公務員や公務員をパートナーに持つ人が羨ましい?実際はどうなのか

公務員 羨ましい アイキャッチ

まいど、ひろきんです。

公務員の人を羨ましいと思ったり、公務員のパートナーがいる人を羨ましいと思うことはありませんか。

早いうちにマイホームを建てて、幸せそうにしているのを見るといいなあと思うかもしれません。

しかし実際には、外からや想像だけでは見えないものもあります。

今日は「公務員羨ましい」と思う方に向けて元公務員の僕が経験を踏まえてお話します。

参考にしてみてくださいね。

 

公務員の彼氏や旦那が羨ましい!!公務員の男性とパートナーになるメリット

公務員の彼氏や旦那が羨ましい!!公務員の男性とパートナーになるメリット

公務員の彼氏や旦那様がいると聞くと、「いーなーうらやましい!」と思うこともあるかもしれません。

ちなみに僕は元公務員ですが、奥さんに辞めると言ったときには反対されましたね。つまり、少なくとも「できれば続けてほしい」とは思われていた職業だということです。

公務員の男性とパートナーになるメリット

公務員の男性と付き合ったり結婚した場合のメリットは結構ありますよ。

公務員の男性とパートナーになるメリット
  • 収入が安定している
  • 「急な解雇」がない 
  •  福利厚生が手厚い
  •  社会的な信用が高い。お金を借りやすい 
  •  出産、育児に関して協力してもらいやすい
  •  親への印象も悪くはない

 収入が安定している。「急な解雇」がない 

公務員の最大の魅力でもあるのが何かあっても収入が比較的安定しているのと、「倒産」が無いのでそれに伴った急な解雇も無いということです。

例えば新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、お給料が削減されたりボーナスが0になる会社がありますよね。しかし公務員の給料やボーナスはそこまで減ったわけではない、というのが事実としてあります。

多少は減ってますけどね。

なぜかと言うと、民間の「平均値」を取っているからなんですよ。

有名な企業が火の車だと「景気悪いんじゃないの?なんで公務員の給料下がらんの?」と思われがちです。しかし中には成績伸ばしている会社もあって、平均するとそんなに変わらないということがあったりするんですよ。

また、売り上げがそのまま収入になる民間企業と違って、財源が税金や国債です。

しかも国債のほとんどは国内で購入されているので、比較的安定しているんですよ。

だから破綻しづらいですし、不祥事などを起こさなければ懲戒免職もされないので「急な解雇」はないといってよいでしょう。

自分が頑張るためにも、旦那様が安定した収入があるのは大事ですよね。

 福利厚生が手厚い

福利厚生がしっかりしているというのも公務員の良いところです。

https://twitter.com/0rer0/status/1212951404836311040

休職中でもいわゆる労災や病気休暇なら90日間は全額給料発生、その後1年は80%支給されますよ。共済や互助会からいろいろな手当だったり付加金が出たりもします。

休みも基本はカレンダー通りありますしね。

不定休なお仕事だったら合わせる方も合わせづらいですが、決まっていれば予定が立ちやすいですよね。「休み合わん、デートいけない!ぴえん」となることも少ないでしょう。

社会的な信用が高い。お金を借りやすい 

僕としては、「社会的信用」をだいぶ活用させてもらいました。

公務員ってローンを組みやすく、不動産投資に向いているんですよ。

僕は公務員時代は規定に超えない範囲でぎりぎりまで投資しましたね。

結果、公務員の収入を超えるところまで持って行って、退職したんです。

公務員の収入って最初は特に高くないですし、民間企業のように業務成績でボーンとお給料が上がるような可能性は無いので副収入があると安心なんですよね。

もし旦那様が公務員だったら、不動産投資を一緒に考えてみるというのもアリでしょう。

公務員の不動産投資:失敗も規則違反もしたくない!おすすめの方法は?

 出産、育児に関して協力してもらいやすい

公務員男性の育休取得率は民間企業に比べると高いです。

特に国家公務員ですね。

▼令和2年7月から令和3年3月までに子供が生まれた男性職員の育児に伴う休暇・休業の取組状況

対象職員(人)  計画策定者(人) 計画策定率 (%)  1か月以上取得 予定の職員 (人)  1か月以上取 得予定の職員 (%) 平均計画日数 (日)
8,922 8,922 100% 8,670 97.20% 50

参照:内閣官房内閣人事局

国民性的にもみんながやっていると取りやすいですから、自分の産休や育休の時にお願いしたら休んでもらえる確率は高いでしょう。

 親への印象も悪くない

「公務員の彼氏ができた」なんて親に言うと「早くつれてきなさい!結婚しちゃいなさい!」なんて言われる人もいるようですね。

もちろんどの仕事も素晴らしいです。

ですが、親としては娘にできるだけ安定して幸せになってほしいという気持が溢れていろんなことを言ってしまう場合もあるでしょう。

自分はどんな職業でもよいとは思っていても、親にも喜んでもらえたらなお良しですね。

 

公務員の彼氏や旦那が羨ましいことだけじゃない!公務員の男性とパートナーになった時に起こるデメリット

公務員の彼氏や旦那が羨ましいことだけじゃない!公務員の男性とパートナーになった時に起こるデメリット

正直、公務員彼氏や旦那といることのデメリットが無いわけではないです。 

公務員といってもピンキリです。

  • 実は「安定じゃない」ケースもある
  • 場合によっては高給だが、場合によっては薄給
  • 職種によって転勤が多い 
  • ストレスをためている人が多い
  • 災害発生時、休日は関係なし
  • 決まった土日休みがストレスになることも 
  • 真面目かと思ったらそうでもない人もいる
  • 転職する人も意外と多い

「安定じゃない」職場もある

公務員は大変だし安定していない。そこから抜け出す方法は…

公務員の最大のメリットとも言える「安定」ですが、はそうでもない場合もあるんです。

確かにリストラというのはありませんが「辞職に追い込まれる」ということがあります。

僕も実際にそういう同僚を見てきましたし、中には自殺する人もます。

場合によっては高給だが、場合によっては薄給

地方公務員などで大手企業が無いような場所だと、民間企業に比べてお給料が高いことが結構あります。

しかし、公務員のお給料はあくまでも民間企業をベースに平均で決められるので、よくても中の上、頑張っても上の下にとどまります。

例えば国家公務員で国家レベルの事業や研究などをして、いいだけ残業もして、実績もあげているという場合、「もし民間企業で同じくらいやったらもっとお給料がいいはず」となることもあるでしょう。

 職種によって転勤が多い 

公務員は異動が多いです。

市町村に勤めているならそこまで遠くへの異動は少ないですが、それでも地方から東京へ出向などの可能性もあります。

都道府県単位での仕事に就くと、基本的にはそのエリア内での異動になりますが、面積の大きい県だと「県外か!?」と思うくらいの大移動をしなければならないこともあります。

そういった場合はついていくか、遠距離恋愛/単身赴任ということになり、いずれにしても心穏やかではないですね。

ストレスをためこんでいる人が多い 

公務員は頭おかしい!?態度悪い!?そういわれる理由や現状

公務員はストレスもかなりかかります。

真面目にやってるのに公務員ってだけで「税金泥棒!」とか文句言われたりするんですよ。

公務員やその家族からしたら「ウチも税金払ってるんやで!」と言いたくなるでしょう。

しかし、言い返せないんですよね。大変なことになりますから。

安定した収入や福利厚生があるのは良いのですが、それも悪いように言われたりすることもあります。側にいる立場としてはつらいかもしれません。

最悪の場合、自分自身もひがみを言われる可能性もありますしね。

「○○さんちは旦那さんが公務員だから△△でしょ~。いいわよねえ。」なんて。

ただ、結婚するとなれば特に、収入や仕事が安定しているというのはメリットの方が大きいと思います。 気にしないことですよ。

災害発生時、休日は関係なし。

何かあった時は休日だろうが、他県だろうが、駆け付ける可能性があります。

災害だけでなく、お祭りのようなイベントでも、休みも返上で頑張ります。

すごいと思う反面、「自分ちよりも人の家のイベントが大事なのね…とは言えないし…」とさみしい思いをしたり、過労で倒れないかしら?と心配にはなるかもしれませんね。

公務員の決まった土日休みがストレスになることも 

https://twitter.com/N70704706/status/1248556206752321537

自分がある程度休みを調節できる場合は良いですが、そうでない場合もあるでしょう。

自分が平日休みメインの仕事だと、土日休みの公務員彼氏とはデートしづらいかもしれませんね。

公務員は有給が20日もらえるんですが、取っていない人も多いです。

特に、忙しい部署かつ

  1. 責任感が強い人
  2. 空気を読む人

は有給を使わない傾向にありますね。

デートよりも仕事優先、と感じることも多いかもしれません。男性からしたら、彼女や奥さんを大事にしていないという気はさらさらないんです。ですが、それがまた厄介ですね。

