公務員の保健師ってどんな仕事?職場や服装は?異動はある?辞めたいほどつらいことはある?

この記事の著者:ひろきん
プロフィール:5年間の公務員時代に副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て退職。
現在は、メディア事業や情報発信をメインに活動。外部パートナーと連携した仕組み化で、労働時間がゼロに近い状態にも関わらず月収100万円を切ったことがない。経営コンサルタントとして、収益が出るサイト制作、SNS活用のコンサルティングやセミナー講師としても活躍しており、YouTuber&ブロガーでもある。また、不動産投資も行なっており、資産は1億3300万円。毎月の家賃収入だけでも200万円以上を得ている。公務員からの脱出劇と自由な生活を手に入れる秘訣を綴った「LIFE BREAK」を出版(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをオンラインメール講座にて配信。受講者から多数の成功者を輩出する。
無料のマンガ版「LIFE BREAK」を読む。

まいど、ひろきんです。

今日は公務員の保健師について調べてみましたよ。

公務員の保健師ってどんな仕事なの?

職場や服装は?

異動はあるの?

辞めたいほどつらいこともある?

 

など、公務員の保健師についての疑問について書いています。

面接などに関しては、元公務員の僕の実体験も交えてお伝えしますよ。

 

参考にしてみてくださいね。

 

公務員の保健師ってどんな仕事?

公務員 保健師

保健師の仕事

保健師は医療専門職の一つです。

病気にならないように予防したり、健康の管理、保持増進をするのが仕事になりますね。

健康診断や相談、保険指導を通じ、体の病気やメンタルヘルスに対応します。

公務員保健師

公務員の保健師は、地方自治体で働くケースが多いです。

自治体で働く保健師の仕事は

  • 地域全体の健康を支える
  • 住民個人の健康の保持増進をサポートをする

ということが基本になっています。

”教育庁で、教職員に対し健康診断や相談を実施する”など、自分と同じように「公務員として働く方々」を支援することもありますよ。

 

また、公務員保健師の仕事には「災害時の保健活動」、「感染症の調査や分析」、「難病を含む病気の予防」などもあります。

公務員保健師が支援する対象は幅広い

公務員保健師が支援する対象は、乳幼児から高齢者まであらゆる年代の人々となります。

また、病気でない人から、障がい者や妊産婦、生活保護を受ける方など様々な環境の人々に対し、それぞれに必要なサポートを行いますよ。

民間企業で働く「産業保健師」は、勤める会社の従業員の健康保持増進が仕事です。この場合対象の年齢も20~60代が多くなります。

私立の学校で働く「学校保健師」は、努める学校に通う生徒や教職員の健康管理、維持が仕事となります。産業保健師よりは支援対象の年齢層が幅広くはなると思いますが、”あらゆる”年代とまでは行かないですよね。

この点が公務員の保健師と産業保健師、学校保健師の間の大きな違いと言えるでしょう。

人間関係の悩みは行政でも民間でもある可能性がある

ちなみに…

もし人間関係で悩んでいるときに「行政/産業保健師は良いよ」と聞いたら民間⇔行政の転職を考えるかもしれません。

しかし、仕事内容だったり支援の対象は変わりますが、「人間関係の悩み」はどこにもあり得ます。

公務員の人間関係は独特ですが、産業保健師さんのように民間企業で働いたとしても、一人の職場でない限り、悩むことになる可能性はあります。

逆に、行政保健師でも産業保健師でも良いところは良い、という感じでしょう。

実際にそれを感じている保健師さんもいるようです。

参考にしてみてくださいね。

公務員保健師の職場はどんなところがある?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

遠藤全快堂薬局(@endo_zenkaido)がシェアした投稿

公務員の保健師の職場は様々です。

地方公務員として、本庁やセンターで働く方もいますし、国家公務員として働いている方もいます。

地方公務員の保健師の職場

地方公務員として働く場合は「行政保健師」、「自治体保健師」などと呼ばれます。

職場は本庁の他、保健所や支援センターなどがありますよ。

【都道府県の職員として働く場合】

  • 都道府県本庁
  • 保健所
  • 児童相談所
  • 精神保健福祉センター
  • 女性相談センター

など

【市町村の職員として働く場合】

  • 市町村の本庁
  • 市町村保健センター
  • 子育て支援包括支援センター
  • 地域包括支援センター
  • 福祉事務所

など

ちなみに、「市町村の職員」でも、政令市や中核市で働く場合は保健所、児童相談所、精神保健福祉センターなどに配属となる場合もあるようです。

国家公務員の保健師の職場

公務員の保健師は地方公務員として働いている方が多いのですが、国家公務員として働いている方もいます。

例えば

  • 厚生労働省の看護系技官
  • 海上保安庁の健康安全対策官

などです。

看護系技官

例1)厚生労働省での看護系技官の募集

・本省の他、地方厚生局に配属となることもある

・看護行政などの業務に従事する

 

看護系技官採用試験の応募資格

  1. 日本国籍を有する方
  2. 看護師免許と保健師免許又は助産師免許を取得している方
  3. 看護系大学を卒業している方、又は看護系大学院を修了(見込みを含む)した方
  4. 看護に関する業務(修士課程の期間を含む)経験を採用時点で7年以上有する方
  5. 看護行政の業務に理解があり、意欲のある方

▼令和5年度厚生労働省 看護系技官 業務説明会のお知らせ

令和5年度 看護系技官 国家公務員 保健師 採用 画像

引用:厚生労働省

公務員の看護師同様に、厚生労働省で看護職の経験や知識をいかし、施策を作る側になるのが看護系技官です。

先輩技官の声」を見てみると、保健師として働いてから看護系技官になったという人の経験も知ることができますよ。

 

健康安全対策官

例2)海上保安庁での総務部秘書課健康安全対策官の募集

・海上保安庁で勤務

・健康診断などの他、職員の安全保持・保健衛生に関する対策に関する事項等について、企画・⽴案及び実施する

・健康安全対策官の応募資格

  1. 学校教育法(昭和22年法律第26号。以下同じ。)による大学、短期大学、高等専⾨学校若しくは⾼等学校を卒業した者⼜はこれらと同等以上の学⼒を有すると認められる者
  2. 一定の職務経験(高等学校卒業後17年以上)を有する者
  3. 採用時において有効な保健師又は看護師免許を有すること

▼令和3年4月採用 海上保安庁総務部秘書課健康安全対策官募集

海上保安庁 健康安全対策官 採用 公務員 保健師 画像

引用:海上保安庁

 

公務員保健師の服装は?どんな格好で出勤すればいいの?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

長田包括支援センター(@osada.houkatu)がシェアした投稿

公務員の保健師に受かった!という場合に、気になることの一つに「服装」があると思います。

保健師さんってスーツを着ているイメージもあんまりないですけど、ラフすぎる格好も想像つかないですよね。

では、どんな格好が良いのでしょうか。

 

実際に自治体の保健師さんとして働いていた方の声を見てみましたよ。

保健師さんの服装は職場によっても決まりが違う

まず、

  • 職場によって違う
  • 決まりがある場合はそれに沿うこと
  • 業務内容によって変える
  • 決まりが無くても、派手すぎ、ラフすぎな恰好は避ける

が基本となります。

支援する相手や、職場に合わせて服装を選びましょう。

 

ベストなど一部のみのアイテムを含み、制服などが支給される場合はそれを着用します。

また、エプロンをつける保健師さんもいます。職場から貸し出されるという場合もありますよ。

中には「スーツ以外ダメ」、「全員ジャージ(登庁後に着替える)」という職場もあるようです。

 

公務員のスーツに関しては別の記事でも書いています。よければそちらも参考にしてみてくださいね。

保健師さんの服装の具体例

保健師さんの服装の具体例
  • 初日や改まった行事の日はスーツ
  • 普段の日は白シャツにカーディガンにパンツなど
  • 部署によってはジャケット
  • 運動などの日はポロシャツ、ジャージ
  • 保健所や保健センター内で健康相談を受ける場合などは白衣を着るケースもある
  • 訪問や検診はパンツ
  • 装飾少な目
  • 精神保健系なら地味目
  • 男性の方が厳しく、クールビズ期間はスラックス+ポロシャツでも良いがそれ以外の季節はワイシャツ+ネクタイが必要な場合もある
  • アイロンをかけなくていいブラウス

など

※職場により異なるので、自分の勤務先のルールに従ってください

 

訪問のときは相手が委縮しないようにカジュアルな服装、ということも少なくないようですよ。

服の質として、「アイロンをかけなくてもよいもの」や「洗濯機やコインランドリーで洗えるもの」ということを大事にしている人もいますよ。

保健師の服装で避けた方がよいのは?

保健師として働くうえで避けた方がよい服装について、書き込みなどを参考にまとめてみました。

 

避けた方がよい服装
  • ジーパン、レギンスなどのラフすぎる格好
  • 露出の多い恰好
  • 派手なもの
  • 赤ちゃんを傷つける恐れのある服(飾り、大きなボタンが付いているものなど)
  • サンダル

など

※職場により異なるので、自分の勤務先のルールに従ってください

襟の無いTシャツがダメという職場もあるようです。

年配の方でスキニーパンツを好ましく思わない方もいるようなので、穿きたい場合は確認した方がよいかもしれません。

家庭訪問の際はスーツがダメだったり、逆にカジュアルがダメだったり、職場によって考え方が違うようです。

「スーツは相手が萎縮する」とか、「カジュアルは失礼」といった具合です。

先輩に確認してみるのがおすすめですよ。

スカートはオッケー?

保健師さんでスカートはオッケーなのか?と思う人もいるかもしれません。

保健師さんのスカート着用に関しては

  • 内勤のみならスカートもあり

というパターンと

  • 職場の(暗黙の)ルールで、パンツを着用

というケースがあるようです。

パンツの着用を基本としている職場では「誰かが倒れた時など、何かあった場合走ったりしゃがんだりできるように」というのがあるようです。

スカートがオッケーな場合でも、あまり短いものは避けた方が良いかもしれないですね。

 

 

 

 

保健師さん含め公務員の服装に関しては、制服がある場合を除き厳密なルールが無いことが多いです。

しかしなんでも自由にしていいというわけではないです。

職に限らず「公務員」として見られて、ちょっと変だとあーだこーだ言われる可能性もありますしね。

時には理不尽すぎるクレームもあります。

面倒なことを避け仕事を円滑に進めるためにも、初めのうちはパンツスタイルやオフィスカジュアルなどで行き、周りの様子や担当部署によって変えていくというのが良いかもしれません。

 

公務員保健師は異動がある?

公務員 保健師 異動 画像

公務員保健師には異動が付き物

公務員の保健師は異動があるケースが多いです。

だいたい3年に1度くらいのペースが多そうですが、中には1年で異動となる場合や、ずーっと異動しないというケースもあるようです。

希望は一応出せることが多そうですが、「通ったらラッキー」くらいの感覚でいた方が良いかもしれません。

これは他の公務員の異動と同様ですね。

公務員保健師の異動はなんのため?

公務員保健師に異動がある理由としては

  • 新しい知識を学ぶ(人材育成)ため

というのがまずあります。

また、

  • 新しい部署ができた
  • 退職者や休職者の穴埋め

ということもあるかもしれませんね。

 

公務員保健師はつらい?辞めたなるほどつらいことはある?

公務員 保健師 辛い 辞めたい 画像

公務員保健師って素晴らしい仕事だけど、大変だったり、つらいことはあるのか?と気になるかもしれません。

公務員保健師のつらいところといえば

  • 異動
  • 仕事の幅の広さ

などということがあります。

これから保健師を目指すという場合や、任用が決まっているけど心構えとして知っておきたいという場合に参考にしてみてくださいね。

公務員保健師のつらいとこ①異動で一からやりなおし

公務員保健師には異動が多いと「公務員保健師は異動がある?」の部分で書きました。

この異動によってかなりダメージを受ける人がいるようです。

それというのも、

  • 異動で今までとは全然違うことの担当になる可能性がある
  • 人間関係も一からやり直し

などということがあるからです。

公務員保健師のつらいとこ②仕事の幅の広さ、量の多さ

公務員保健師の仕事は幅広いです。

仕事の幅を広げるために保健師の資格を取るという場合もあると思います。

しかし、その幅はかなり広いです。しかも、保健師さんはできることもたくさんあり、任される量も多いようです。

https://twitter.com/pienPHNchan/status/1548187122620071939

 

予防医療や心身の健康の維持増進のスペシャリストでありながら、

公務員として幅広い知識を持ち務めるゼネラリストであることも求められるんです。

 

かつ異動もあるとなればなかなかきついのではないでしょうか。

場合によっては、保健師としての仕事だけでなく行政の事務をするケースもあります。

 

 

 

また、平常時だけではなく災害時や感染症発生時には第一線で動いたり、保健師への負担が大きくなることもあります。

自治体間で支援をしたり、受け入れる必要がありますし、

被災者、支援者、対応に当たっている職員の心身の健康管理もしながら自分の健康も守ることになります。

「もう無理だからこの取り組みはやめましょう」ということにもならず、終わりが見えないときには”アカン、もう無理…”となることもあるかもしれません。

 

しかも、それでつらいと言ったら「それを覚悟でなったのでは」と言われることもあるんです。

公務員ならではのつらいことも…休職なども視野に入れ、自分を大事にしてください

保健師ならではの大変さに加え、公務員ならではのキツさもあるかもしれません。

https://twitter.com/muringo_oo/status/1658801534392737792

僕は公務員時代公安職でした。

公安職ならではの難しいところもありましたが、公務員としての働き方が合わなかったり、つらいことがありました。

例えば”公務員”ということで住民から心無い言葉を浴びせられました。あとは、柔軟に取り組みができないところなどですね。

親も兄も公務員だったしわかっていたのですが、それでも結構しんどかったですよ。

 

もししんどかったら、休むのもアリだと思います。自分が壊れる前に。

公務員で休職する人は結構いるんですよ。

うつで休職する人も多いですが、できれば、うつになって回復に時間がかかるようになる前になんとか休めたらよいのではと思います。

僕は辞めましたが、辞められない、できれば辞めたくはないというのもわかりますからね。

 

また、辞めるにしても、いったん休むことで考えをまとめたり、準備をすることもできます。

逆に、辞めたいんだけど…という場合は、僕の経験だったり考え方が、めちゃめちゃ少しかもしれませんが参考になることもあるかもしれません。

参考にならなくても、自分がどうしたいのかを見つけるヒントにはなるかもしれません。

よかったらサイトの他の記事も読んでみてくださいね。

 

住民の健康も大事なのですが、まずは、あなた自身を大事にしてくださいね。

 

まとめ

  • 公務員保健師は地方公務員として働く割合が国家公務員に比べて多い
  • 行政公務員の仕事は地域全体、住民の健康を保持増進すること
  • 国家公務員の保健師はの経験をいかして政策の企画立案をすることもある
  • 住民だけでなく、公務員として働く人々の健康をサポートする部署もある
  • 服装は職場によって違う。そのため最初はスーツなどで行き、徐々に周りや支援相手に合わせていくのがおすすめ
  • 公務員保健師は異動があることが多い
  • 公務員保健師は保健師として、また公務員として大変なこともある

公務員の保健師は本当に素敵な仕事だと思いますし、尊敬しています。

しかし、ほんま大変よな、皆さんよく頑張ってる、 、とも思います。

ぜひ、周りの人々の健康だけでなく、自分の健康も大切にしてくださいね。

—————————————————————————————————————————

まいど、ひろきんです。

で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。

僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで

月100万以上稼ぐことに成功して

公務員辞めました。

たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。

月収100万物語を暇つぶしに読んでみる

—————————————————————————————————————————

過激なメルマガお届けしています。

過激なメルマガを鼻で笑いたい人が集まる聖地はこちら

副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで

—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA