【もう迷わない】年収5000万稼ぐ為の最強の情報収集方法暴露【ヒントはSNS】

まいどひろきんです。

動画はこちら。

今日はですね~「最強の情報収集の方法」について、お伝えしていきたいと思います。

簡単に自己紹介させて頂きますと~。

僕は今年、年収5000万円ほど稼ぎました。そんな僕が「どういった形で情報収集してるか」というところをお伝えしていきたいなと思います。

情報の取捨選択をする

簡単に結論としてはTwitterで軸となる人を一人見つける」ということ。

たった一人の人から学ぶというのも非常に良いんですけど…。そこからさらに深堀りしていきますと、軸となる人を見つけて、その後に、その人がフォローしている人を見る

ここに、情報収集の全てが詰まっています。

というのはなぜかというと、情報収集というのは、情報の取捨選択が人生を左右すると僕は思っているんです。

つまり、クソみたいな情報をずっと読みあさっていっても、全くもって人生ムダなんですね。その情報が正しいとか正しくないかというよりも…。

「自分にとって実益になるのかならないのか」

「人生は変わっていくのかどうか」

というところを基準にして、情報の取捨選択をしてほしいんです。

ちなみに、僕の5000万稼いだお話はコチラ!↓↓

チャンネル登録者500人で年5000万くらい稼いだ秘訣(読者対談)

テレビは必要ない

典型的な例でいうと、テレビって終わってますよね。

「情報を取る上で、テレビは全く必要ない」と思ってます。僕は社畜の公務員の時から、テレビを見たらもうダメになるということに気付いたので、見ないようにしました。

唯一見てるのは「新婚さんいらっしゃい!」「アメトーーーーク!」だけですね。

この2つは録画して見ています。

なんで見ているのかというと~

  • トークの練習になる
  • 会話の運びがすごく上手

ということで「その辺をビジネスに生かせるかな」という観点から見てます。

なので、娯楽の意味を兼ねているんですけど…。

  • さらにこの話し方
  • 話の展開の持っていき方
  • どこで笑いが起きたのか

といったことは「自分のビジネスでも使えるんじゃないかな」と思っています。

僕はお笑いが好きなんで「そういうところをビジネスに取り入れていってる」ていう意味で、勉強のために見てる感じですね。まあ娯楽に含むんですけど。

テレビは辞めた方が良いと思います。

テレビ論語ってます。↓↓

テレビ見てたら一生金持ちになれない。公務員も会社も辞められない。

これは僕が尊敬するマナブログさんが動画で言っていました。

情報の価値に気付いている人ほど、ロバートキヨサキさんの言葉をお借りすると、ラットレースから抜け出すということですね。

つまり「働けど働けど我が暮らし楽にならざりけり」みたいな。じっと手を見るみたいな…石川啄木さんの詩みたいな感じで…まあ、話がわけわからん方向にいったので戻しますけどWWW

初心者にはTwitterがおすすめ

とにかく、情報収集をなめている人が多すぎるんですよ。

無料のものからばっかり手に入れて、それで情報収集しているっていう人。テレビとかですね。そういうのは、自分の人生なんにも変わらないですよ。

「自分の人生が変わる」という軸を持って、情報収集しないとダメですよね。

ってなると~

  • Twitter
  • ブログ
  • YouTube

など、いろんな情報収集のものがあると思うんですけど。その中で、初心者の方に一番おすすめなのがTwitterですね

なぜなら、Twitterというのは140字しかないので、めちゃくちゃ少ない情報量の伝え方でぎゅっとしぼったエッセンスだけを投稿してくれてる。

つぶやいてくれてる方々がいらっしゃるわけです。

軸となる一人を見つける

そういったTwitterを見て、すごい人たちを見つけて、とりあえず。

「その人の真似をしたい」

「この人みたいな人生を送りたい」

という人をTwitterの中で見つけるということが大事。Twitterで見つけた人がフォローしている人を見るんですね。

そしたら、面白いんですけど~。

「Aという人がすごいな」と、軸となる1人が居たとする。この人(Aさん)に、Bという人とCという人をフォローしてたと。そしたら、Bという人もCという人をフォローしてたと。

結構、このあたりが輪っかになってみんな友達みたいなノリになっている。つまり、この人たちは「価値観が一緒」ということです。

環境を変える

つまり、人生を変えたければ環境を変えなければいけないということを常に僕は言っていますが…。今あなたの現状。周りに居る人たちは恐らくですけど、自分とほとんど同じような生活環境の中に居る方たちなんですよね。

自分が「この人良いなー」と思っている人のフォローしている人を見てみてください。

そしたら、その人とほとんど同じ価値観で生活している人たちが、フォローされているわけですよね。ここで、フォローしている人が2,000とか3,000とかいる人だと選定しにくいんで。

だいたいフォロワーが500人以下ぐらいでフォローしているような人たちを見る。すると、この人がフォローしている人は「本物だなあ」「信じられるなあ」ということで、その人も見る。

さっきの、AさんがフォローしているBさんを見て、さらにBさんがフォローしているCさんも見る。CさんはAさんもフォローしており、繋がっている。だから「この人たちは信用できるな」ということになります。

なので「最初はそういった人たちを見つけるのが良いかな」と思います。

環境を変えることについてコチラでも詳しく話しています。↓↓

職場の人間関係がうまくいかない疲れた時はそのクソ環境が原因

ホリエモンなどは崇高すぎる

有名どころで言うと、例えば…。

ホリエモンさんからいくと、西野さんとか、前田裕二さんとか。その辺と絶対繋がっていきます
よ。ただ彼らは、初心者が目指す人にとっては、考え方が崇高すぎるんですよね。

抽象度が高すぎて、実践に落とし込むところまでいこうとすると、かなり難しいんですね。

極論が結構多くて。

「やりゃいいじゃん」っていうところになって。実際、そうなんですけど^^;それができないから悩んでいる人たちが居るわけですよね。

「具体的にどういったことをしていけばいいのか」というところまで…。

  • 心がついていけない
  • 体がついていかない

っていう人たちが、すごく多いと思うんですよね。

そういった人たちが、この動画を見てくださってるんだと思うんですけど。そういった人たちは、こういう天上人みたいな人たちを参考にするのもいいんですけど。

もう少し自分の身近な人たちょっと有名人みたいな人たち」自分の将来なりたいというところに置く」というのが良いかなと思います。

1万人のフォロワーが居る人が良い

明確な基準というのはないんですけど1万人のフォロワーが居たら、その人はかなり影響力のある人」なんで「そういった人たちを見つけていくのが良いかな」と思います。

ちなみに僕のフォロワーは3,000人ぐらいしか居ないので、カスッカスですよね。僕の影響力なんてうんこみたいなもんなのでWWW

「来年、頑張ってTwitterをちゃんと運営しようかな♪」と思います。

まとめ

情報収集をなめてかからないように。

クソみたいな情報を浴び続けてもなんの意味もないですからね。

情報収集能力とは↓

アフィリエイトがうまくいかない人へ。情報収集能力が鍵【無料情報VS有料情報】

結論!

絶対に信用できる情報を手に入れたいんであれば~

1万フォロワー以上居る人たち、軸となる人を一人見つけて、その人がフォローしている人をいもづる式に見ていくと、つながっていきます。

その繋がっている人たちが発信している情報!

  • twitter
  • ブログ書いている人
  • YouTubeやっている人

この人たちを見ていけば、確実に信用できる情報だけが手に入ります。

「こういった形で、情報収集していくのが非常に大事なんじゃないかな」と思いました。

というわけで、以上ひろきんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA