まいどひろきんです。
動画でも見れます。
今日は『自分史99の質問は必ずやったほうがいい』というお話をしていきたいと思います。よろしくお願いします!
ちょっと今日はいい天気だったので外で動画を撮っています♪動画ではこんなことも出来るんですよー!家の中だけでなく色んなところで撮れるところが動画のいいところですね!
【自分史99の質問】とは?
まず【自分史99の質問】がどういうものかというと、自分に対して質問を投げかけるんです。そうやって「自分って一体どういう人間なのか?」というのを知ることがめちゃくちゃ大事なんです!
なぜなら、自分の事って意外と知らないんですよね。
「あ、俺こういうことが好きなんだ!」とか「あれ、私こんなことが嫌いだったんだ!」みたいに、自分では分からない自分を分かるために何個も何個も質問することがすごく大事なんです。
じゃあどうやって自分の自己分析をしたらいいのかなっていう時に、むちゃくちゃいい検索キーワードがあるんです!それをぜひやって頂きたい!!!
かの有名なSHOWROOMの前田裕二さん。確か僕と同い年だったと思うんですけど、この方も就職の時に「自分はどういう人間か?」と自分の内面を深掘ることをノートに何冊も書いて調べまくったそうです。そのようなことが著書に書かれていました。
めちゃくちゃ大事なんですよね、自分史って。
僕が過去にやった時の記事です。
ということで、みなさんも自分史をやってほしい!
っていうのと、僕が自分のために今から99の質問をやっていきます!
僕の回答をぜひ見てもらって、最終的に何が見えるのかっていうのを感じて頂けたらなと思います。
今回は質問をスプレッドシートに入れました!僕も毎日使っていますが、Googleのスプレッドシートは無料なのでぜひみなさん使いまくってくださいね。
それではやっていきます!99問あるんでサクッと行きますよー!こういうのは僕はスピード勝負でいきますんで!(笑)
Q1~21 子供の頃について
■ あなたの子供の頃についての質問
1. あなたの名付けの親は誰ですか?あなたの名前にはどのような由来がありますか?
母です。「広く大きな子に育ってほしい」っていう意味だったと思います。
僕の名前は漢字で書くと「宏樹」って書くんです。
2. 両親や兄弟から聞いた、あなたが生まれた頃のエピソードには、どのようなことがありますか?
- 触ったものをすぐ壊すデストロイヤー
- 言うことを聞かない
- 目を離したら3秒でいなくなるので目が離せない
結構出てくるなぁ(笑)
3. ものごころがついた頃の記憶として強く印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
ちょっと抽象的な質問ですね。特にないなぁ!(笑)
うーん、周りより足が速かったかな?鬼ごっこがめっちゃ得意だったんです!
4. ものごころがついた頃、どんな家に住んでいましたか?
昔むちゃくちゃ狭い団地に住んでました。僕は4人兄弟(兄、姉、自分、弟)の6人家族だったんですけど、3部屋しかなかったんで結構しんどかったです。
5. あなたのもっとも古い思い出といえば、どのようなことですか?
公園で鬼ごっこ。
6. 子どもの頃、どんな遊びをしましたか?
鬼ごっこ。また出てきました(笑)
7. 子どもの頃に読んだ本や雑誌などについて印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
源義経の本を小学校の時に読んで、今でも覚えています。好きですねー。崖の上から走って行くところとか兄の頼朝に会いに色々なところを駆け巡っていくとか、色んな話があるところがかっこいいですよね。
8. 小学校の頃の思い出として心に残っていることといえば、どのようなことですか?
足が速かったことぐらいしか覚えてないですね。あと漫才が好きだった!吉本新喜劇はよく見てましたね。
9. 小学校の頃の行事(遠足、運動会、卒業式など)で印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
運動会。
10. 小学校の頃は、誰とどんな遊びをしていましたか?
何回鬼ごっこって書けばいいんだろうっていうくらい鬼ごっこです(笑)。氷鬼とかもね!
11. 中学校の頃の思い出として心に残っていることといえば、どのようなことですか?
1年生の時は水泳部だったんですよ。2年生の時にバドミントン部、3年生の時に友達の家でゲームばっかりするみたいな帰宅部…終わってましたね。
12. 中学校の部活動で、印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
個人戦ではなくて団体戦だったんですけど、バドミントンの市の大会で優勝したこと。
13. 中学校の頃の行事(遠足、運動会、卒業式など)で印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
うーん、あんま残ってないなぁ。
14. 中学生の頃は、誰と、どんな遊びをしていましたか?
3年の時にゲームばっかりしてて、エロビデオに夢中になってました。性が目覚めたところですね(照)
あとトランプゲームで罰ゲームがおしりキックとか!もうめちゃくちゃ痛かったです!!
15. 高校生の頃の思い出として心に残っていることといえば、どのようなことですか?
初恋かなぁ。高1の時に淡い淡い初恋がありましたね。
16. 高校時代の部活動で、 印象に残っているといえば、どのようなことですか?
バレー部に入ってたんですけど入部したときに1年生が6人、3年生が3人でした。だから3年生が夏にはすぐ引退して、2年生がいなかったんでいきなり1年生だけのチームになりましたね。
でもそっから大阪の代表までいったんです!
17. 高校時代の行事(遠足、運動会、卒業式など)で印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
これがQ16で言ったやつですね。バレーで大阪代表まで行ったんです!
これは自分の中でもすごく誇りに思っていることです!
なぜ行けたかというと、この同級生6人全員がスポーツテストでベスト10に入る位の運動神経でみんなめちゃくちゃ優秀だったんです!
更に2年生になった時に1年生が10人位入ってきて、中学時代に地区代表になったことがある人が2人いたんですよ。それでどんどん強くなっていったって感じです。
最後で僕は一応レギュラーになれました!
18. 高校生の頃は、誰と、どんな遊びをしていましたか?
ひたすらバレーしてました。
19. 大学や専門学生の頃の思い出として心に残っていることといえば、どのようなことですか?
大学のころはマジで飲み会とタバコを覚えましたね。タバコはもう今は辞めましたけど。この頃は新しいものに目がなかったというか、知らない遊びを覚えて楽しんでました。
20. 大学や専門学生の頃に、特に頑張っていたことといえば、どのようなことですか?
本を読みまくりました。あと休学して1年間バックパッカーで海外を回ったりしてました。
21. 大学や専門学生の頃は、誰とどんなことをして遊んでいましたか?
基本的に飲み会!写真部に入っていたんで、写真部の子達と毎日飲み会でした!
Q22~31 家族について
■ あなたが囲まれてきた家族についての質問
22. お父さまは、どのような人ですか?
公務員で頭が固い。
23. お父さまとのエピソードとして強く印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
旅行にはよく連れて行ってもらいましたね。20年前位はスキーがすごくブームだったので、毎年スキーに連れて行ってくれました。
24. お父さまは、どのような人ですか?
Q22と一緒じゃないですか?
25. お母さまとのエピソードとして強く印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
父と一緒かなぁ。スキーに連れて行ってくれた事が印象に残ってますね。深夜特急で行ったんですけど、寝なかったんでビンタされたのを覚えています(笑)
なんか深夜特急って言ったら沢木耕太郎の有名な小説みたいですね!(笑)
26. おじいさまは、 どのような人でしたか?
おじいちゃんって二人いますからね。父方と母方と。父方のおじいちゃんは温厚でしたね。母方の方は大工の親方みたいな感じでした。
27. おじいさまとのエピソードとして強く印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
家の中で走るなと言われても走りまくってゲンコツをくらう、そのゲンコツをくらわないために走りまくるみたいなゲームをしていました。面白かったですね。
28. おばあさまは、どのような人でしたか?
いつも行ったら日本産の鰻と明太子を用意してくれてました。僕それが大好物なんです!
29. おばあさまとのエピソードとして強く印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
一緒ですね、鰻と明太子。
30. ご兄弟(姉妹)は、どのような人ですか?
こんな感じの質問が多すぎますよねー。兄、姉、弟。まぁみんな至って普通かな。好きです!
31. ご兄弟(姉妹)とのエピソードとして強く印象に残っていることといえば、どのようなことですか?
僕が不動産を借りる時に、兄が2000万貸してくれました。2000万ですよ!?
これはもうありがたかったですね。
姉は、20歳の頃姉が事故った時に迎えに行ったらたばこを二箱買ってくれました。
弟は僕に憧れて育ちました。バドミントンやったりバレーやったり、僕と同じことやってましたね。ちなみに僕は特に兄には憧れていなかったです(笑)
Q32~44 築いた家族について
■ あなたが築いた家庭についての質問
32. あなたのパートナー(伴侶)とは、どのように出会いましたか?
よく言えば友人との飲み会ですけど、言うたら合コンです。友達同士お互い知らない人達が合コンに行くみたいな感じでしたね。
33. あなたのパートナー(伴侶)と交際している期間の思い出といえば、どのようなことですか?
うーん、思い出かぁ…。よく遅刻されていた!
例えばUSJに10時集合だったら、10時に家を出たという連絡を受けるんですね。
今でもそんな感じですね。
34. あなたのパートナー(伴侶)と結婚に至るきっかけといえば、どのようなことですか?
この人とならずっと一緒にいてもいいかなと思えました。
35. 新婚時代の思い出といえば、どのようなことですか?
子供が生まれて、奥さんがめちゃくちゃ情緒不安定になってたのを覚えてますね。
あと、つわりがひどかったんで『つわりバンド』を僕が楽天で買ったりしましたね。「これつけたら大丈夫!」って言ったら、もうお守りのようにつわりバンドをいつも着けてましたね。
リストバンドみたいな感じで、つわりによく効くという手首のツボを押してくれるですよね。…まぁ本当かどうか分かんないけど、それを着けてるだけで精神的にもだいぶ楽だったみたいに言ってました。
36. 結婚生活のエピソードとして強く印象に残っている事といえば、どのようなことですか?
最初の1年くらいは喧嘩ばっかですよ。
仕事しながら、育児しながら、新しい事ばっかりがあるわけです。それで共同生活が始まって…とか、今まで全然違う生活してたのに急にそうやって一緒にやっても上手くいくわけないじゃないですか。これはもう洗礼を受けましたよね。
今で結婚生活6年目ですけど、昔に比べるとだいぶマシになりました。特にビジネスを覚えてからは、コミュニケーションをどうやればいいかとよく考えるようになったんでマシになりましたね。
37. お子さまが生まれたとき、どのような気持ちでしたか?
もう、幸せですよ!!
38. 子育てにあたり大切にしてきたのは、どのようなことでしたか?
大好きってしょっちゅう伝えること。
子供にはね、大好きってしょっちゅう伝えるんです。でもねぇ…嫁には恥ずかしくて出来ないんですよね。これが出来るようになったらもっと良いファミリーになっていくのかなって思いますね。
大好きはちょっと恥ずかしくて言えないですけど、ありがとうの感謝の気持ちを伝えたりは最近実践し始めました!
39. 子育てを振り返って喜びを感じたのは、どのようなことですか?
初めての寝返りと、あとハイハイはもうめちゃくちゃテンション上がりましたよね。
「わー!寝返ったー!」みたいな!!(笑)
でもね、今3人子供いるんですけど2人目3人目の寝返りはいつか覚えていないんです。
「あ、なんか寝返りしてるわー」で終わりです(笑)
1人目の時はめっちゃテンションあがったんですけど、これって結構あるあるじゃないでしょうか?
40. 子育てを振り返って苦労したことといえば、どのようなことですか?
おむつが外れるまでのパンツトレーニングです。まだ一番下の子は取れてないんですけど、おむつが無くなった瞬間にめちゃくちゃ楽になるんですよね。
まずおむつ代がかからないし、おむつ替えが無くなるし、荷物も減るし。こんな具合にめちゃくちゃいい事ばかりなんです。
でもおむつ外れたての時は必ずおねしょをされるんで、布団を洗わなければいけないのもついてきますよね。
41. 子育てを通じてパートナー(伴侶)と喧嘩になったことといえば、どのようなことですか?
教育方針は一緒だったんですけど、例えばおやつをあげすぎないとかでちょっとあげすぎて怒られたりとかはします。
42. 家族旅行の思い出といえば、どのようなことですか?
宮古島に去年・今年と行ったんですけど、去年の方が楽しかったですね。今年は途中でちょっと喧嘩しちゃってあんまり楽しくなかったですね(苦笑)。
43. 家族での行事・イベントの思い出といえば、どのようなことですか?
子供の『ストライダー』っていうペダルなしの自転車があるんです。そのチームに入ってて大会によく行くんです。富山、東京、広島、四国の香川、高知といっぱい行きました。
その中でも富山に行った時が一番楽しかったですね。富山県に行ったときに下の女の子2人が、2歳の部と3歳の部で優勝したのはもう最高に楽しかったですね!
まぁ大阪じゃ全然勝てないんで富山まで行ったんですけど、富山では勝てたって感じです。
44. お子さまの自立(巣立ち)にあたって、どのような想いを抱きましたか?
これはまだなので、なし。
Q45~55 仕事について
■ あなたの仕事についての質問
45. どのような仕事をしてきましたか?
これは胸張って言います!社畜をしてきました!
ニート→公務員試験受けつつウェブショップ(責任者まで到達)→試験に受かり公務員社畜
46. その仕事についたのは、どのような理由や背景からですか?
公務員に就いた時の事であれば、楽をしたかったからです。あとは不動産投資がしたかったんです。不動産投資をして給料と同じ額を手に入れたらもう辞めようと思っていました。
これは僕が実際にやった方法です。
融資を受けるためには社会的信用がある公務員が一番いいと調べて分かったんで、公務員を目指したってのはありますね。
47. 新人時代のエピソードとして、 強く印象に残っていることはありますか?
新人時代はゴミ以下の扱いを受けてましたね。思い出したくもないくらい辛かったですね。
48. どのような思いで仕事に向き合ってきましたか?
金のため。以上!(笑)
49. 仕事のやりがいといえば、どのようなことでしたか?
なし!(笑)
50. 仕事を通じて楽しかったことといえば、どのようなことですか?
なし!(笑)ここはスムーズにいきそうですねー!!
51. 仕事を通じて辛かったことといえば、どのようなことですか?
山の様にあるんですけど、そのうちの一つをあげるならば上司が人間腐ってたことです。
52. 仕事を通じて失敗した経験といえば、どのようなことですか?
失敗しまくりですけどね。物なくすとか、書類ミスとか。
53. 仕事を通じて努力が実を結んだエピソードといえば、どのようなことですか?
なし。
まぁ努力が実を結んだんであれば、公務員になって3年働けば銀行からの信用がたまるんですよね。それで不動産融資が受けられるってことで、僕は5年目から不動産投資を始めました。
なので3年間辞めずに働いたっていう努力ですかね。
54. 定年を意識するようになった時期はいつでしたか?
公務員になる前です。最初から公務員は5年で辞めるっていう気持ちでやってました。結果的には7年かかりました。7年働いたのに退職金は切なかったなぁ…。
55. 定年を意識したときの心境・考えたことといえば、どのようなことですか?
うーん、ちょっとこれは飛ばします。
Q56~63 喜怒哀楽について
■ あなたの人生の喜怒哀楽についての質問
56. これまでの人生においてもっとも楽しかったことといえば、どのようなことですか?
この辺からちょっと楽しくなってきましたね!公務員を辞められる程に売り上げが上がった時。
月50万円を超えた時はもうめっちゃテンションあがりました。「辞めれるー!」って思いました!
57. これまでの人生おいて一番嬉しかった出来事といえば、どのようなことですか?
公務員を辞められたことですね。「もうここに二度と来なくていいんだ!!」と思えたのは最高でした。
58. これまでの人生において誇れることや自慢できることといえば、どのようなことですか?
公務員に受かったことと、公務員を辞めたこと。どっちもですね(笑)
59. これまでの人生において努力が実を結んだエピソードといえば、どのようなことですか?
なんか質問が被ってますねー。
勉強しまくって月の売り上げが100万円を超えたこと。これが嬉しかったですね。
60. これまでの人生において失敗した経験といえば、どのようなことですか?
失敗したことは鬼の様にありますけど、大学生の時にビジネスをしなかったことですね。やっときゃもっと未来が変わってましたね。
61. これまでの人生において苦しかったことや困難・挫折の経験といえば、どのようなことですか?
公務員時代全部。
62. 困難や挫折の経験を通じて学んだことといえば、どのようなことですか?
バカとは同じ環境にいてはダメっていうことですね。
63. これまでの出会いや別れのエピソードといえば、どのようなことですか?
特にないです。
Q64~68 能力について
■ あなたの強みや弱み、発揮してきた能力についての質問
64. あなたの強みといえば、どのようなことですか?
決めたら走りまくる!
65. あなたの弱点といえば、どのようなことですか?
器用貧乏ですね。何でもやるけど、何にも出来ないみたいな。
66. あなたの特技や、人と比べて上手なことといえば、どのようなことですか?
Q65でも答えましたが、何でも人よりは出来るけどそれ以上は無理。ちょっとだけ人より上手くなるけど、それに長けてる人には勝てないって感じですね。
今僕はビジネスを始めてますけど、同じくらいに始めた人達よりはある程度分かってるけどもそれ以上に儲けている人の上には行けないなぁと思っています。まぁ勝つ気もないんですけど、年収10億とか100億とかそんな人たちには勝てっこないなって。
今自分が目指しているのが1億なんで、まぁその辺ぐらいまで行けるように頑張ろうかなと思ってます。
67. あなたがしばしば人から頼まれる事といえば、どのようなことですか?
最近だと、ビジネスを教えてくれってよく言われます。
68. これまでの人生において、もっとも褒められた出来事や、評価された仕事といえばなんですか?
今!マジで今ですね!ビジネスをコンサルトして感謝されるってめちゃくちゃ嬉しいですよね。
Q69~78 趣味・好きなものについて
■ あなたの趣味・嗜好、好きなモノコトについての質問
69. あなたの趣味や特技といえば、どのようなことですか?
スポーツとパソコン。ブラインドタッチは出来ないんですけど、それでも得意は得意です。
70. あなたの好きな本(作家、著作)といえば、なんですか?
- ホリエモンさん
- キングコングの西野さん←最高ですね!
- 青木雄二さん←ナニワ金融道の作者で僕の価値観を作った人
青木雄二さんに関しては、ナニワ金融道っていう漫画以外の価値観や幸福論などのエッセイ集までほぼ全部読みました。
僕の青木さん推しの記事はコチラ!
71. あなたの好きな映画といえば、なんですか?
- ショーシャンクの空に
- ONCEダブリンの街角で
ONCEダブリンの街角では歌が最高に良くて好きです!!ストーリーも最高です!恋愛物語なんですけど、もうむうちゃくちゃキュンとします。
72. あなたの好きな音楽といえば、なんですか?
音楽は最近はあまり聞かないんですけど、
- RADWIMPS ←大好きですね!
- ガガガSP
- 西野カナ
- ボサノバ
何でも聞きます、幅広いです(笑)
73. あなたの好きなスポーツといえば、なんですか?
今やってるのは、
- バレー
- 柔道
- マウンテンバイク
- バドミントン
- ジム通い
いっぱいやってます!!
74. あなたの好きな芸術家といえば、誰ですか?
岡本太郎
75. あなたの好きな言葉や座右の銘といえば、どのようなものですか?
『学びで富み、富みて学ぶ』
福沢諭吉さんの言葉ですね。この言葉が大好きですね。学びまくって勉強しまくってお金持ちになりなさい、そしてお金持ちになってまた学びなさい。この繰り返しですよっていう話ですね。
76. あなたの好きな場所といえば、どこですか?
家かな。地名だと大阪が好きです。あとむかつくけどインドが好きです。2回行きました。
77. あなたの好きな食べ物といえば、なんですか?
餃子、鰻、明太子 この辺大好物です。
78. あなたがもっとも幸せを感じる時間といえば、どのような時間ですか?
子供と一緒に寝るとき。手をつないで一緒に寝るときとかもう最高に幸せですよね。
あとはめちゃくちゃ運動した後に飲むプロテイン(笑)
Q79~82 価値観やこだわり、大切なものについて
■ あなたの価値観やこだわり、大切なモノコトについての質問
79. あなたにとってのヒーロー・ヒロインといえば誰ですか?それはなぜですか?
これは沢山いますけど、昔はネットビジネスで月100万円以上稼いでいる人はもうみんな僕の中ではヒーローでしたね。今でもヒーローですし、この人達はみんなすごいですよ!
こういう人達全員から僕は学びまくってます!
80. これまでの人生においてこだわってきたことといえば、どのようなことですか?
とにかく指図されない人生を送りたい。
この思いはずっとブレなかったですねー。ブレなかったのに公務員という一番指図される仕事に就いたんですけど(笑)
ようやく32歳の時にこの指図されない人生をやっと手に入れましたよ。これから先、指図されない人生を一生送っていきたいと思っているのでそのために頑張ります!
81. あなたが許せないことといえば、どのようなことですか?
Q81と一緒ですね、指図されること。「お前これやっとけ!」とかって言われるのめっちゃむかつくんですよ!
82. これまでの人生において大切にしてきたことや信念といえば、どのようなことですか?
面白い人生を送ること。自分の人生を振り返った時に、それを映画にしたら面白いだろうなっていう様な人生を送りたいっていう気持ちはありますね。
Q83~86 人生に影響を与えた人や出来事について
■ あなたの人生に影響を与えた人や出来事についての質問
83. あなたの生き方に影響を与えたと思う本や映画、思想といえばどのようなものですか?どのような影響を受けましたか?
- 青木雄二さん ←Q70で書いたように一番影響を受けてますね。
- ダウンタウンさん ←お笑いに対する影響はすごく受けました。
- ロバートキヨサキさん
ロバートキヨサキさんの『金持ち父さん貧乏父さん』はもう震えましたね。あの本で労働者ではいけないという価値観を全部教えてもらいました。
84. あなたの生き方に良い影響を与えた人といえば誰ですか?どのような影響を受けましたか?
Q83 と一緒ですね。
85. あなたにとって人生の大きな節目といえば、どのような出来事ですか?
公務員を辞めたことです。
86. あなたが感謝している人や人生の恩人といえば誰ですか?何を感謝していますか?
Q79と一緒ですね。ネットビジネスで100万円以上稼いでる人達に僕は色々教えてもらい感謝しています。
Q87~90 宝物について
■ あなたの人生の宝ものについての質問
87. あなたにとって大切な人といえば誰ですか?
それはもう家族です。家族がいなかったら多分こんなに頑張ってなかったですよ。一人ではなかなか頑張れないです。
88. あなたの思い出の場所といえば、どこですか?
うーん…特にないけど、太陽の塔は好きだなぁ。
89. 思い出に残っている旅といえば、どのようなものですか?
今の妻と付き合っている時に韓国に行ったことがあるんですけど、朝の7時くらいからマッコリを飲んでいる女性を見たのはちょっとびっくりしましたね。
「韓国にいるならマッコリを飲まないと!」って言ってね、朝起きた瞬間にマッコリ飲んでましたね。すげぇと思いました(笑)。
90. あなたの思い出の品といえば、なんですか?
特にないかなぁ、強いて言うならベルトかなぁ。昔もらったベルトを今でも使ってるんです。
Q91~99 大切な人への想いについて
■ 大切な人への想いについての質問
91. あなたのパートナー(伴侶)に伝えたいメッセージといえば、どのようなことですか?
感謝
92. あなたのお子さまやお孫さんに伝えたいメッセージといえば、どのようなことですか?
感謝
93. あなたの友人や仲間に伝えたいメッセージといえば、どのようなことですか?
感謝
94. 今とこれから先の時代について、どのような想いをもっていますか?
会社に頼らず自分で稼げなければ終わりだと思っています。
95. 戦争や平和について、どのような想いをもっていますか?
平和であれと思っています。
96. これまでの経験などから次の世代に伝えたいことといえば、どのようなことですか?
Q94と一緒ですね。会社に頼らず自分で稼げなければ、もう今からの時代は終わっていくと思っています。
97. 年齢を重ねることへの想いといえば、どのようなことがありますか?
渋くなりたいですねー。渋く、余裕を持ちたい。ちょっとしたことでイラっとしたりとかも、多分年を取るごとになくなっていくんじゃないかなと思っています。
例えばね、ジムとかのロッカーに荷物を入れたら帰ってきたときに90%くらいの確率で人が横にいるんですよ!ロッカールームって狭いから結構広々と使いたいんですけど、絶対いるんですよね。銭湯に行っても横にいるんですよ。
「なんでこんなにロッカーいっぱいあるのに横におんねん!なんでこの一緒のタイミングやねん!」ってのは向こうも思ってると思いますけど(笑)。
年を取ってきたら余裕が出てきて、こんな風に横に人がいるってことに何も感じなくなるんじゃないかなと思っています。
98. 歳を重ねてもやりたいことといえば、どのようなことですか?
人の役に立つことをして生きたいですね。
99. 歳を重ねたからこそ出来ることや分かることといえば、どのようなことですか?
経験を次世代に渡す。
今まで僕が覚えてきた事や考えてきた事、学んできた事全部を自分の子供であったり今の若い子たちに対して伝えていきたいなと思います。
それもあるし今一番僕が思ってるのは、自分が苦しかった公務員時代を脱出できたのはやっぱり自分で稼ぐ力を身につけたからです。だから自分の思い通りの人生を歩めるようになったんですよね。
今社畜として辛い思いをしている人とか「もう本当仕事したくない!」「もっと最高に人生を楽しみたい!」と思った人達が一番初めにやることは、やっぱり稼ぐこと!自分で稼げるようになることが大事なんですよね。
それを、今本当にしんどいと思っている人達に伝えていきたいですね。ちょっとでも多くの人が僕みたいに嫌なところから抜け出すような力を手に入れて欲しいと思っています。
そのために僕はコンサルやったり、セミナーやったり、動画撮ったりしてます。なのでこれからもそういったアクティブな行動はやっていって、「嫌だ!辛い!」と思っている会社を辞める人が数人でも出てきたら自分のやってきたことは正しかったと思えるので!
ぜひそういう人達と一緒に人生を謳歌していきたいと思います♪(笑)
まとめ
結構サクッと終わりましたねー。見ていくと、昔から自分の中で考えがブレてないなと思いますね。
人に感謝をして、人に指図されない人生を生きていきたいっていうのはずっと思っていた事です。それは青木雄二さんとかロバートキヨサキさんとかから影響を受けたんだなっていうのが分かりました。
面白いことをしていきたいっていうのはダウンタウンさんとかから影響を受けて、今後も面白い活動していきたいなと思ってます。
昔から鬼ごっこをやってたことが今ずっとスポーツをやっているのにも繋がってるんだなってのも分かりました。
・自分をちゃんと見れるいい機会
ということで、もしここまで見てくださった方がいたら本当にありがとうございます!!
こんなただのオナニー自分史を見てくれて、嬉し恥ずかしオーマイハートです(笑)
ぜひ自分でもやってみてください!楽しいですよ結構。もうちょっとゆっくり時間かけてやってもいいかなと思います。
以上ひろきんでした。ありがとうございました!
コメントを残す