清里町/パワハラ課長の名前・顔画像!50代男性公務員自殺!隠ぺいあり?

清里町の役場庁舎内で、50代の男性公務員の自殺が発見されました

上司からの『パワハラ』が自殺の原因として挙げられています。

パワハラをしていた課長の名前や顔画像を調査しました。

 

 

 事件概要

 

オホーツク海側の清里町の役場庁舎内で、50代の男性職員が2月26日に自殺していたことがわかりました。

上司の“パワハラ”が原因の可能性もあるということで、清里町は第三者の弁護士に調査を依頼して調べる方針です。  

清里町によりますと、男性は2月26日朝、机に荷物を置いたまま、始業時間になっても姿を見せませんでした。

職員が庁舎内を捜したところ、地下1階の書庫で自殺したとみられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。  男性は20代から役場に勤務していて、過去に本人から悩みなどの相談はなく、極端に残業が増えるような仕事もなかったということです。

その一方、上司から男性に対する業務上の指示について、強い口調があったという可能性もあり、パワーハラスメントも視野に外部の弁護士に調査を依頼することにしました。

引用:https://news.yahoo.co.jp/

2月26日、北海道清里町の役場庁舎内で、50代の男性職員が自殺していたことが分かりました。

男性職員は机に荷物を置いたまま始業時間になっても戻ってこないため、探したところ、

地下1階で自殺をしていたようです。

 

上司である課長からのパワハラが原因である可能性があるということで、

清里町は弁護士に調査を依頼して調べる方針のようです。

 

奥様はこのように話していました。

役場でわざわざ自殺したのは無言の最後の抵抗だと思う。町はうやむやにせず、パワハラがあった事実をきちんと解明してほしい」

 

昨年秋ごろから、上司に対する不満を口にしていた男性職員。

それを聞いていた奥様は、ショックと怒りでいっぱいなのではないでしょうか。

弁護士による調査が入るということで、新しい情報が入り次第お伝え致します。

 

 

他にもこうむいんがやらかした事件が!

石川将誠(まさのぶ)議長のパワハラがやばい!顔画像Facebook!公務員としての経歴は?

 

 50代の男性職員が自殺

職場で上司からのパワハラにより自殺したのは50代の男性職員です。

・男性は20代から役場に勤務していた

・過去に本人から悩みなどの相談はなかった

・残業が増えるような仕事もなかった

・昨年秋ごろから「今の上司の下だとつらい」「上司とは合わない」

と妻に話ていた

このような点からも、自殺の原因はパワハラである可能性が高そうです。

昨年秋ごろということですから、半年近く悩まされていたのでしょう。

30年ほど勤めてきた職場を自分の最後を場所に選ぶとうことは、

相当追い詰められていたのだと思います。

 

 

公務員の責任が問われますね、、

人間性もですが、、

 

以下事件も同じく、過失という印象がつよいですね、、

田中大翔君の父親は?養子?死因?児相担当小学校職員未然に防げず!宮崎福岡

 

 パワハラをしていた課長の名前は?特定

50代の男性役場職員を自殺に追い込んだ、

上司である課長の名前を調査しました。

しかし、現時点で特定することができませんでした。

 

小さい町だから、この課長の人となりは大人の町民なら誰しも知っていると思う。勿論町長もしかり。ここぞとばかり無能な町議は町長の監督責任を追求するんだろうな。

 

こんな小さな町で、50代の職員が自殺かよ。
町民や取引業者らは、2人が誰であるか、特定できているだろうな。

 

しかし、

このようなコメントにもあるように、

課長の名前が特定されるのは時間の問題と思います。

ひょっとしたら今も働いているのかもしれませんね?

今後、新しい情報が分かり次第

更新いたします

 

 

彼ら公務員って、

公務員試験を通っているんでしょうよいちおう、、

 

なんで面接で見抜けなかったんでしょうね、

こういう裏技をつかっていたのかも

しれません

公務員試験の面接対策/100%コレで受かるか落ちるか決まる?練習方法は?

 自殺があった清里町庁舎

 

 

清里町役場

 

住所:

北海道斜里郡清里町羽衣町13

 

 

 

清里町の人口を調べてみたところ、

令和元年時点:4005人

ということでした。

 

1つの町で4000人しかいないって

街の規模としてはちいさいですよね

ってことは、噂が広まるのも早そうですね

問題となっている課長は既婚なのか?どうなのか?

今ははかっていませんが、

 

今後本人のみならず家族も

ずっとおなじこの町に住み続けるのは難しくなるでしょう。

 

 

Twitter・ ネットの声!

これは見捨ててはいけないよ。

末代まで遺恨が残る。
人に攻撃的な人は、育てた親の教育に問題があると思う。

 

こう言う上司が居なくなってほしい。自分も経験あります。こっちは萎縮して動けなくなるのに、それでも執拗に攻撃してくる。自己愛性のパーソナリティ障害だと思うんだけど、気づいてない

 

50代で管理職でない云々のコメントがあるが、地方公務員で課長というのは、優秀な極一部の人しかなれない。
50代で管理職でないからといって、無能というわけではない。
田舎の町村では、部がないことが多く、町長の次が課長というのも珍しくない。しかも課は一桁

 

パワハラする人は包容力にかけ、感情的になりやすく、気が短く、人に対して優越感を持ちやすく、差別心を持っているような気がする。昇格を判断する任命権者はよく人物像を見て任命してほしい

 

前時代的で在り来たりな企業・団体の健康診断にも一因がある。
今の時代、精神科医による問診は必須だが、未だ取り入れる企業は僅かな状況だ。
これは自殺する側ではなく、させる側の精神疾患を早期に抽出することが目的である。
今回のケースでも上司である「課長」の易怒性には精神疾患が疑われる。
脳前頭葉委縮等による性格変異は、自らのコントロールでの改善が不可能であり、専門医による適正な治療を要するものである。

 

この課長の男は刑事責任を負うべき!
人が亡くなっている以上、ブタ箱に
入れるくらいはしないとダメだ!

 

小さい町の役場内には、親町長派とか反町長派があり、それによって将来の行く末が決まる人が多いらしいですよ。能力が無くても町長に近しいと出世が早いとか。逆に能力が高くても、反町長派だと万年係長止まりとか。
やっぱり、将来の管理職候補をきちんと育てて来なかった、前の世代にも少しは責任があるかもしれないですね。

 

課長になったからと言って仕事ができるとは限らない。
その時のタイミング、なり手が居ない・・・等、相応しい人は他にも居るけど仕方なく課長にするしかない場合もあるようです。

パワハラする人間なんて、頭が悪いからその方法しかできない。
私も酷い目に遭ったことがある。
日本ももっと定義を変えて欲しい。

 

かなり前ですが、鉄人と言われたオリンピックのメダリストさんが、
「有名企業の勤め先の上司のいじめが辛く、耐え切れず退職したとの話を聞きましたー命-心身の健康に変わるものは、ないですからー辞める選択肢も
必要かもしてませんー心身を病んでしまうと、正しい選択ができませんから、
家族も感性を磨き、一番の責任者の町長も責任はあるでしょう―残念でなりません」

 

埼玉県志木市役所でもパワハラで部下を二人も自殺に追い込んだのに人事課長が全て隠ぺいした。

 

職場では付く上司に寄り同じ様な作業して居ても言い方が変わって来る事が在る。
上司も人間ですので個人の好みに寄り感情が変わる事ではあり得る。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA