受講者から多数の成功者を輩出する。
無料のマンガ版「LIFE BREAK」を読む。
まいどひろきんです。
今日は公務員は勝ち組か負け組か
という話です。
公務員は勝ち組だと言う人もいれば
負け組だ!と感じる人もいると思います。
はたしてどうなのか?
僕の経験も交えて書いています。
ただ、これはあくまでも僕個人的な考えです。
「全然ちゃう!」と思うこともあるかもしれません。
こんな風に思うようなヤツもいるんやな、くらいに思ってください。
公務員は勝ち組?負け組?
公務員は勝ち組か負け組か…
正直、状況にもよると思いますし、人にもよるかとは思います。
僕は元公務員なのですが、
経験と個人的考えをから言えるのは
自分自身や自分の大切な人の幸せを求めて行動できるかが大事
だと思う、ということです。
しかしそれだと就職でちょっとでもヒントが欲しいと思っている場合などには
参考にはならないかもしれません。
そこで、
- 高卒の公務員は勝ち組か負け組か
- 大卒の公務員は勝ち組か負け組か
など、ネットの書き込みや現状などを調べてみました。
高卒の公務員は勝ち組か負け組か
高卒の公務員は勝ち組なのか、負け組なのか…
調べてみたことや思ったことを簡単に書くと
- 早いうちから自分の価値観を持って進んでいる点ですごい
- 安定を手に入れたという面で、勝ち組だと言われたり、羨ましく思われる
- 地方公務員であれば、大卒と変わらない身分保障、給与、待遇。場合によっては生涯年収もほぼ同様というケースもある
- 大卒で大手企業に就職した人などと比べて負け組かも?と思う人もいる
などということがあります。
高卒公務員は、いち早く安定を手に入れたことで勝ち組と感じる人も多い。また、その決定に感心の声も
高卒公務員は、早くに進む道を決断していますよね。
それって本当にすごいことだと思います。
(もちろん、やりたいことのために進学を決めた人たちもすごいです。)
しかも公務員は人気の職業でもありますよね。
「安定」も手に入れたということで羨ましい、勝ち組やん、と感じる人も多いようです。
若いうちから”自分の価値観をしっかり持って進んでいるという点が、勝ち組”と評価する声もありますね。
中には
- ただ何となく大学に行ったというよりは、高卒で公務員になると決断したことがすごい
- かっこいい!
といった書き込みもあります。
自分は大学院でヘラヘラやっていたけど、ぶっちゃけ高卒で公務員になったり手に職つけて働いたりしてる人の方が億倍えらいと思ってるよ
— ⌬ (@Mtq66b) April 28, 2022
今の感じだと大学には大卒の肩書き得るためだけに通っているようなものなのに、うちの大学程度じゃそんな肩書きクソの役にも立たん。
高卒で公務員を目指した人とか、
やりたい分野をしっかり定めて進学した人には本当に敵わないし、羨ましいし、妬ましくもある。— タコス平八郎 (@rsaotamd1209) October 14, 2014
家族のために働く高卒公務員の友達
親兄弟のために地元の大学を選んだ友達
カッコ良すぎる— Ka (@local_boy__) February 17, 2023
安定に関して
僕は必ずしもずーっと公務員が安定しているという保証はないと思ってはいますが、
今のところは比較的安定してはいるでしょう。
例えばそもそもボーナスが無い企業もあったり、不景気で大企業がボーナスカットするような状況の中でも
公務員はボーナスが出てたりしますしね。
最近で言えば、新型コロナウイルス感染拡大の影響でボーナスが出たりでなかったりしたとき
それを感じた人もいるかもしれません。
公務員はクビもめったにない
「クビ」もないことはないですが、めったにないです。
- 犯罪をした
- ルール違反で注意を受けて「直さなかったらクビですよ」と言われたのに直さなかった
などでないと懲戒処分のなかでも免職ではなく停職で止まることが多いと思います。
安定した収入や雇用は周りからも”ええなあ”と言われることもあるかもしれません。
https://twitter.com/diodontidae8/status/1145162037896462336
地方公務員であれば大卒と変わらない身分保障、給与、待遇で、出世状況によっては生涯年収がさほど変わらない場合もある
高卒の中でも地方公務員であれば、大卒公務員とそんなに変わらない待遇ということもあります。
https://twitter.com/R_ria726/status/1648606671227490304
公務員の中では、同じ職場であれば福利厚生などが高卒か大卒かで違うということはありません。
また、給与も若いうちは、同じような年齢であれば月に2万円ほどの差ということもあります。
それでも大きく感じるとは思いますが…
出世では、大卒との差が出る/差が無い職場に分かれる
差が開いてくるとすれば、出世とそれによる手当でしょう。
40代くらいになると昇任に学歴が響いてくる可能性があります。
管理職になればその分の手当が付くことになりますよ。
管理または監督の地位にある者に対して、職務・職責に応じて支給
・局長級 131,000円~139,000円
・部長級 107,000円~117,000円
・課長級 89,000円 等
「部長以上は大卒が占める」のような職場もあるようです。
そうなると、年収の差も大きくなるでしょう。
一方で、昇任も試験によるものなどで学歴は関係ないというような職場もあるようです。
そうなると大卒とも年収がそこまで大きくならないこともあり得ますね。
(職場や人それぞれの状況にもよりますが)
リプ失礼します。地方自治体の高卒公務員です。勝ち組かは分かりませんが、昇進でも差を感じません。私所属する自治体では、高卒で入庁した職員が、一般職最上位である部長やその下の課長になっています。あくまでも地方自治体の公務員の話ですが。
— お得と正義の間 (@otokutoseigi) May 7, 2019
大卒で大手企業に就職した人などと比べて負け組かも?と思う人もいる
高卒の就職率は低くありません。
しかし、「有名な大手企業だと大卒」が就職の条件になっていることもあります。
それに、公務員のお給料は民間企業との均衡を考慮して決まっているのでめちゃめちゃ多いわけでもありません。
公務員のお給料は普通に生活していれば、困窮するほど低くは無いですが、
友達が大学に入って大手企業に就職し、高い給料をもらっているとなったら、”ええなあ…”と思う可能性もありますね。
正直、大学に行かず高卒で公務員になるのが一番お金がかからず安定してると思う。
大学に行けるくらいの学力がある人は、当たり前に大学に行く、という価値観をゼロベースからもう一度考えてみてもいいかも。#テキトー— がち|テキトー人間 (@kogacche) February 14, 2023
また、高卒公務員が一生懸命働いている間、大学でキャンパスライフをかなり充実して過ごしている人を見ると
「そっちの方が羨ましい」ということもあるかもしれません。
頑張れ〜!
けど、実際高卒公務員になった身から言わせてもらうと、例え公務員試験に合格したとしても大学卒に劣等感を抱いたり、キャンパスライフに憧れたりすると思うから、合格したらすぐ夜間大学への入学をオススメします。
俺の住んでいるところは夜間大学自体がないから悲しい、、、— na (@H0TddW0QWVFfb3x) June 26, 2019
ちなみに、大企業とは差が出やすい一方で、地方においては大卒で中小企業に就職した人とはそんなに年収が変わらないというケースもあるようですよ。
僕は高卒公務員なのですが友人は大卒者(みんなFラン大だけど)が多いです。
地方ならではの話ですが、高卒公務員の自分と周りの大卒中小企業の年収はほぼ変わりません。退職金などは遥かに公務員の方が上。
今後、大学の価値観は大きく変わるのかなと思います。
地方高卒公務員はその点狙い目かもです。— スティーブ主任 (@steve_invester) September 7, 2020
高卒公務員から大卒を目指した人もいる
高卒公務員になってから、やっぱり大学を卒業した方がいいかも!と思う人もいるかもしれません。
例えば北海道知事の鈴木直道氏は都庁に勤めながら大学の夜間学部を卒業したということなんですよね。
中には大卒資格は取らなくても、勉強して「大卒程度試験」を受けなおす人もいるようです。
例え夜間学部に行って「大卒」になったとしても職場での試験を受けず高卒枠のままでいたら、お給料などはそのままですよ。
- 退職し、改めて大卒程度試験を受験する
- 職場で現職のまま大卒程度試験が受験可能であれば受験
ということになるでしょう。
簡単ではないと思いますが、公務員になってから大卒や大卒程度の試験に受かることも不可能ではないでしょう。
埼玉生まれ、経済的理由から高卒で公務員、夜間で大学卒
ボクシング
サラブレッドじゃないとこがかっこいいわ~ https://t.co/QhepPzXifC— フォレスト (@same0218) February 28, 2020
大卒公務員は勝ち組?負け組?
大卒の公務員は勝ち組なのか?それとも負け組なのか?
- 安定を手に入れたという面が大きい
- 国家公務員総合職では実質大学卒業か大学進学の経歴が必要
- 大卒では大手企業(かなりの給料も見込める)に入ることができるのに、公務員はもったいないという声もある反面、大卒、商社に勤めた後、地方公務員になって、公務員になって良かったと思っている人がいる
- 大卒公務員の中でもやりたいことをできていない場合や、専門を活かせない職場なら少し残念カモ
などということがあります。
おぉ!5月の特別徴収発送前の慌ただしい時期にリプをありがとうございます😊
所得水準は上場企業と比べなければ、普通に生活できますもんね。
いろんな考え方や価値観がある中で、決して高給ではなくても安定的に生活できるのは本当に助かりますね。— ひろなか@地方のはむ (@16naka_show) May 18, 2022
安定は、高卒公務員の所でも書きましたが、やはり大きいのかなと感じます。
公務員のお給料やボーナスの額には賛否の声もありますよね。
しかし個人的には、ある程度の安定や待遇は必要なのかなと思います。
それというのも、難しい試験を合格して「国民全体の奉仕者」として働く身分として、また、何かあった時には住民を優先して動くという職業上必要な職業だと思うからです。
僕は公務員を退職し、このブログでもいろいろ、書いていますが、公務員の方々を尊敬しています。
大卒で大企業に行かないのはもったいない!?
大企業に行ける実力があるならそっちに行った方が良い、という声も見かけますね。
大卒で公務員って人気やけど公務員になれる層って大卒の中でもどちらかと言えばできる人が多いし、あの微妙な給料で公務員になるんやったら普通に一般企業入った方が良いんじゃない?って思うところある
僕自身も公務員になりたいって言ってましたが、、、— 🦆パチンカモ🦆 (@TOkdusMdTExiu1s) January 12, 2021
そう思う気持ちもわからないではないです。
僕も民間も公務員も個人事業主も経験していて、それぞれに良いところがあると感じているからです。
ですので、「こっちの方がええで」というのは、本当に、心からのアドバイスである場合もあるので否定はしません。
しかし個人的には、
大卒から民間に行こうが公務員になろうが、フリーターだろうが
どれが正解不正解とかはないと思います。
自分で決断して進んでいるならそれが一番良いと考えています。
それというのも、価値観は人によるからです。
お給料やネームバリューが高い方が勝ち組
⇔お金はそこそこあればよくて、自由な時間が欲しい
時間が無くてもやりがいがある仕事についている方が良い
また、公務員をやったからこそ民間の良さがわかったとか、その逆とかもあります。
勝ち組、負け組は自分次第
公務員が勝ち組なのか、負け組なのか
一般的にどうとかは判断できないです。
しかし自分が公務員になりたくて、気になるという場合
大事なのは、勝ちだからなるとか負けだからやめるとかではなく、”程よくアドバイスも聞いたうえで、自分でも考えて決めた”ってことだと思うんです。
人に言われて、”自分では本当は違うと思っても、それをやる”っていうのって、最初は楽かもしれません。
しかし、失敗したときに
「自分は違うと思っていたのにあの人が言ったから」と人のせいにしたり、
躓いたときに「自分って何してるんだろう…」とわからなくなったりしがちです。
それでは寂しくないでしょうか。
僕は大卒で、元公務員です。
しかし、元公務員ということからもわかるように、公務員を辞めています。
親も兄も公務員で、公務員は良いよ、と勧めもあって警察官になったんですよ。
しかし自分の中で公務員として働くことよりも優位性のあるものを見つけられたんです。
収入面でも時間の面でも家族を大切にして過ごせているという実感をより一層持てて、かつ、自分らしく働けるもの…。
それが、起業することだったんですね。
そういう意味では
今の仕事>公務員
だったわけです。
でもそれは勝ち負けではないし、僕の話であって世間一般の話ではありません。
そして、起業は誰かに言われてそうしたのではなく、自分で決めて行動したのが良かったと思います。
もし周りの評価ばかりに気を取られがちなのであれば
自分の幸せは何か、自分でよく考えて、自ら行動してみることをおすすめします。
まとめ
- 公務員は高卒公務員も大卒公務員も安定を手に入れていて羨ましがられる
- 地方公務員なら大卒公務員や大卒で中小企業に勤める場合と待遇やお給料にそこまで差が出ない可能性もある
- 出世には高卒公務員よりも大卒公務員が有利な職場もある
- 大手企業は大卒でないと入れないケースもあり、高卒公務員との差が大きく、良く見えることもある
- 大卒なら大手企業の方が給与面では良い可能性もあるが、何が大事かは人による
僕は今でこそ自分の物差しを持てるようになって決断もできるようになりましたが、
過去には人と比べて「自分はなんなん…」とコンプレックスを持っていた時もありました。
それはそれで、良かったかもしれません。その悔しい気持ちをばねにできたわけです。
例えば、比べてクッソーと思った気持ちで断酒断煙も成功したりしてます。
なんでも、良い方向に使えばよいんです。
そして、自分で決めて…と言っていますが
助けが必要な時は、上手に周りに頼ることも必要だとも思います。
一人で抱えてると、ストレスは半端ないですからね。
もし、頼るとまでは行かなくても僕がどんなことをしてきたのかを知りたかったら
プロフィールページなんかにも書いているので見てみてくださいね。
—————————————————————————————————————————
まいど、ひろきんです。
で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。
僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで
月100万以上稼ぐことに成功して
公務員辞めました。
たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。
正直、やったら誰でもできると思います。
僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。
月収100万物語を暇つぶしに読んでみる
—————————————————————————————————————————
過激なメルマガお届けしています。
副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで
—————————————————————————————————————————
コメントを残す