人の記事見て作者に速攻コメント送るやつは絶対すぐ成長するよぉよぉ。

まいど、ひろきんです。
とつぜんですが、なんかの記事見たり、
YouTubeで動画みたときに、作者に対してコメントしたことありますか?

あるいは購読してるメルマガの作者に。
コレ、できる人は、ビジネスで成功できる可能性高いです。
なぜなら、アウトプットできてるからです。

アウトプットてめちゃくちゃ大事です。
この、他のサイトで記事や、YouTubeから勉強して情報を得るって、インプットですよね。

これはみんなやってます。
知的欲求も満たされるし、楽しんですよ。
単純に、知らないことや、知りたかった情報知れるとおもしろいですよね。

でも、ここで、終わってる人がほとんど。
本当にもったいない。

アウトプットして、初めて知識は身につくんです。

読んで見て聞いて終わったらだめなんです。
それを書くか話すかして、やっと完結ですよ。

コレで知識の習得率は大幅にアップします。
一ヶ月後にも覚えている可能性は高い。

アウトプットしたら、脳内でその知識に対して整理できるからです。
だから、アウトプットしてほしいんです。

ネットビジネスだけに限らず、何かを学んだら、必ずアウトプットしてほしい。

何故なら、それが、成功者が成功してきた方法だからです

もし何かで成功したかったら、アウトプットしてくださいよー!

別に一行でもいいんですよ! 初めは!
「クソファッキン面白かったです」
だけでいい。

これなら5秒でできるでしょ? コミ障のあんたでもね。
僕もコミ障なんで、てか人と接するのが好きでないんで、初めはそんな感想送ってました。

だって成功者がいーからコメントしまくれっていってたから、真似しただけです。
それから、徐々に何故?をいれるようにするんです。
てか、したくなってきたって言ったほうが正解かな。

情報を整理したくなるんですよ。
やってみたらわかりますよ。
そうやって、 なぜ面白いと感じたかをいれるようになっていきました。

例えば、
この部分に共感しました。 上司ってほんとに何様やねんってくらい、 偉そうな人いますよね!

見てて同じ気持ちの人がいて嬉しかったし、記事読んでクソファッキン面白かったです。
みたいなね。

そうすることで、なんでその記事がおもしろかったの?
てまあ、聞かれることないですが、この問に答えはすぐ出てきますよね。

偉そうな上司にムカついてるところが共感できたからって。
これが積もれば大きな知識に、自信になるんですよ。

チリツモです。
ちりつもー!

なんで、コメント一言するように心がけましょう!
それは作者に読んでもらいたからとか返信欲しいとかじゃなく、根本に
「自分が知識をアウトプットするためにコメントした」
があればいーんです。

ビジネスの原理原則は、まず成功者の真似をすることからです。
そして、真似をアウトプットする。
学んだ知識をアウトプットしまくる。
もうおわかりですね?

僕の一番言いたいこと。
それは、、、
僕に早くコメントくださいよ。

外注化覚えて退職したら?僕がやり方教えるで。

脱獄アフィリエイトで1ヶ月100記事外注化!100人以上雇ったレビュー【購入特典あり】

2020年6月8日

この辺にも気合い入ってる記事やで。

効率化を図り時間の使い方を考えろ。記事作成は頭を使えば余裕

2017年10月20日

勉強する前に勉強方法を勉強してる?知識習得方法をまず学ぶべき

2017年9月25日

人生の成功者と失敗者のたった1つだけの違いを知っときなはれ

2017年9月25日

6 件のコメント

  • ユーチューブ、ブログ等読んだら
    学んだことをコメントするのを続けてアウトプットする癖をつけていきたいと思います^_^

  • 今まさに、コメントでアウトプットの練習をしています。このサイトでもコメントを残せない記事以外は全てコメント残していく予定です。
    感想のようなコメントに「なぜそう感じたのか」を付け加えるのがポイントなんですね、貴重な情報ありがとうございます!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA