まいどひろきんです。
今日はこんな話。
動画でも見れます↓
まいど、ひろきんです!
今日もクソ社畜の皆さんに向けて、元気に…じゃなかった(笑)謙虚に低姿勢に、有意義な情報を罵らせて頂きながら、お届けしていきたいと思います!よろしくお願いいたします!
今日はまだ朝なんでカミカミですいません(笑)
今日のテーマはコチラ
「ネットビジネス成功には1年かかるけど、やる気は1年続かないから諦める人が多い」についてお話させていただきます。
やる気は続かない?
この理由は何なのか?ということですが、まずやる気は続かないものです。
でも、続かないという事に気づいた人は勝てる!と僕は思っています。
じゃあ、1年間ネットビジネスを続けるためにはどうすれば良いのか?ということをこれからお伝えしていきたいと思います。
結論から言うと、1年間続けるには習慣化しかないです。これ一択です。
つまり、歯磨きレベルでネットビジネスをしないといけないというか、やるのが当たり前の状況に自分を追いやる環境を作らないと絶対にダメなんです。
この追い込んだ環境をどうやって作れるかがとても大事なんです。
どんな人でも1年間やる気が続くなんてほぼ不可能なんで。
↓↓ 「えっ?ネットビジネスで稼ぐのに、1年もかかるの?」と思った人は、こちら
なんで不可能なのか?
皆さんやる気を出すために色々やっていると思います。
例えば、セミナーに行ったり、教材を買ったり、本を読んだりyoutubeの動画とかを見たりします。
そうやって色んな新しい価値観や情報に触れていくわけですよね。
すると「ウォー!やるぞー!」とヤル気になっていくはずです。
最初はみんなそんな感じです。僕も最初はそうでした。
- ネットビジネスを始める時に、まず15万円のセミナーに行った。
- 教材に100万円以上は使っている
- 本にいくら使ったか分からないぐらい買っている(毎日1冊は読んでます)
- 勉強動画をありえんくらい見ている。(多分1万本以上見てる。1日に5~10本は復習をかねて視聴している)
僕はこういう事をしてやる気を出していました。
ちなみに、僕はありえんくらい動画も作っているんですよ。
1000本くらいは動画を作っていますかねぇ・・・。
すごいと思ったそこのアナタ!
ぜひ、ひろきんチャンネルの登録をお願いしますww
やる気を持ち続けるために
話がそれました・・・。(笑)
例えば、僕は家から自分の事務所まで30分ぐらい自転車でかかります。
その30分間は必ず動画を音声で聞いてるんです。新しい動画を見つけたり、覚えているやつを復習がてら聞いたりしています。
また、オーディブルで聞いたりもしていますね。
オーディブルと言うのは、オーディオブックと言って、本を読んでくれる音読のアプリがあるんです。そういったものを使って聞いてます。
僕は1年間色々とやってきてますが、”やる気が続くためにはどうしたら良いか”を考えないと続かないことがわかりました。
やらなければならないこともたくさんあるし、作業をするべきこともたくさんある。
その中で、忠実に毎日毎日ちゃんと続けていけるためにはどうすればよいか?
これをやる気だけに依存するというのはマジでかなり危険です。
だってやる気ってそんな続かなくないですか・・・?
↓↓ 特に副業の場合はとても辛い!続けられるだけでも神レベル
他には、セミナー帰りとかもめちゃくちゃやる気出ました!
有意義な話を聞いて「ウォー!」ってテンション上がってるんで、その時の思いとかをむっちゃ記事にしたりしました。教材を買った時もその動画をめっちゃ聞きまくりましたね。
あとは本。自己啓発系の本なんてめっちゃテンション上がるじゃないですか。
「よっしゃー!俺もやってやるぜー!」ってなります。
例えば、ホリエモンさんの本なんか読んだらめっちゃやる気になります。
「よし!今からでも行動してやるぜ!」という気持ちになります。
継続とは習慣化なり
「でもそれを1年間続けられる?」と聞かれたら、正直、まぁ~無理ですよね。
1年間、そんなにずっとやる気MAXの状態で暮らしている人なんていないんです。
「じゃあ、どうすりゃいいの?」って思うかもしれないですけど・・・
そんなん、もう習慣化するしかないんですよね。習慣化!
