欲しい知識を効率よく手に入れる方法。案外知らない人多いんだなこれ。

まいどひろきんです。
ほしい知識を最短で手に入れる方法です。

こんなもん、
イニシエからずっと同じなわけですよ。

できてる人の真似をする。 繰り返す。

はい、終わり。 此れだけですよ。
もちろん 正しい知識を反復することが大事ですよ。

何も考えずにバット振っててもうまくなりませんからね。
フォーム、つまり型を意識しないと。

そして実践。修正。改善。再実践。
勉強でもスポーツでもビジネスでも、
ぜーーーーんぶこの一緒のやり方。

それて絶対結果が出るってわけじゃないけど、
結果出てる人は例外なくこの流れでやってます。

そして、大事なのはある程度のレベルになるまで集中してやり続けることです。
忘れる前に、体が覚えるまで叩き込む。 すると、忘れにくくなりますから。

繰り返しがすべて。
じゃあどうやって 繰り返しを効率よくするか。

これも簡単。 要は繰り返す量を増やすんです。 そしてできるだけ短期間で繰り返す。

例えば単語を覚えるとします。
goodは良いですよね。
goodって書いてみてください。
3秒くらいかかりますよね?

じゃあ、 goodって言ってみてください。
0.5秒くらいちゃいました?

1分で比較すると、 書くと、20回 言うと、120回

なんなんじゃーーこの差は!!
繰り返すって、観点から見たら、

絶対に言う方が繰り返せる量が多いわけですよ。
そら知識身に付きまっせって話です。

僕は、受験のときにこれ知らなかったんで、
ずっと書く勉強して、見事に落ちまくりましたよ。
正しい情報を知って努力する。 これしかありません。

がむしゃらな努力は効率もコスパも悪いです。
いくら書きまくって、1週間寝ずに書きまくっても、
1日言い続けるほうが反復できる回数が多いんです。
いかに繰り返せるかがキーポイントです。

そして、それをアウトプーーーット!
誰にでもいいから話しまくるのです。

覚えたことを話しまくるのです。 相手の勉強にもなるんですよ。
まさにウィンアンドウィンの理想的な形です。

進学校では生徒同士で教え合ったり、
生徒が教壇に立つような授業もあるくらいですからね。
アウトプーーーットが大事だと知ってるんです。

知識が定着しやすいし、理解できなかったら教えることもできませんからね。

有効な手段です。

それはそうと、 兄弟、姉妹の中で1番頭が良くなりやすいのは誰かわかりますか?

もうここまでアホみたいに言うてたらわかりますよね。
教える回数が比較的多いポジショニングしてるのは、

長男・長女です。

下の子に勉強教えたり、
スポーツ教えたり、
おままごと教えたり、
教えることが多いですから自然に反復練習できるんてすよ。

ソース忘れましたけど海外のどっかの学術論文で発表されてました。
兄弟の中で、1番頭が賢い子は長男・長女が多い。

僕は次男で、クッソー長男やったら東大いってたのに!

と恥ずかしい言い訳を思いつくくらい、この話が印象に残って覚えてました(笑)

正しい情報を反復して覚えまくる。
そしてそれを、教えたりしてアウトプーーーットする。

はい、成長したあなたの出来上がり!
僕も同じ過程で、知識を最短でこの覚える方法を知り、

こうやって記事でアウトプーーーットしましたので、知識ゲット最短方法は頭に定着しました!
記事を読んでるみなさん、
僕に知識を定着させてくれて ありがとうございました!(笑)

次はテレビの前のあなたたちです!
さてこのフレーズ、何の番組でしょうか?

外注化覚えて退職したら?僕がやり方教えるで。

脱獄アフィリエイトで1ヶ月100記事外注化!100人以上雇ったレビュー【購入特典あり】

2020年6月8日

この辺にも気合い入ってる記事やで。

効率化を図り時間の使い方を考えろ。記事作成は頭を使えば余裕

2017年10月20日

勉強する前に勉強方法を勉強してる?知識習得方法をまず学ぶべき

2017年9月25日

人生の成功者と失敗者のたった1つだけの違いを知っときなはれ

2017年9月25日