動画はこちら
はい!まいどひろきんです。今日のテーマはこれ!
『キャッチコピーで一番使えるもの発見!』というテーマで話していきます。
よろしくおねがいします。
ギャップ法は最強
現在朝の5時50分ですね。
チャンリンコで撮ろうと思ったんですけど、僕の携帯の充電が切れてしまって2動画しか撮れなかったんでwwwもう1動画は、もう事務所着いたんで、こっから撮っていこうと思います。
ちなみに今日のルーティンはこんな感じですね。
- チャリで3動画
- 午前中に5動画撮る
- 100ツイートする
- 100写真(サムネイル用)作る
- キャッチコピーの本20冊に目を通す
そして19:30には仕事終えて、20時~23時はジム…みたいな感じですね。11時間くらいは全部でかかるのかな~?と思ってます。まぁこんな感じで、適当に楽しくやってます。
では本題。
【強いコトバ】なんすけど、これっすね。【伝え方が9割の本】の引用なんすけど、この、、、ギャップ法…これっすね。↓
嫌いになりたいのに、あなたが好き
『嫌いになりたいのに、あなたが好き』これがマジで良くて。これって、著作権とか引っかかるんかな…ひっかかったら、ちょっとすいませんですけど。
ギャップ法ってめちゃくちゃ使えます。
例えば最近で言ったら、MONSTER IDOL(モンスターアイドル)のクロちゃんのやつの歌詞で『スキップしながら唾かけて』とかいう訳の分からない歌詞があるんですけど…。
それって”プラスの感情とマイナスの感情が入っていて、すごく歌詞的には評価が高い”とされてるんですよね。
そういうのって他にもないかな?と探してみました。
例えばマコなり社長とかの(YouTube動画の)サムネイル見てくれたらよく分かるんですけど、かなりこの方法使ってるんですよね。
『サボらないやつは金持ちになれない』とかね。そういう感じです。
稼げるの?稼げないの?どっち?
それで僕もこれ結構使わせていただいてて、例えば…そうっすね…あ!
- 『アフィリエイトでは稼げない』
- 『記事を書けば書くほど儲からない』
- 『記事を書けば書くほど稼げない』
みたいなのを作ったことがありました。やっぱりこういうのって、どう考えてもクリック率高いんですよ。
それはなんでかっというと『お!?』とか『こいつ、何いってんの?』みたいな感じになるんでしょうね。僕自身もそういうの見たら『え?』ってなりますもん。
- 『好きなの?嫌いなの?どっちなの?』
- 『稼げるの?稼げないの?どっちなの?』
みたいな感じっすね。これは、むっちゃキャッチコピーとかに使えるな!と思いました。
キャッチコピーの勉強法
ちなみに僕がキャッチコピーのどんな本持っているかというと…
ガサガサ・・探し中…えぇっと…今ちょっと出してみました。
20冊くらいあるかと思ってたけど、10冊くらいっすね。
- 名作コピーの時間
- キャッチコピー書く技術・伝える技術
- キャッチコピー20選
- これから、絶対、コピーライター
こんな感じっす。
これを今日はとりあえず目次見て、気になる箇所をもう1ぺん確認して、イヤードックつけて、またそれをまとめて動画にしてみたり、自分の動画のサムネイルにしてみたり…とかして、アウトプットしていこうかなと思ってます。
- 本のページの角を折ることを犬の耳に例えてドッグイヤー、イヤードッグといいます。
まぁ、マジでこんな感じの繰り返しっすね~。「インプットしたのをただただアウトプットする」というのを繰り返す。キャッチコピーも、もちろん僕は素人なんで、やっぱりそのプロの技をパクるわけっすよね。
プロが頑張って身につけたものをパクる
じゃあプロの人たちって、もともとプロだったのかっていうと、そうじゃないですよね? プロの人たちも、もともとは僕と同じ素人だったわけです。そこからめちゃくちゃ勉強して、キャッチコピーのプロになったわけじゃないですか。
だから、僕らも同じことをやればいいわけですよね。それで、プロになるまでは、むっちゃ時間かかるし努力もむちゃくちゃ必要ですけど。そのプロの人たちが頑張って身につけたものをサクっと本にしてくれてるわけですよね。
これを見て読んでパクる!これが一番早いっす。
どう考えてもこれが一番早いと僕は思ってます。
キャッチコピーにもやっぱり型がある
キャッチコピーも、やっぱり型があるんですよね。めっちゃ型ある!えっとねぇ…この本とかめっちゃ楽しかったんですけど…ゴソゴソ…よいしょっと、これっすね↓
名作コピーの時間《コピーライターが恋したコピー》もうめっちゃ面白いっすよね。言うたら【プロが選ぶプロ】の作品みたいな。それってすごく信憑性あるっていうか、プロでさえ感じるというか『スッゲー』って思うんだ!みたいな。
感情にドストレートに刺さる文章
僕がこの本の中でめちゃくちゃ面白いなと思ったのが…
そんなコピー聞いたことがなかったんですけど(ちょっと…こんな朝早くからいやらしい系になりますが(/ω\))なんかね、風俗とかのキャッチで『しょせん恋人はシロウトです!』だったかな?確か…あ、あったあった…えっとね…
『恋人はしょせんシロウトです』(名前出していいかわからんけど)ヘルス東京とかいうやつの名詞か何かかな。これはもうヤバイっすね。めちゃくちゃ衝撃っすよ。めっちゃ考えさせられるし『確かに!』って思いますよね。
『プロの技を受けてみたい!(笑)』と思いたくなるような文章というか、すごい目を引くキャッチコピーだなと僕も思って。こういうこのレベルのキャッチコピーが、この本にメチャクソ書いてあるんですよね。
行動を抜き取って埋める
それから、その行動を抜き取って埋めていけばいいかな、パクっていけばいいんじゃないかなと思うんですよね。
例えば、簡単なところでいったら『ノーミュージックノーライフ』ってありますよね?タワレコのやつ。あれってめちゃくちゃパロディー化されてるっていうか、色んなところで使われてますよね。『ノー●●●。ノー●●●』・・もうこれが行動です。
そういった感じで、スゲーと思ったやつって、こうやって横にシフトしていけるんですよ。
こういう考え方でパクりまくるというのが凄く大事で、これは水曜日のダウンタウンの藤井P(藤井プロデューサー)が、よく使うワザなんですけど。
自分が面白いなと思ったことをストックしておく。
それで、そこの言葉を変えてその行動だけパクる。みたいなことを結構よくやってるって藤井Pの本に書いてありましたね。
違う魅力を合体させる
あとはエロかわいいとか。
これ、倖田來未さんのキャッチコピーですよね。エロいと可愛いって、なんか間逆でもないけど、ちょっと違ったニュアンス。だけど~こうなんていうか…
エロいっていうのと可愛いっていう2つの魅力を全く違った魅力を合体させるみたいな…これ凄い!という風に思いましたね。
とか…あとは…この本見てもらえたら分かるっすけど…。この本面白いんすよね…マジで。あとは…みんなが知ってるやつってなんだろうな…あ、これとかかな!
建設会社のコピーで『地図に残るしごと』みたいなのもあって。なんかこう感慨深くなりましたよね。なんかもう全部紹介したくなるから、このへんで止めときたいと思うんですけど…
最後に1個くらい何か紹介しとこうかな~
えっとね…あ、これとかいいかな!
サントリーのCMの『ウイスキーはお好きでしょ?もう少ししゃべりましょ♪』…これ何かCMでやってましたよね?ぼく覚えてますよ。音楽流れてやってたんじゃないかな。
1990年のコピー?なのかな?
僕も見たことあるし聞いたことあるんですけど、ウイスキー飲んでみんなで楽しくしているっていうところをイメージできるようなキャッチコピーっすよね。
キャッチコピーの勉強に超オススメの本
ま、こういうのがプロのワザなんだなぁ!みたいなんをすごく見れるので、この本は超オススメっすよ。
『名作コピーの時間』
はい、ということで、このへんにしておきたいと思います。今日はこれから5動画ガッツリ撮っていくと思います。あ、皆さんこれっすよ。ストップウオッチめっちゃいいっす。
これで僕は30分ピッて押して、この間に台本を書いて、ストップウォッチがピピピピッて鳴ったら、そっから動画を撮るのをスタート…
そして30分以内に撮る…これで1時間。これを×5ですね。それが僕の午前中のルーティンになります。ということで、これからやっていきたいと思います。
まとめ
- ギャップ法は最強
- キャッチコピーの勉強法・・プロからパクる
- キャッチコピーにもやっぱり型がある
- パクるのに超オススメの本は『名作コピーの時間』
というわけで、以上ひろきんでした!
ありがとうございました。
もしよかったら、チャンネル登録お願いします!
あとメルマガもやってます。LINE@とかもやってるんで、そのへんも登録してくれたら嬉しいです♪
下記にURL貼ってるので、もっと濃い話を聞きたい方はメルマガ内でめっちゃ喋ってます。
コメントを残す