やる気があるとかないとか、何にも考えず・・・
やる気に頼らずに習慣化することが一番続けやすいです。
習慣化した上で、さらにカンフル剤的にやる気を注入することはありますよ。
ネットビジネスをやっている人達のオフ会とかに行ってテンションを上げたり、セミナー行ってテンション上げるとかありますけど、忘れないでほしいのは、
カンフル剤だけに頼るな!習慣化しろ!っていう事です。
↓↓ やる気を出すには実は準備が必要。その秘密とは?
公務員時代は習慣化ができていなかった
僕の公務員時代の話をしますね。
朝起きて出勤して電車に乗る。さらに仕事中や通勤時間があります。夜の時間もあって、休日があったわけです。この時間、全部がビジネス習慣になっていなかったんですよ。
朝起きて何をしていたかというと、特に何もしてなかったです。
TV見てましたねぇ~。でも、ニュースは見てました。
出勤する時は、ネットサーフィンしてましたね。
僕はよく2チャンネルを見てました。漫画もよく見てました!
他にはスマホアプリのゲームをしたり。ちなみに「ツムツム」やってました。めっちゃ強かったんですよ!
そして、電車の中では引き続きまたネットサーフィンしてました。
仕事中は、仕事はもちろんしてたんですけど、余った時間はやっぱりネットサーフィンしてました(笑)
携帯が繋がらないところだったら、同僚との雑談とかですね。
そういった、無駄で資産として残らないようなことばかりしていました。
退勤時はというと、こちらも同じくネットサーフィンしてました(笑)
夜の時間は何をしていたかというと、またネットサーフィンです。
休日は何をしていたかというとやっぱりネットサーフィンですね。プラス、子供と遊んだりしていました。
つまり、ネットサーフィンばっかりしていたんです・・・
スマホ依存は世界が狙っている
見てもらえば分かるように、ほとんどの人がこんな感じでスマホ依存していると思うんですよね。
スマホって依存度がヤバイんですよ。もう本当にヤバい!
一番中毒性があるんです。
なんで、こんなに中毒性があるのか?
GAFA(ガーファ)と呼ばれている企業があるじゃないですか。
Google、Apple、Facebook、Amazonの4社なんですけど。
もう世の中の超賢い人たちやGAFAの人たちが、こぞって【スマホを使ってどうやって時間を使ってもらうのか】をあらゆる作戦を立てて、スマホに面白いものをたくさん入れてくるわけですよ。
youtubeやゲーム、情報であったり、買い物もできるようになって。
今はスマホ1個で、何でもできるようになってきてますよね。
何でもできるというポイントが、世界中のみんなが狙っている場所なんです。
スマホが普及すると日本人の価値がなくなる?
世界中のすべての人がスマホに夢中なわけです。
すでに、ほとんどの国でスマホを持つのが、普通になってきています。
スマホがどんどん進化・浸透していくと、世界中で1人1個スマホを持つ事が、服を着るのと同じように当たり前になる時代が来ます。
ちょっと違う話になるんですけど、スマホって何でもできるから、普及していくと
”日本人という価値”が少しずつなくなってくると思うんですよね。
- 仕事を真面目にやる
- 仕事を丁寧にやる
- スキルを持っている
今までは、こういったことが日本人の強みだったんですけど、スマホのおかげでどんな国の人でも勉強がめちゃくちゃできるようになってきています。
今まで勉強できる環境がなかった国の人たちが、勉強できるようになる=ライバルになっていくわけですよ。
そうなると、日本人より安い値段で、日本人と同じレベルの仕事ができる人がたくさん出てきます。
今すでにそういう時代になりつつあります。
凄く安い賃金でベテランの看護師になっている方もいます。インド人の方でもエンジニアの方もいらっしゃいます。すごく優秀なのにめっちゃ安い値段で雇えたりするんですね。
そうやって海外から人を雇うお金・・・
なんだっけ・・・
人を雇う時のお金のこと・・・
名前が出てこない・・・
あっ!人件費だ!(スッキリ!(*´ω`*))
人件費がどんどん安くあがるようになってくれば、日本人を使う必要がなくなっていくんです。
さらに、そこにAIが入ってくると、AIに頼めることは頼むし、もう日本人自体がもういらなくなる。
いらないというのは極端かもしれませんけど、求められる環境は間違いなく少なくなってきますよね。
こんな状況になった時を考えて、自分自身で稼げるようになっておかないと本当にまずいと思うんです。
世界中がライバルになる日が来る!
スマホがあることによって世界中の人がライバルになります。
これは、間違いなくそういう時代になってきます。
自分自身どんどんスキルを身につけて、人生を向できる人もいれば、出来ない人もいる。
特に、今はできない人を大量生産しようとしているのが世界中の流れです。
だから、日本みたいに頭の中がお花畑みたいな人は何にも気にせず、ずーーっとスマホでゲームしたりしているんです。
でも、世界中を見てもらったら分かる通り、勉強したくてたまらない人たちがたくさんいるんです。
このままだと、やる気のある世界の人たちに絶対負けます!
ひろきんは「THE無駄時間」をすべて変えた
スマホ依存は、僕自身もずっとヤバイな!と思ってはいたんですけど、でも、ネットビジネスをするとか副業するとかいうことに躊躇していました。だから、なかなか体を動かせなかったんですね。
そこで心機一転して!15万のセミナーに行って、そこからどんどん自分の人生を変えていったんです。
最初に僕も、やる気になりそうなことをどんどんやっていきました。
セミナー、教材、本を見る。いろんな新しいことをやって色んな価値観に触れてきました。
すると、やっぱり「おー!やるぞー!」という気持ちになるんですね。
でもこのやる気は1年間ずっとは続かないのは分かっていたので「じゃあどうすりゃいいか?」ということを考えるようになったんです。
1日1日に落とし込んでやらなきゃいけないことをやれるようにしなきゃいけない!と思いました。
さらに、それを習慣化しなきゃいけない。つまり歯磨きレベルで作業できるようにならなきゃいけないと思ったんです。
その時に僕はどうしたかのか。
ネットサーフィンやスマホやTVにとられていた全ての時間=「THE 無駄な時間」を全部変えました。
意識をシフトチェンジしたんです。
朝はインプットがメイン!
まず、朝起きてTVのニュースを見る時間を勉強時間に変えました。
とりあえず朝起きたら速攻でシャワーをサッと浴びて、(僕のシャワーって1分ぐらいのカラスの行水)速攻で復習動画を聞いていました。
さらに、復習動画を聞きながら朝ご飯を食べたり、服を着替えたりして仕事に行く準備をしました。これを徹底していったんです。
「イヤホンの線が邪魔じゃない?」という方もいますが、お前は何を言っているんだ?と思います。
ワイヤレスの片耳イヤホンがありますよね。僕はそれをずっと使っていました。
アマゾンで1000円とか2000円とかで買えます。スマホとBluetoothで繋げたらめちゃくちゃ便利!
これあの、、、買ってみて下さい。むちゃくちゃ便利です。ほんとに!
新品価格 |
そして、スマホに復習動画を入れておいて、ずーーーっと聞いていたんですよね。
そして、そのまま出勤。出勤の時も復習動画をずっと聞いていました。
でも、電車の中では周りがうるさくて、音が聞こえないこともあったんです。
そんな時には何をしていたかというと、記事のタイトルを作ったり、記事の内容を作ったりという、アウトプットをすることもあれば、インプットをすることもありました。
動画が聞きにくい時は、PDFの教材とか参考になるブログを見ていたりもしましたね。
こんな感じで隙間時間は常にインプットやアウトプットを自分がやりたいようにしていました。
インプットとアウトプット
基本的には朝の時間と言うのは、結構インプットに使っていましたね。
なぜなら朝の時間って頭の中があんまり使っていない状態だから結構元気なんですよ。
アウトプットと言うのは頭の中にあるものを吐き出すという行為なので、そこまで頭を使わないんですね。
元気な時にアウトプットすると勿体ないです。自分が知らないことを頭に入れるのって力が要りますよね
。新しいものを覚えると言うのは結構しんどいじゃないですか。
朝の時間は基本的にインプットに徹するようにしていたと思います。
インプットしたことを早くアウトプットしたい!と思ったときはアウトプットをしたりしていました。
電車の中でも同じようにインプットアウトプットをしていました。
↓↓ インプットとアウトプットはあるコツを意識しないと失敗する。
仕事中や退勤時はアウトプット
で、仕事中はどうしていたか?
メモをいつも用意して考え付いたことをすぐに書けるようにしていました。
メモやったらどんな職場もOKと思うんですよ。
考え付いたものを忘れないように、例えば記事のタイトルとかアウトプットに使えそうなことをメモしていました。
後は自分のその日のスケジュールとか今日や明日中にやりたいこととかをまとめたりしていましたね。
スケジュール管理もメモでやっていました。
退勤時も一緒ですね。この時は頭が結構疲れているんで、結構アウトプットに徹していたと思います。
頭がまだ疲れていない時はインプットしたりしていました。
夜の時間も今までネットサーフィンをやっていた時間を、全部インプットしたりアウトプットしたりしていました。
夜の時間はフードコートによく行っていましたね。いつも22時までフードコートが開いていたので、仕事が終わって20時前について、2時間ぐらいはやっていました。
ここでやることは、記事の外注化。サイトアフィリエイトをしていましたので、外注化して納品された記事の添削をして投稿していました。
帰って寝るとき、またイヤホンをぶっ刺してインプットして寝ると言う感じでした。
休日は記事をがっつり書く
休日はネットサーフィンをしていた時間をマジで作業しました。基本的にアウトプットに徹していましたね。
時間がある時の方がアウトプットはしやすいです。頭に入れるインプットは、ちょいちょい隙間時間でやったりできるんですが、結構大きい時間が取れた時は、記事をがっつり書くという風にしていました。
休日は、子供と遊んだりもしていたんですが、子供と遊んで公園に行っても必ず片耳イヤホンをしてました。子供と遊びながらなので、新しいことを聞いても覚えられなくて結構しんどいんですよ。(笑)
だから復習動画とか復習音声とかを聞くようにしていました。これだったら、また自分の脳に知識が染みついていきますよね。
こんな感じで、自分が今までスマホに取られていた時間を全部ネットビジネスに移行したんです。
シフトチェンジしてどんどん自分の人生を変えていったんです。
そして、これを習慣化した。と、こんな感じでございます。
↓↓ 人生を変えるには覚悟も必要?どうやって持つの?その方法はコチラから
まとめ
ネットビジネスと言うのは結果が出るまで、本当に1年以上かかると思っていてください。
これで飯を食っていく!と思うのであれば、もう全部捧げないとダメです。
たとえ今、社畜の仕事をしている状態であってでもです。
結局やる気って1年続かないんです。
「こうやるぞー!」というテンションは本物です。でも、本物のやる気もいつまでも続かないのです。
必ずいつまでも続けられる習慣に変えましょう。
やる気を習慣に変えましょう。
そしたらどんどん続けられるようになってくると思います。
ということで以上ひろきんでした。
ありがとうございました!
【自分用アウトプット】
朝はインプット
隙間時間はインプットとアウトプットを使い分ける
夜はアウトプット
休日の時間がとれるときはアウトプット中心
理由∶朝は頭が元気だから新しい情報を入れる事が容易いから。
コツ∶インプットは片耳にワイヤレスイヤホンで耳から情報を入れるイメージ。アウトプットでやることは主に記事の外注化。やる気に頼るのではなく、歯磨きレベルに“習慣化”する。
【感想】
やる気が出なくてこの記事を読みました。今はスマホでこの記事を見てこの感想を書いてますが、今後はパソコンでできるようにすることが一番最初の目標です。外注化の記事や動画も今月中に見られるよう“習慣化”していこうと思います。