田舎に住んでてもお金持ちでいたい。おすすめの職業は?

どうもひろきんです。

最近はリモートワークが可能な仕事場が増えてきていますよね。そんな話を聞いて、「自分の会社では認められていないけど田舎でのんびり暮らしながら仕事出来たらいいのに…」と思いませんか?

一方で、田舎から都会に出たいと思う人も多いのも事実です。娯楽が田舎には少ないこともありますが、田舎から都会に出る理由に多くみられるのが「仕事がないから」というものです。

では、田舎でも仕事が十分にできたら、どうでしょうか。必要十分、というだけでなく、豊かな生活が送れるとしたら…。

憧れの田舎への移住もしやすくなりますし、仕事のために住み慣れた場所を離れ都会に出るということをしなくていいのではないでしょうか。

更にいうと、都会、田舎に限らず、自分の住みたいところに住めたら一番良いですよね。

そんな仕事があるのか?って思うかもしれませんが、あるんです。

僕は元公務員をやっていましたが、公務員を辞めました。今の仕事をするようになって年収は5000万円です。実際に、2021年には海外へ移住することも計画しています。

この仕事であれば、田舎でも裕福な暮らしが可能です。

僕がこの海外移住計画を立てられるようになった、おすすめの仕事をお伝えします。

 

都会のお金持ちの特徴。「都会貧乏」になったら意味なくない?

仕事のために都会に行きたい、田舎に行ったら今よりも収入が減るかも…と悩みは人それぞれだと思います。

そもそも本当に都会に住んでいればお金持ちになれるのでしょうか?

厚生労働省が出している、都道府県別賃金はこちらです。

▼令和元年の都道府県別賃金

都道府県別賃金 令和元年

引用:厚生労働省

厚生労働省の統計によると、全国の平均月収は約30万円です。都道府県別で見ると、全国の平均を上回ったのは東京都、神奈川県、愛知県、大阪府の四都府県となっています。

都会の平均年収が高いのには様々な理由があり、これだと特定できるものではありません。

しかし、

  • 大企業が都会に集中している
  • 様々な起業が大都市に集中していることで、コストを抑えられている部分もある
  • 地方に事業所があっても幹部クラスは都会の本社にいる

などの理由が考えられます。

更に、能力の高い人が都会に集中することで、自分も能力を高められ、結果的に賃金が上がるという面もあるようです。

もっと具体的に言うと、東洋経済オンラインによる最新の平均年収ランキング1位はM&Aキャピタルパートナーズという会社です。この会社は東京の丸の内に本社を構えています。

2位は大阪府にある株式会社キーエンスです。

平均年収は両社ともオドロキの2000万円越え。

やはり都会は強い…と思うかもしれません。お金持ちになりたいのなら都会に住んでいなくては…と。

しかし、高い給与=満足度が高いというわけでもないのが事実です。

 

田舎でお金持ちでいたいなら医者、弁護士、会計士?どれがおすすめだと思いますか?

この3つの職業を聞いたらかなり高給のイメージがありませんか。

試験は難しそうですし、なるのもハードルが高いとはいえ、仕事についてしまえば安泰なのではと思うかもしれません。

しかし現実は違いました。

 

田舎の金持ちといえば医者はどう?

田舎の金持ちといえば医者はどう?

お医者さんならどこにいても収入が高くて安定というイメージがありませんか?

しかし、実態はそうではありません。

田舎では医師の収入が高いと言われますが、他に大規模な産業や高収入を得られる仕事が無いだけ、という場合もあります。

確かに都道府県別の医師の年収を調べてみると、北海道や青森など寒い地域では病気や高齢者が多い割に医師が少ない地域も多く、好待遇な病院もあるようです。

ただ、それはどの地域、病院にも当てはまるわけではなく、赤字が続き自治体から補助を受けながら運営している病院もあります。

開業医であれば勤務医よりも平均年収は高くなりますが、医師の仕事の他に「経営」をしなければなりません。

かなりハードな生活を高リスクを背負ってやらなければならないわけです。

これを考えると改めて本当に医師の方達に尊敬と感謝の気持ちでいっぱいになります。

ただ、自分で仕事にするとしたら、相当難しいだろうと思います。

医者はなるまでにかなりの年数が必要となります。
医者として活躍できるようになるには6年以上かかり、ストレートにいったとしても20代後半から医者としてスタートすることになります。

そしてその期間もずっと勉強しなければいけないし、医師になってからも自分の時間はほとんどありません。

人の命を預かる仕事ですから並大抵の努力では務まらないのは周知の事実ですよね。

 

弁護士なら高収入?

弁護士なら高収入?

弁護士は日本最難関と言われている司法試験に合格しなければなることができません。

そして合格するとどこかの弁護士事務所に入社してそこから弁護士人生をスタートするのが一般的です。

そして数年の修行を終えて開業する人もいれば転職してスキルアップする人もいます。

医者のように開業医になれば収入は高くなり安定するのでは、と思うかもしれませんがそうではありません。

依頼が来て初めて仕事になるので、収入は不安定、経済的な安定は感じにくいこともあるようです。

更に、個人でやるにしても大手法律事務所で働くにしても、クライアントさんの要求が無理難題なものであっても応じなければ仕事獲得につながらないという気持ちにかられキャパオーバーになることも少なくないと聞きます。

もちろん、職場によって差はあるでしょうが「朝9時に出勤して、帰るのは朝5時」なんて言う話も聞いたことがあります。

収入はあったとしても、それでいいのか?と思えるほどのワークライフバランスではないでしょうか。

 

会計士はデメリットが少なそう?

会計士はデメリットが少なそう?

公認会計士という仕事をご存知でしょうか。

公認会計士の仕事は大きく分けると

  • 監査業務
  • コンサルティング業務
  • 税務業務

があります。

個の中でも監査業務は公認会計士だけができる仕事です。

監査業務では、企業の決算書を第三者の立場でチェックし、その内容について専門家としての意見を表明するというものです。

なぜこれが必要なのかというと、経営者の株主に対する報告が虚偽の物ではないと証明するためです。経営状況が良くないことの発覚を恐れて、うその報告をするというのを防ぐというわけです。

ものすごく重要な役割ですよね。その分、お給料は高く、仕事もハードのようです。

最近では働き方改革で少し改善されているようですが、「会社からの評価を下げないために残業を申告しない」という人も多いらしく、高収入でも疑問が生まれそうです。

これは監査法人以外にも言えそうですが。ちなみに、公務員も似たようなところがありました。

そのこともあって、僕は公務員を辞めたんですけどね。

精神的にかなりのタフさが求められるのではないでしょうか。

 

 

じゃあどうすれば田舎でお金持ちになれるのか。

医者、弁護士、会計士と見ていきましたが、高収入になるためには共通の物があることに気が付いたでしょうか。

田舎でもお金持ちになれる現実的な方法は自分で起業することです。

ただ、医者や弁護士、会計士になるための勉強を今からやって、下積みを経験し、独立し、い0からスタート、安定、というのではどれだけの時間がかかるのでしょうか。

それをあなたが望んでいるのであればもちろん否定はしません。素晴らしい仕事ですし、誰にでもなれるものではないので、ぜひ頑張ってほしいとも思います。

でもそうでないのなら、僕がお勧めするのはネットビジネスです。

ネットビジネスをおススメする理由は

  • 誰にでもできる
  • リスクが少ない
  • どこででもできる

ということが大きいです。

ネットビジネスなら誰でも起業できる

もちろん誰にでもできるといっても、全員が起業したあと大成功して大金持ちになれるかといったらそうではありませんが、チャンスの幅が広いです。

学校の勉強ができなくても良いし、コミュニケーション能力がバツグンじゃなくてもいいし、天才的なひらめきが無くたって起業することができます。

リスクが少ない

そしてリスクが少ないというのは、先行投資が少なくて済むということです。

他の職業であれば、開業するのに結構な費用が掛かるものが多いです。

お医者さんなんて建物の内装を工事するのに2000万円、更に医療機器に2000万円etc…とすごくお金がかかります。

それがネットビジネスであれば、ワードプレスというソフトウェアを使うにしても年に10,000円くらいですし、収入は少なくなる傾向にあり副業で止まる方が多いと思いますが無料ブログを使い費用をかけずに始めることもできます。

他にも収入を上げていくには有料のツールや教材などを購入するのがおすすめですが、それだってすぐに資金は貯められる範囲ですし、回収もそんなに時間がかからないでしょう。

有料ツールに関しては「公務員を最短で辞めるためのアフィリエイト超時間短縮ツール12特選」を参考にご覧ください。

どこででもできる

そして今日の本題でもある「どこででもできる」ということです。

ネットビジネスなら田舎暮らしでも、都会でも、僕のように海外に行こうとすることもどこでも関係ありません。PC一つでどこででもできます。

ある程度仕組み化してしまえば、スマホ一つでいい時もあります。

現に、僕は不特定多数の人たちに仕事をお願いすることもありますが、日本国内はもちろん海外に住んでいる人もいます。しかし、まったく気になりません。

敢えて聞くまでわからないことだってあります。

これを聞いて、「よし、起業しよう」と考えられる人は少ないかもしれません。

僕もリスクはなるべく減らした方が良いと思うので、まずは副業としてネットビジネスを始めてみてはいかがでしょうか。

そして死ぬほど勉強して本業の収入を超えて副業で起業する。

これがおススメです。

 

目標設定は身近な人に置くのがおススメ

田舎でのんびりしながら収入を得るためとは言え、起業するとなると難しいイメージがあるかもしれませんね。

しかし、「起業」に次のような大規模な会社の社長や創始者を思い浮かべていないでしょうか。

スティーブジョブズ
ビルゲイツ
孫正義

こういった人たちをイメージしてはいけません。
あれは神レベルですから参考にはなりません。

まったく参考にならないということはないかもしれませんが、もっとイメージしやすい人たちをまずは目標として設定した方が良いです。

起業して高収入を得るためには一歩一歩行かなければならないんです。

いきなり数分で○○万円稼げます、なんていうキャッチコピーにひっかかるのもダメですよ。

いずれは自分の手足を使わなくても収入が得られるようになるのが理想ですし、僕もそのように仕組みづくりをしています。

でもまずはその仕組みを自分で作り上げていくんです。

まずは初めの一歩から

やったことない人はメルカリで家にある不用品を売ってみましょう。

次にその不用品を「調達」してみます。すんなりできるかもしれませんし、意外と難しいな…と思うかもしれません。

いずれにせよ、一歩踏み出すことが重要です。後は手を変え品を変え、売れる方法を発見していくんです。これでも「商売」の基礎がわかると思います。

知識だけでなく、実践してみるのです。

これは転売というビジネスになりますが、その他にもネットビジネスには多様な種類があります。

僕はサイトアフィリエイトと情報発信をお勧めしています。
なぜならこの二つは自動化できるからです。

自動化ができると時間のあるお金持ちになることができます。
転売も自動化できますけど、そこまでいくにはかなり上級者向けです。

もちろん最初は慣れないことに頭がパンクしそうになるかもしれません。作業もかなりしなければなりません。
仕組みができるまではかなり時間を要しますが、仕組みが一度できてしまうと、あとは放置していてもお金が入ってくるようになります。

この状態こそが最強の状態です。

サラリーマン公務員時代に人を雇った。記事外注化3大メリット

2017年10月17日

 

詳しいことをもっと知りたいという方、はメールマガジンの登録をしていただければと思います。

ネットビジネス、起業、更には今やっているお仕事にも役立つ情報をお伝えします。

メルマガ 特典

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA