20代でやりたいことがない人へ!やりたくないことを一番優先しよう

この記事の著者:ひろきん
プロフィール:5年間の公務員時代に副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て退職。
現在は、メディア事業や情報発信をメインに活動。外部パートナーと連携した仕組み化で、労働時間がゼロに近い状態にも関わらず月収100万円を切ったことがない。経営コンサルタントとして、収益が出るサイト制作、SNS活用のコンサルティングやセミナー講師としても活躍しており、YouTuber&ブロガーでもある。また、不動産投資も行なっており、資産は1億3300万円。毎月の家賃収入だけでも200万円以上を得ている。公務員からの脱出劇と自由な生活を手に入れる秘訣を綴った「LIFE BREAK」を出版(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをオンラインメール講座にて配信。受講者から多数の成功者を輩出する。
無料のマンガ版「LIFE BREAK」を読む。

まいど、ひろきんです。

やりたいことが見つからない、就活だけどやりたいことがない、やりたいことを見つけられない。

こんな悩みが解決する方法を見つけました。

 

これは、僕自身の経験と僕の会社にいるスタッフの体験から分かったので、再現性バッリバリです。

公務員を辞めて僕のもとに来た20歳のスタッフの実体験についても書いていますので、皆さんと近い人の意見もあるのでかなり参考になると思います。

 

この記事を読んだ後にするべきアクションについても書いているので、記事を読んだ後に何をしようと迷うことがないようにしているので、最後まで読んでみて下さい。

20代でやりたいことが見つかる方が珍しい

まず、やりたいことが見つからないのは

当たり前

です。

 

僕は、やりたいことが見つからないのは普通だと思っています。

俺はこれをやるんだ!って言って仕事している人は少ないですよ。

 

僕が公務員をしていた時に、新卒の人になんで公務員になったのか、やりたいことは何かを聞いても
なんとなく安定してそうだから入りました。
って言われましたからね。

 

でも、そのくらいの気持ちなんですよ。

僕自身、公務員は安定で9時、5時生活だ!と思って入ってみたら、全く違って何やねん!全然ちゃうやん!ってなったんで、なってみるまで分からない、やってみるまでわからないんですね。

だから、やりたいことが見つからない!って言う人は、落ち込まなくて良いです。

 

20代でやりたいことが見つからないのなんて当たり前ですから。

 

僕なんて20代後半で大学を卒業して、6回転職してから、安定しているとか、休みがちゃんと出るって理由で公務員になってますからね。

やりたいことっていうのは、そうそう見つからないんです。

同窓会であった友人に、やりたいことがある人はいなかった

僕は今30代なんですけど、一昨年に同窓会があったので参加したんですね。

その時に、どんな生活をしているとか、どんな仕事をしているとか、年収とかの話になったんですね。

 

その時にやりたいことがあって、そのことしている人っていうのは、

1人もいませんでした。

 

全員やりたいことではなくて、お金のために働いていてたんですね。

もちろん、30代ですからやりたいことよりも家族を養うことを優先するのは当然ですね。

でも、高校のときの同級生だったので、そこから12年近く時間が合ったはずなんです。

 

それでも、やりたいことを見つけて、それを仕事にして実現している人はいませんでした。

来ていた人の人数は約20人くらい。

 

20人いてもやりたいことを仕事にしている人っていうのはいなかったんです。

それくらいやりたいことを見つけるのは、難しいんですね。

20代後半になってもやりたいことを見つけられなかった

20代後半になっても僕はやりたいことを見つけられませんでした。

なんとなく色んな職を転々として、転職6回。

そして最後に公務員に落ち着きました。

 

公務員になったのも自分の兄が公務員で、公務員はいいぞ〜と言われて、
公務員か〜、確かにありやな。公務員なら給料も安定しているし、将来安定だから家族を食いぱぐれることもないしな〜。
って感じで、公務員を目指したんですから。

 

そして、公務員の勉強を必死にして、2年後になんとか受かって公務員になりましたから。

その時も、これがやりたいんだ!っていう思いではなくて、これをやれば家族が安心できるって思いでしたからね。

僕自身もやりたいことを見つけられないまま公務員という仕事に落ち着きました。

やりたいことを仕事にするっていうのは、ギャンブルと同じ

「好きなことを仕事に!」

こんなセリフが耳にしますね。

その結果、俺の好きなことはなんだろう?やりたいことはなんだろう?って疑問が芽生えますよね。

そして、やりたいこと、好きなことを見つけて仕事にするというのは、素晴らしいことです。

でも、好きなことを仕事にするっていうのはギャンブルだと僕は思います。

やりたいことを仕事にすることがギャンブルな理由

やりたいことを仕事にするっていうのは、やりたいことが永遠に好きという大前提のもと成り立っていますよね。

 

 

 

では、そのやりたい仕事がやりたくなくなった時にどうしますか?

 

高卒なら18歳、大卒なら22歳から定年まで働いたとしたら、その職業に43年〜47年務めることになるんですよ。

そんなに長いことずっと好きで居続けられるものって、そうそう無いですよね。

 

皆さんは、今までの人生で飽きることなく、ずっと好きで居続けているものありますか?

ほとんどないんじゃないですか。

むしろ一時期熱中して好きになってたけど、ある程度の期間が経って、そんなに好きじゃなくなったという経験があるんじゃないでしょうか。

 

これがやりたい!これが好きって感情は長続きしないんですよ。

だから、やりたいことをやるっていうのはギャンブルだと言っているんですね。

 

しかも、たとえやりたいことをやっていてもストレスには勝てないんですよ。

 やりたいことでもストレスには勝てない

やりたいことをやっている人でも、満員電車のストレスとかには耐えきれない人もいますよね。

家族を養わなきゃいけないから仕事しているって人もストレスに耐えながら、在宅ワークが良いなとか、通勤のない仕事が良いなってなってるんですよ。

どんだけやりたい仕事でも、それを上回るやりたくないこと、嫌なことがあればたえられないんですね。

つまり、やりたくないことをしない仕事が最強なんですよ。

これが、僕が30年間生きて導き出した答えです。

大好きなカメラが好きではなくなった話

実際僕もやりたいことを仕事にして、後悔したことがあります。

僕は、大学生の時に一眼レフのカメラで写真を撮るのが、すごく好きだったんですよ。

 

フォトスタジオでバイトして、大学を卒業後はそのままそこに就職して、カメラを撮ることを仕事にしていました。

でも、給料面で納得ができなくて辞めて、違うカメラスタジオに転職したんです。

そこはサービス残業の塊すぎて、辞めたんですけど。

 

この経験から、これをやりたいと思っていても、嫌なことを我慢することはできないってことが分かったんですね。

そして、その後はカメラをやりたいって思わなくなって、カメラと全く関係のない仕事につきました。

 

これは、あとになって知ったんですけど、人間って好きなことができないストレスよりも、嫌なことをやらされるストレスの方が大きいんですよ。

例えば、満員電車に乗るのは、めちゃくちゃストレスかかりますよね。

それに比べて、旅行が好きな人が旅行に行けないストレスはまだ軽いですよね。

 

これの根拠として、今はコロナウイルスの影響もありますが、その前から在宅ワーク、リモートワークの流れがきていましたよね。

例えば、エンジニアになりましょうとか。

これも在宅でできますよね。

 

その他にも動画編集も在宅でできる仕事として、かなり人気沸騰していますよね。

これっていうのは、コロナの前から言われていたんですよ。

なので、在宅の仕事や副業が流行るのかって言うと、満員電車が嫌だって言う人に刺さって、人気だと思うんです。

 

みんな嫌なことから逃げたいんですよ。

どんなにやりたい仕事でも嫌なことがあったら、やりたくなくなりますから。

僕の元にいるスタッフの話

僕の会社にスタッフが居るんですけど、その子は高卒で公務員として働いていたんです。

その子は、人の役に立つ仕事をしたいと思って、公務員になったみたいなんですね。

 

その子はめちゃくちゃやる気があって、バリバリ仕事をしていたみたいなんですよ。

仕事で自分が色んなことができるようになっていくことに充実感もあるし、市民の人に感謝されるしで最高の職場だ!と思っていたみたいなんですよ。

でも、仕事でだんだん嫌なことが出てきたみたいなんですね。

 

それが

  • 上司の指示がコロコロ変わり、言われたことをやっても、違う!とはねのけられること
  • 上司の機嫌次第で、怒られたり文句を言われたりすること
  • 上司が責任を取らないこと

 

その子の話だと、仕事内容自体は嫌いではなく、むしろ人の役に立つから好きだったみたいなんです。

でも、あまりに面倒な人間関係と理不尽さに違うことをしようと思ったみたいです。

 

その時にたまたま僕がスタッフを募集していて、そこに応募して今はスタッフとして働いているんですね。

この話からも分かるように、どんなに好きなことでも職場環境や人間関係など、ストレスのかかることには勝てないんです。

 

そして、この前スタッフの子が、

「ストレスのない環境で働けているので最高です!めっちゃ楽しいです!」

って言っていたので、好きなことを仕事にするのではなく、やりたくないことをしないというのが一番だと僕は思います。

やりたくないことをやらないことで、好きなことが見つかる

やりたくないことをやらなくていいのは分かったけど、どうやってやらないようにしていくんだい?クソひろきん。って感じですよね。

安心して下さい。ちゃんと教えますから。

 

やりたくないことをやらない方法っていうのは、やりたくないことリスト100を作って、そのリストの中にあることをやらないことです。

やりたくないこと100個くらい上げていくんですよ。

 

例えば、

  • 満員電車に乗りたくない
  • 無能な上司にペコペコ頭を下げたくない
  • 自分が悪くなくても謝るのが嫌だ
  • 聞きたくもない上司の命令をしたくない

などなど

その人によってやりたくないことは変わってくるので、そのやりたくないことをやらないようにしていきましょう。

 

このやりたくないことっていうのは、現実的でなくても良いんですよ。

例えば、働きたくないとか。

 

そもそもとして、働きたくないって思いがあったとしたら、やりたくないことに働きたくないって入れるんですよ。

そして、そのやりたくないことを達成するためにどうするのかって考えるんですよ。

 

働きたくないっていうのであれば、自分が働かなくても良い仕組みをつくらないといけないですね。 

こうやってやりたくないことを見つけて、そのやりたくないことをしない方法を探していくことで自分がやるべきことが見えてきます。

僕のやりたくないこと

  1. 上司に気を使って頭を下げる
  2. 市民に気を使う
  3. 市民に暴言を吐かれても、我慢する
  4. 残業で夜遅くに帰って、ゆっくりできない
  5. 休日に仕事を入れられて潰されること
  6. サービス残業
  7. スーツ出勤
  8. 必要のない書類を作る必要がある
  9. 有給が取れない
  10. 若手という理由でやらされる雑用
  11. 車やバイクなど買ったものを報告しないといけない
  12. 引っ越しも報告
  13. 家を買ったりするのも報告
  14. 無能な上司よりも給料が低い
  15. 有給を取得したら、白い目で見られる
  16. 飲み会を断れない
  17. しょうもない意味のない仕事
  18. 自分に裁量権がない
  19. 出勤時間が決まっている
  20. やりたくないことをやらされているという束縛
  21. 通勤する必要がある
  22. 好きなものを好きな時に買えない(報告など)
  23. 時間に縛りがある
  24. 場所に縛りがある
  25. 給料に縛りがある
  26. 頑張っても頑張らなくても同じ給料
  27. 頑張っただけ損をすること
  28. 風邪になっても病休を使えない
  29. 責任をとってくれない上司の下で働くこと
  30. 気分屋の上司に使われること
  31. 自分が悪くなくても、連帯責任で始末書を作らされる
  32. プライベートなことまで報告しないといけない
  33. 少しのミスで退職するまで追い込まれるクソみたいな環境
  34. ミスを責める職場
  35. 上司との相性で評価が変わること
  36. 会社の歯車として働かされること
  37. 簡単に首を切るのに、やらされることが多い
  38. 口では守ってあげると言って、ミスったら首を切られる会社で働くこと
  39. 常に受け身で言われたことをすること
  40. 伝統だからと言う理由でやる、意味ないこと

100個ないやんっていうのは、残りは公務員の具体的な話なので、ここには載せれないんです。

やりたくないことから逃げた後に、やりたいことが見えてくる

やりたくないことから逃げてはいけない。

 

そんなことは一切ありません。

逃げれるのであれば、逃げて良いんですよ。

 

やりたくないことをやり続けると、自分が壊れていきますから。

 

自分が壊れないためにも、やりたくないことはやらなくていいんですよ。

 

そして、僕は上にあげたやりたくないことから逃げたことを自分がやりたいことを見つけました。

やりたくないことを避けるこで、自分のやりたいことっていうのは見えてきます。

その理由をお話していきます。

やりたくないことをやり続けた結果

僕は、公務員になってみてやりたくないと思うことが死ぬ程ありました。

そして、そのやりたくないことをやっていった結果、僕は心が壊れてしまって鬱になって1週間精神病院に入院したんです。

 

入院中は、スマホなし、ネットなしで、あるのは本とテレビだけ

しかも、外に出れるのも朝の9時から午後4時まで。

 

外の世界と完全に隔離された生活をしました。

でも、現代人でスマホがないってめちゃくちゃ暇なんですよね。

 

暇になった結果、初めて自分の人生について真剣に考えることが出来たんですね。

その時に、自分のやりたいこととやりたくないことについて考えて、リストを作成したんです。

公務員を辞めて見えてきたやりたいこと

自分は将来、どんな生活をしたいか考えました。

 

どんな人生を送りたいか考えた時に、一番最初に出てきたのが

「人に指示されずに、働いても働かなくても良い仕事をする」

っていうのだったんです。

 

そして、この目標を達成した後に、自分のやりたいことが見つかりました。

 

それが、他の人に自分と同じように、上司の命令を聞きたくないけど、金銭的な問題で働くことが出来ない人に対して、その状況を脱出できるように手助けしたいっていうのがあるんですね。

簡単に言うと、人に感謝されることを仕事にしていきたいっていうのが見つかりました。

 

僕はやりたくないことから逃げて起業して、その後にやりたいことを見つけたんです。

だから、逃げて良いんですよ。

その後にやりたいことが見つかりますから。

やりたくないことではない=やりたいこと

やりたくないことを徹底的に避けていった後に残っている選択肢のなかにやりたいことがあります。

やりたいことっていうのは、自然と見つからないんですね。

悲しいことに。

 

だから、まずは自分のやりたいことをやらないようにしていきましょう。

そうすれば、やりたいことに出会えますから。

結論:やりたいことではなく、やりたくないことを見つけていこう

やりたいことを見つけて仕事にしていくのは、かなり難しいですし危ない橋です。

やりたいことではなくて、やりたくないことをやらないことを最優先にやっていきましょう。

 

やりたくないことから逃げた先で、やりたいことに出会いますから。

 

以上、ひろきんでした。

ほな、また。

—————————————————————————————————————————

まいど、ひろきんです。

で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。

僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで

月100万以上稼ぐことに成功して

公務員辞めました。

たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。

月収100万物語を暇つぶしに読んでみる

—————————————————————————————————————————

過激なメルマガお届けしています。

過激なメルマガを鼻で笑いたい人が集まる聖地はこちら

副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで

—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA