【名古屋市立中学校】いじめ事件は高針台中学校?はとり中学校?公務員校長に対する批判!

高針台中学校 いじめ

 

女子生徒が自殺した事件が起きました!

場所は名古屋市立中学校、

原因はでいじめです

 

この出来事をうけ、学校では

保護者会が開かれたと報道がありました。

 

同時に、事件が起きた名古屋市立の中学校とは

高針台中学校?という情報も手に入りました

 

 

 

 

 ニュース内容

 

 

高針台中学校 いじめ

 

引用:https://news.yahoo.co.jp/

 

引用:https://news.yahoo.co.jp/

16日の夜、保護者会が開かれました。

保護者会は、予定時間をオーバーし

2時間以上続きました。

 

この説明会にさんかした保護者からは、

「生徒の意をくんでるようで、実際には

生徒のせいにしているのでは」

という厳しい声や

「保護者としては、名指しされた側としても、

もっと早く知っていれば、教えを導くことは

できたと思うんですけど、亡くなられた後では…」

などという声も。

確かに、そうですね。

 

亡くなった女子生徒は

「仕返しが怖い。直接指導するのは

ぜったいになしにしてほしいと先生に伝えていたので

いじめ加害者側になにもできなかった」と

 

いうのが学校側の言い分ですが、

 

保護者たちの言うことはもっともで、

先生でなくても親から子供に対して

教えを導くということはできた可能性がある

と筆者も思いました。

 

女子生徒が通っていた中学校の校長は

「保護者からは、今回いじめの訴えがあったにもかかわらず

救えなかったのは、我々の熱意、何とか救おうという

思いが足りなかったのではとの意見がありました。

重く受け止め、我々教職員がしっかり

やっていかなければいけないと思いました」

と話しています。

しかし、

説明会に参加していた保護者は

「今後調査していくとか、

改善に努めるということばかりで、

本当に心に響かないというか…

自分たちを守ることを考えているのかなという印象でした」

と、腑に落ちないない様子が伝わってきます。

 

公務員辞めても全く後悔しない理由!人生は一度きりですよ?

 

 

 

高針台中学校で特定か?ツイッター情報

 

高針台中学校 いじめ

引用:https://news.yahoo.co.jp/

 

この事件について調査をすると

「高針台中学校やん」という情報が

目に飛びこんできました

 

 

高針台中学校 いじめ引用:Twitter

 

こちら、ツイートから画像を見やすく引用しました。

全体像は見えませんが、

窓枠や壁の色、窓のつくりなどは

酷似しているといえますね。

 

 

高針台中学校 いじめ

引用:中京TVニュース

 

 

ほとんど一緒ですね。

中学校の窓は、どれもこんな感じかもしれませんが

 

とはいえ、このツイートをした

桃から生まれた太ももさんは

名古屋市の情報に詳しそうなので

有力情報である可能性がたかいですね

 

 

 

書き込みはべつの掲示板でもありました。

「神丘中学校」で保護者会やっているとの書き込みに

訂正があったので、高針台中学校が本当の学校なのかもしれませんね、

 

 

 

また今回特集しているのは、高針台中学校ですが

はとり中学校では?という意見もあります!

 

 

公務員の年収が低いのは本当?モデルケースを参考に徹底解説!

 

 

高針台中学校(たかはりだいちゅうがっこう)とは?

 

【名古屋市立中学校】いじめ加害者の顔とFacebook!

引用:https://www.nagoya-c.ed.jp/school/takabaridai-j/index.html

 

名古屋市立高針台中学校

〒465-0055
名古屋市名東区勢子坊三丁目801番地

TEL.052-703-5121

 

 

いじめの実態が気になりますよね!

口コミをみてみると、

  • いじめがあるとは聞いていない
  • なにかあった時の先生の対応が速い
  • 不登校はいるものの、教師たちはほったらかさない

など、まだ良い口コミが多いように思えますね。

 

しかし、これらの口コミの投稿もとは

すべて保護者でした。

 

 

実際のめんは、生徒にしか分かりませんよね、

じつは表面に出ていなかっただけで

SNSなど水面下で辛い思いをしている生徒が

たくさんいるのかもしれませんね。

 

【過酷です】30代の公務員の年収は?フリーで働く魅力もご紹介!

 

 

 

 

Twitterなどから!世間の声

 

 

 

 

 

 

SNSの「いじめ」で「書き込んだ人の名前」は分かっていたが「女の子は仕返しが怖いから指導しないでほしい」と訴えているのに「書き込んだ子に先生たちが指導」すれば「女の子をもっと追い詰める」ことになってしまいます。SNSの「いじめ」は「先生や教育委員会の範疇」で解決できる問題では無くなっていると思います。先生たちに「救おうとする思いが足りなかったのでは」いくらなんでも私は「言い過ぎ」だと思います。しかし「アンケート調査」タイミングが悪い。その事が「キッカケ」で「女の子が追い詰められた」と思います。「中高生は善悪の判断ができる」年齢だと思います。「警察が介入する」必要が出てきていると思います。

 

学校に責任転嫁しすぎでは?
学校滞在時間以外で起きていることは学校側は把握しにくい。
学校の対応が…と言う親に、「じゃあなたはどんな対応をしたの?」と聞きたい。
スマホを与え、SNSが簡単にできる環境を与えたのは親でしょう。それでトラブルがあれば学校のせい?それじゃ先生もやってられないと思うけど。
親は、スマホを与えるなら、約束事やそのあとの管理までするべきだと思う。

 

学校に生活指導の専門機関を置いた方がいい。これはずっと言われ続けている事。いじめ問題なんて、本当に子供の数だけ対処法が違うのだから、結果だけ見て学校や教員だけを攻めるというのは何の解決にもならない。外部かつ専門家であること、国家機関と直接連携が取れるようにして、教員は「学問の専門家」であるべきだ。
そうでないなら、教員免許習得の時に、いじめ問題に関する専門教科をみっちり履修させるべきだ。大学生を介護施設に実習に行かせるために時間を費やす意味があるのか?と思う。

 

娘が小学生の時、
女子の中でイジメがありました。

学校を挟んで保護者も交えての話し合いになったのですが、
加害者側女子は、泣きながら「反省」を口にはしたものの、心底反省などはしてなく、
喉元過ぎたらイジメ再開。
結局、「アイツ(被害者)に関わると、何かあるとすぐに親が出てくるで」と噂になってしまい、その子は「嫌われもの」で小学校を終えました。

学校側も、加害者女子には結構指導をしてたようですが、そこは、親御さんもリーダー的存在で、わりと平気でイジメをするような方ですから、
子供は親を見て育つのかな、
親がそんなんだから、学校の指導はなかなか入らなかったようです。

学校ばかりを責めてはいけないと思う。
学校の指導もだけど、責めるのは、イジメをするような人に育てた相手の親じゃないかな。

 

熱意が足りないって。そんな熱意で迫られたらもっと早くに居場所なくして自死に追い込んでしまうと思うよ。
無念さはわかるけど他の保護者も転嫁せず受け止めて考えなければいけないところはあると思う。

 

なら、学校がSNSでイジメがありました。
家でチェックをお願いします。場合によってはスマホを禁止してください。
なんてお願いしたら、協力してくれますよね?

 

きついこと言えば、自殺を選択したのは本人
いくら死ぬ必要はないよって諭そうとしても死ぬやつは死ぬ
学校の対応はこのあと検証されるだろうから、粗があれば二度とこういうことが起こらないように努める
ただ現時点で検証もなにもなしに「学校の怠慢」と論ずる保護者は、保護者失格だと思う。
なんでもかんでも(子供の人格やら進路やらなにやら全て)学校任せにしよってのか?と

 

救えた命だと思います。学校のせいなの?という気持ちもあります。学校や先生だけでなく、専門機関や警察も介入していかないともはや防げない。転校なども認めていくなどして環境を変えないといけないし、生徒の心も強くする教育もしないと駄目です。死んだら終わり、追い込まれたんだろうなぁ。
虐めた2人は証拠もあるし、軽い気持ちで書き込みしたんでしょうが、重い十字架を背負って生きて下さい。

 

 

 

s

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA