まいどひろきんです。
今日はこんな話。
動画でも見れます↓
はい、まいどひろきんです。今日もくそ社畜の皆さんに向けて有意義な情報を低姿勢で罵らせていただきながらお伝えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
今日のテーマはこちら
労働アフィリVS資産型アフィリ お金も時間も欲しい人が選ぶべきは
結論資産型アフィリ1択です。なぜ資産型アフィリがいいのかというのをお伝えしていきます。
資産型アフィリっていうのには特化サイトアフィリエイトというのがありまして、これを詳しくお伝えしていこうと思います。
今日はネットビジネスのアフィリエイトを知っている方が聞いているというのを前提にお話ししていきます。
アフィリエイトとは
簡単に言いますとアフィリエイトっていうのはサイトを構築させてその中に記事を放り込んで記事の中に商品広告を貼ってその商品広告をクリックしてくれた人がその商品を買ってくれたら自分に紹介料が入るっていうシステム、お仕事ですね。
このシステムっていうのは「価格ドットコム」とか「ヨドバシカメラ」とかが該当します。ニコンとかキャノンのカメラを店頭で売っているってことですね。
それと同じで僕らもサイトの中で商品を売っているので、サイトっていうお店を持つことによって商品を紹介しているので、やってることは同じです。
誰でもネットビジネスができる時代
まず大前提からお話ししていきます。大前提として「今誰にでもチャンスがある」時代なんだ、ということを意識してください。
昔っていうのは起業するのにお金がかかったんですよね、めちゃんこ。
リアルビジネスしか選択肢がなかったんです。
僕が例えば居酒屋とかカフェとか何かのビジネスをするってなったら事務所を借りてとか、起業するってことはすごくお金がかかったんですね。
今、インターネットが現れたことによってその常識はぶっ壊れていっちゃったんです。
そんな今の時代に産んでくれた親に感謝。
ということで、今はIT全盛期なんですよ。IT全盛期ってどういうことかというと、皆さんにメリットがある言い方で言うと、誰でも起業できるってことです。
このインターネットを使ったら誰でも起業できるんです。
起業っていうのは情報発信することです。自分が知っている情報、役立つ情報。情報発信するっていうことがネットビジネスにおけるアフェリエイトを指します。
アフィリエイトで億を目指す
アフィリエイトをするとどうなるかというと、個人で億を目指せる時代になっちゃったんですね。「こんなのありえないよ!!」って思うかもしれないんですけど、アリエールなんですよね。アリエール。
僕は今個人で億を目指しているんですけど、無理じゃないと思っているので、無理じゃないんですよね。実際に億超えてる人がいるんですよ。
僕今Twitterとかいろいろなサイトの方をみさせていただいているのですが、結構な確率で億行ってる人はいます。
それが1人でも可能な時代になってきました。昔では到底無理だったんですけど、人を雇って大きな組織にしないと無理だったっていうのが、今1人でできるんですよね。1人でできる。
なぜ1人でできるかというと、サイトが働いてくれるから自分が働かなくてもいいんです。
人に任せるのではなく、サイトに任せることができるので、人件費がかからない。
人を雇ったらお金がかかりますよね。けどサイトを作ると、サイトにはもちろんサーバー代っていう維持費がかかるんですけど、それは1年間で1万とか2万とかそのぐらいなんです。
それってほとんどないようなものだと思ってもいいんじゃないかと思うんですよね。
ネットビジネスをやるうえで大事なこと
たくさんあるネットビジネスのなかで、アフィリエイトだけに絞っていくことが大事。
在庫を持たない
利益率が高い
継続収入が得られる
これはホリエモンさんの「ビジネスの大原則」で儲かるビジネスっていうのはこれに当てはまっていることが多いと言ってらっしゃったんです。
まさにその通りで、この4つを全部クリアしているのがアフィリエイトなんですよね。
これはでかいですよ。つまりこの4つのことができるってことは、全部リスク0なんですよ。こけてもいたくないんですよ。
リスクなんてものはない
唯一あるリスクとして、時間をとられるっていうリスクがあります。
つまり自分が副業で起業するとしたら、余暇の時間、趣味に使ってた時間、自分の自由時間が副業にとられちゃう。
でもそれって、考え方によては時間をとられるからリスクになりえるかもしれないんですけど、それが自分の知識になって、他のことにも生かせるってなるのであれば、時間をとられたことっていうのはリスクにはならないと思うんですよね。
資産型アフィリで学ぶこと
僕が何を言っているかというと、アフィリエイトを始めると、いろんなことを学べるんですよ。
もし仮に売り上げが立たなかったとしても、違うことで恩恵をたくさん受けれるんです。
それはなぜかっていうと、ビジネスの本質を考えることによって、日常のコミュニケーションとかにも応用できるし、もし仮にリアル店舗をやるなら、リアル店舗のコンサルもできます。
なんでこれができるのかというと、アフィリエイトっていうのは、ビジネスの本質を知ってないとできないんですよね。
利益までの流れを作る
集客して教育して販売する。この流れを自分自身で作っていかないとダメなんですよね。
1つのサイトの中で、集客→教育→販売という仕組みを作っていかなくてはいけない。
最後の販売で利益が出るんですが、この集客、教育、販売っていうのを覚えておかないと、アフィリエイトでは絶対成功しないんですよね。
これを覚えると他の日常のコミュニケーションとかリアル店舗のコンサルに応用できる。
資産型アフィリエイトは、ビジネスの本質を学べる特徴があるのでオススメしてます。
【集客】 とりあえず人をたくさん集める 【教育】 人を集めてその人たちにこの商品はいいんですよっていうことをわかってもらう 【販売】 興味を持ってもらった商品を販売する
この流れを必ず全員通るんです。
この流れを自分自身で作っていくんですけど、この流れを作っていく過程を勉強すると、人の心を動かして誘導することが日常のコミュニケーションでもできるようになってくる。
集客の時に買うって気持ちがない人もお客さんになるんですね。そういう人たちに、商品のいいところを教えてあげて、商品を売る。
「グアムに行きたい」と提案する場合
例えば「家族でグアムに行きたい。」っていうのが自分の中にあったとします。嫁さんにグアムに行きたいって思てもらうにはどうしたらいいかを逆算して考えていけばいいんです。
「グアムに行きたい」と突然言って、「温泉がいい」と言われたらダメだなとか。じゃあ「グアムに行きたい」っていう前にもうちょっとふんわりとした言葉で教育してあげる。ところをまず考える。
例えば、「海っていいよね。」とか「真夏のビーチでビール飲むの最高じゃない。」とかそういう話をまず先にワンクッション置いて話し始めるとか。
こういう教育をしていくうちに「最近グアムでオススメのパック旅行ががあったんだけどこういうのどう?」ってなると、グアムいいねっていう感じで人の心を動かす誘導線が作れるんですよね。
いきなりグアム行こうよってなったら「えーグアム遠いししんどいし…」ってなるんです。グアムに対していやな気持も抱かせる前にまずいい気持であふれさせてから紹介するみたいな人の心を動かす誘導線の作りかたがわかってくるんですよね。これが人間関係の中で分かってくるんですよね。
「嫌な上司と仲良くなる」場合
例えば嫌な上司がいたら、この上司と仲良くなるにはどうしたらいいのか。気に入られなきゃいけないんだ。気に入られるためにはどうしたらいいのか。
コミュニケーション取らなくてはいけない。でも上司と喋ることがないってなったら、自分がわかっていることで「ここってどういう風にしたらいいんですかね。」と確認をするために、あえてその人と喋るためのネタを仕込んでおいてその人にしゃべりかける。
その人が例えばピンクのネクタイをしていたとして、また次ピンクのネクタイを付けていたら、ピンク好きなんですか?って話をして上司の好きなことを探っていく。
これは違うテクニックになってくるんですけど、そうやって好かれるためにはどうしたらいいかを探す。
PDCAサイクルが身につく
計画を立てて(plan)、それを実行して(Do)、評価して(check)、改善して次につなげる(action)。っていうPDCAサイクルが無意識に身についてくるんです。
ゴールを設定してそのゴールに向かうための道筋を自分自身で考えて今いる現状のところまで逆算していってここに辿り着くための道を作る。
この道を辿っていけばゴールに近づく。その道を作ることができるようになります。
ゴールに向かって道を作るというのはアフェリエイトだけじゃなくって人との付き合い方とか、資格試験のやり方、勉強のやり方とか、手に入れたいものがあるとか、何か目標があるときに応用できる考え方です。
ビジネスの本質も同じなんですよね。
ゴールを計算して現状の自分からの道筋をたどってやっていく。この流れを作れるようになるっていくのが資産型のアフィリエイトの特徴です。
これができるようになると、ビジネスの本質はわかってくるので、どんどん物が売れるようになってきます。
労働型アフィリはオススメしません。
資産型アフィリに対して労働型アフィリっていうのは、僕は全然オススメしてないです。
なんでこれをしてはいけないのかというと、労働なんですよね。
労働型と資産型の違い
資産型っていうのは積みあがっていくもの、労働型っていうのは掛け捨てです。
これは保険で例えるとわかりやすいですね。労働型っていうのは掛け捨て保険なんですよ。働いても働いてもずっと働き続けなきゃいけないんです。
資産型っていうのは、資産なので積みあがていくんですよね。記事を書けば書くだけ、それはどんどん資産になってどんどん強くなっていくんですよね。
なので資産型アフィリの方が絶対的にオススメなんです。
トレンドアフィリエイト
労働型アフィリの超典型的な例としてはトレンドアフィリエイト。
トレンドっていうのは、その時その時に流行ったもの。ニュースになっているものとかを記事にしてアクセスを稼いでそこに広告を貼って広告収入を得るっていうやり方がトレンドアフィリエイトなんですけど、これは働きバチです。ずっと働かないとだめです。
永遠にトレンドを追いかけ続けないとダメなんですよね。
ペラサイト
1ページだけで商品を紹介するサイト。
商標サイト
10ページから30ページに例えばニキビのプロアクティブ(商標)の効果、体験談などをまとめてるサイト
その商標だけに特化しているサイトを作る。
労働型アフィリをやってしまうと、商標の場合その商品が無くなったら終わりなんです。そのため資産になりにくい。
ペラサイトも1ページなので、パワーが弱すぎてSEOという力を使えない。ライバルが弱いところでないと上位表示できない。
労働アフィリVS資産型アフィリ
労働型アフィリエイトはただ単なる労働。
労働ではなく資産を手に入れてほしいので、ビジネスをもう一度学んで、資産型アフィリエイトをすること。
特化サイトアフィリエイトをすることによって資産を手に入れると、お金も時間もてにはいるんですよね。
この労働型アフィリは手に入るのはお金です。時間が手に入るわけではない。
資産型アフィリの場合は、お金も時間も手に入ります。
特化サイトは裏切らない
僕は資産型の特化サイトを作って100~500記事ぐらいまで入れました。このサイトを放置します。放置しててもお金がずっと入ってくるんですよね。
もちろんメンテナンスとかはしないといけないですけど、毎日労働力を費やして記事を書くのとは別に、少しぐらい空いても別にアクセスが落ちないんですよね。
僕は子育てのサイトを作ったことがあって、子育てのサイトに300記事ぐらい入れてます。そのサイトずっとほったらかしなのですが、今でも毎月2,3万は稼いでくれています。
なんにもしてなくて超ぐだぐだのサイトなんですけど、それだけ稼いでくれる。
これが資産アフィリなんです。このやり方でサイトを作っていくこれが資産型アフィリです。
労働型はずっと安心できないんですけど、資産型は安心できます。
例)労働型アフィリでサイトを作る
労働型アフィリは「〇〇と○○が結婚しました。」などの記事を作るんです。その時はトレンドでめちゃくちゃアクセスあるんですけど、この記事って10年後に検索されにくい。
例)資本型アフィリでサイトを作る
資産型アフィリでお肌のサイトを作るとしたら、「乾燥肌と敏感肌の違い」などの永遠に検索されやすいキーワードで記事を作っていくんですね。
一時的なトレンドよりも普遍的なものの方がずっと安定して検索されますよね。
なので安定して検索されるキーワードの記事をたくさん作っていくっていうのが資産型アフィリ、特化型アフェリエイトの作り方です。
労働型アフィリは資産型アフィリとは相反するやり方なのであまりお勧めしないです。
労働型アフィリはやらなくていいのか
ではこのトレンド、ペラ、商標のサイトは作らなくてもいいのか。そういうわけではなくて、労働型アフィリも勉強しなくてはいけないんですね。
特化サイトの中に、労働型アフィリを組み込んでいくんです。
ハイブリッドなサイトを作る
例えば「肌の悩みサイト」を作るとする。そこに肌の悩み、乾燥肌、敏感肌などのジャンルがあった中で商標サイトの記事もちゃんと入れておく必要があります。
本来商標サイトだけの記事を特化サイトに取り組むことで、その記事も読まれますよね。
ここから売り上げが上がる。ペラサイトも同じです。
トレンド記事だったら、「○○の肌の悩みを持つ芸能人がこういう手術をしました」のような記事を入れることができます。
普遍的なキーワードだと、ライバルが強かったり、検索で上位に上がるまでに3か月以上かかるって言われてるのでとても忍耐力が必要なんです。
そこに比較的早く順位の上がるトレンド記事を入れることで、サイトのドメインを強くしていく。そうすればいろんな記事の順位が上がりやすくなってきます。
なので特化サイトアフィリエイトっていうのを軸にして、労働型アフィリも組み込んでいくのがハイブリッドの作り方。今後これが主流になってくる一番賢いやり方です。
今僕がやっているのもこれになります。
時間はかかってしまいますが、必ず資産になるので、めちゃくちゃお勧めです。
集客もハイブリッドに
SEO(検索エンジン)での集客が多かったんですけど、最近はプラスαでSNSも主軸になってくると言われています。
SNSの中ではFacebook、Instagram、YouTube、Twitterが主な集客です。
Twitterはビジネス系、
YouTubeはダイエットとか筋トレなどの動画で説明した方がわかりやすいもの、
Instagramはダイエットのごはん
Facebookは30~50代の方向けの情報
最初は視聴者や集客人数が、数人しかいないと思いますが根気強く続けることが必要です。SNSなどを始めたらサイトからSNSを繋げてく。
僕はこの「ひろきんサイト」からTwitterとYouTubeを紐づけさせてますね。
こういう風にして戦略を立ててやっています。
これって別に自分の情報発信のサイトとかではなく、アフィリエイトで肌のサイトを作ったとしたら、SNSを徐々にやっていくことが大事になります。
時代はSEOからSNSに変わっています。なのでSEOがダメなわけではなくて、SNSもやっていく。どっちもハイブリッドでやっていく必要がある。
今年はハイブリッドが重要になってくると思います。
つまり特化サイトアフィリエイトは労働型アフィリのいいところをとっていれる。
SEOでの集客をしているのであればそこにSNSも組み込んでいく。
自分ができることから、入れ込んでいく。
他にSNSをやっている方がいるのであればその方に紹介をしてもらうと、SEO的にもリアルタイムで発信されるSNSが乗っていると評価があがるという風になってきている。
SNSをいれることで、記事のボリュームを出していくことも大事です。
アフィリのやり方は変わっていく
こうやってどんどんアフェリエイトのやり方のトレンドは変わっていくんですけど、今主流になっているのはハイブリッドです。
SEOをやりながら、SNSもちゃんと組み込んでいくという風にやっていくと徐々に順位が上がっていきます。
最後アフィリエイトのかなり詳しいところまで行っちゃったんですけども、こうやってアフィリエイトをやるっていうのは、ほんとうにいいことだよ。っていうのをどうしても伝えたかったんです。
結論資産型アフィリをやれ
今回のテーマ「労働アフィリVS資産型アフィリ お金も時間も欲しい人が選ぶべきは」
結論資産型アフィリ1択です。
お金も時間も欲しいなら資産型アフィリをやってください。
で。
資産型アフィリ、特化サイトをしながら労働型アフィリのいいところを組み込んでいく。
SEOの集客をしているのであれば、そこにSNSも組み込んでいく。
そうすることでいろんなところからアクセスができるようにすると、これからのサイトでは生き残っていけるのではないかと思っております。
ということで以上ひろきんでした。少し詳しい話になってしまいましたが最後までありがとうございます。
以上になります。ありがとうございました。お疲れ様でした。
関連動画
【永久保存版希望】 やる気の出し方を 愛しく切なく心強く解説副業編 第1弾
【永久保存版希望】 やる気の出し方を 愛しく切なく心強く解説副業編 第2弾
労働型アフィリVS資産型アフィリ お金も時間も欲しい人が選ぶべきは ?
お金のため、と考えるよりビジネスを学んで何にでも活かせるようにして資産を残す、と考える方が気が楽だし「やる理由」も増えていいですね!まさかの戦術(テクニック)まで書いてあって驚きましたが、実践していこうと思います!