責任感とか空気を読むとか、公務員になるような人に特に多い性格だと思います。

その性格が良くて好きになるということもあるでしょうが、それがデメリットになることもあるわけです。

ゴリゴリの真面目かと思ったらそうでもない人もいる

公務員って真面目そう…と思って、彼氏や旦那様がいる人を羨ましくなるかもしれません。

ただ、不真面目、というわけではありませんが、「モテたくて公務員になった」という人もいます。

モテたいと思うことが悪いわけではない(と思ってほしい)ですが、「社会のため」とか「安定だから」という理由以外にもこういう理由で公務員になった人もいるんです。

そういうことを知っておいたほうが「あれ?なんか思っていた感じとちがう?」となりづらいかもしれません。

転職する人も結構いる

正直、公務員を辞めて転職する人も結構います。まだしてはいなくても、転職希望の人もいますね。

公務員は民間よりは離職率が低いとはいえ、ゼロではありません。

実際に僕がそうですし、僕の周りにも公務員を辞めた、辞めたいという人はいます。

公務員の仕事は辛い?辞めたい?実例と退職した僕の経験をお話します

民間企業でも彼氏や旦那様に転職したいと言われたら戸惑うかもしれませんが、公務員ならなおさら「もったいないやん…」と思ってしまうかもしれません。

 

もちろん、民間企業でも公務員でもいろいろ起こり得ます。しかし「公務員」という理想があればあるほど崩れた時のショックがあるでしょう。

公務員になる人には傾向があるとはいえ、みんながみんなそうでもないし、永遠にそれが保たれるわけではありません。ぜひ、頭の隅に入れておいてみてください。

 

公務員の彼女や奥さんが羨ましい

公務員の彼女や奥さんが羨ましい⁉

公務員の彼女や奥さんがいる人を羨ましいと思うこともあるでしょう。

公務員の男性とパートナーになるときのメリットは女性にも当てはまります。

ただ男性としては、彼女や奥さん自身がなるべくやりたいことをストレスなくやってくれていることが幸せだと思います。

公務員は特に育児の面では待遇が手厚い職業ですから、子供の成長も見たいし、働きたいという場合に合ってます。

民間企業で出産、育児の休暇などがなかなか理解されず、視線がきびしかったりそもそも戻れないというのを横で見ているよりは、公務員はかなり良いでしょう。

公務員の女性の育休取得率は高い!

国家公務員も地方公務員も女性はほぼ90~100%の育休取得率になっているんですよ。

しかも最長3年も取ることができます。

そのため、「できるだけ子どもの側にいてあげたいけね」という話を夫婦でしたけど自分がなかなか育休が取れないという場合でも、奥さんが育休を取っていてくれれば安心ですよね。

もちろん民間企業でフルタイムで働いて子育てもして…というママ達もたくさんいて、本当にすごいし尊敬します。

ただ、職場から好待遇があるのなら、旦那としてはより安心だと思います。

公務員の育休 3年取る?育休中の注意点はある?制度やみんなの意見をまとめてみた

また、時短勤務などの制度が整っていて産休、育休後に復帰しやすいのが公務員です。

育休後、奥さんの職場復帰も応援しやすい

公務員は育休中も身分が法律で守られています。「育休を終えたら職場復帰したい」というのを安心して応援できるのもいいですね。

公務員の種類を調査。女性に向いている?おすすめの職種は?

精神的な支え

そもそも「育休の制度が整っているから公務員になった」という女性も結構います。

一緒に家計を支えてくれるというのは、金銭面だけでなく、実は精神的にもかなりありがたいのではと思います。

デメリットはほぼ無い

奥さんや彼女が公務員でデメリットになることはほぼ無いでしょう。

強いて挙げるとしたら、自分よりも稼ぎが良くて多少「男のプライドが…」と思う可能性があることです。

特にあまり大きい会社がないような地域では、民間企業の自分より公務員の妻が高給ということがあると思います。

ただ、もうそんなこといっている時代でもありません。

感謝こそすれ、デメリットだとは思わないことです。

妻より稼ぎたいなら副収入を得ることできますし、自分も公務員に転職したって良いでしょう。

自分にプラスになるプライドは必要ですが、要らないプライドはすぐ捨てましょう。

 

高卒の公務員が羨ましい!だったらなればいい?

高卒で公務員になっている同級生などを見て、「えらい」「もう安定を手にしたのか…」と羨ましくなることもあると思います。

高卒公務員が羨ましいなら、なればいい。「大卒だから」有利な点もある。

特に自分が大学生で進路が決まっていない場合、不安だったりこのままじゃヤバい!?と焦る気持ちもあると思います。そうすると、ますます地に足ついているように見える高卒公務員を「いいな…」と思うかもしれませんね。

https://twitter.com/ryokowwwn/status/1431800486877798401

https://twitter.com/poyonchanpoyon/status/1280850812458004480

本当に羨ましいのであれば「なればいいじゃん」とは思います。

自分でもそう頭によぎっているかもしれませんね。

「大卒だから」受けられる区分もある

大学を卒業すれば高卒では受けられない「総合職」なども受けられますよ。

理系であれば技術職として国を挙げての研究に取り組んだりできる可能性もあります。

公務員の理系(技術職)の種類はどんなのがある?おすすめは?

大卒公務員の方が初任給も高い

大卒の方が高卒よりも約4~5万円初任給が高いです。

新卒の公務員の年収はいくら?気になる初任給、ボーナスも教えます!

「大卒だから」出世しやすいこともある

最初は高卒の方が上司でも、そのうち大卒の方が上になるということもよくあります。

高卒の方からしたらやり切れないものもあるぐらいです。

https://twitter.com/nonki727/status/1134995859521671168

やりたいことが無くて高卒公務員が羨ましいなら、ちょっと待った

本当に公務員が羨ましいなら、なればいいと思います。

ただ、「隣の芝生は青く見える」ものです。ですから「ガチで公務員が良い」と思ってるのか一回考え直してみてください。

公務員が良いのではなくて「もう就職した同級生」、「将来安泰に感じる友達」が良く見えてるだけかもしれませんからね。

やりたいことがない大学生へ!やりたいことの見つけ方を超解説!!

 

公務員が羨ましいなら、中途採用もある

公務員試験に年齢は関係あるのか!?各職種の年齢制限や有利不利について紹介

本気で公務員が羨ましいなら、転職もできますよ。

保険会社や旅行会社から国家公務員に転職されている方もいますしね。

2021年度の国家公務員の社会人試験では40歳未満であれば応募できるようになっていましたよ。

▼2021年度 国家公務員の受験資格(社会人試験)

令和3年 国家公務員 採用情報

引用:人事院

特に地方公務員の土木など常に人手不足のところもあります。施工管理技士などの資格を取ればより入りやすいでしょう。

今の現状と将来、両方をよく考えよう

今、つらい、辞めたい、他の職場が羨ましい、と思うこともあるでしょう。

でもそれって、誰にでも、どこの職場でも同じように起こるんです。

実は僕は6回も転職経験があります。最終的には起業し、家族との時間を増やしました。

しかしどの職場でも良いところもあれば大変なこともたくさんあります。

これって当たり前ですが、今がつらい場合忘れがちです。

現状だけでなく将来のことを踏まえて、どう動けばメリットがデメリットを上回るのか、よく考えてみてくださいね。

 

まとめ

  • 公務員の男性とパートナーになるメリットは安定、福利厚生、不動産のためにお金を借りやすい 
  • 公務員の男性とパートナーになった時に起こるデメリットは、辞職に追い込まれるようなこともある、ストレスが多い、災害など何かあったら休日返上、転職する人もいる 
  • 公務員は女性の出産や育児、その後の職場復帰に優しい。旦那としては奥さんのストレスが少ないと嬉しい 
  • 高卒公務員が羨ましいなら自分もなればいい。大卒ならではのメリットもある。しかし、やりたいことがない、今が不安なだけなら、もう一度考え直そう 
  • 中途採用でも公務員になれる。しかし、今だけでなく将来も含めて自分はどんな生活がしたいのか、考えて転職を検討しよう 

パートナーが公務員だから勝ち組とか、羨ましいとか

そう思うこともあるかもしれません。

しかしやはり自分次第です。

自分の幸せを他の人が左右していてはいつまでも満たされませんよ。人任せにしてはダメなんです。

自分で動きましょう。

 

僕が実際に行動してきたことやそこから学んだことなどをメルマガでも配信しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

1 個のコメント

  • 幸せになりたいならまず自分から動くべきですね。そしたらきっとパートナーとかも自然と出来るのではないのかなと感じました。公務員、会社員、フリーランス、などなどパートナーになるとそれぞれメリットデメリットあるとわかりました。とにかく自分1人でも十分暮らせて会社に左右されない働き方がますます理想的に見えてきました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA