はい。毎度ひろきんです。今日も社畜に向けて、有意義な情報を届けていきたいと思います。よろしくお願いします。
今日のテーマは圧倒的な作業量をこなしているかということでです。
ネットビジネス初心者の壁
動画でも説明しております。↓
最初に、まあネットビジネスの初心者とかがぶち当たる壁っていうのは、月収10万とか20万とかそのぐらいの壁になってくると思うんです。
でもそこに到達する前に90%以上95%以上ぐらいの人が辞めてしまうんです。
成果が出ないとか作業が面倒くさくなるとかで、やめてしまう人が多いんです。
なぜかっていうと、まあ、成果が出るまで結構時間かかるんです。
僕の場合サイトアフィリエイトに記事をいっぱい入れていって、そこから商品を買ってもらうっていうビジネスをしてるんですけども、その場合は圧倒的な作業量っていうのは、最初どうしても必要なんです。
こういう仕事じゃなくてもどんなものでも圧倒的な作業量って最初は必要だと思うんですね。
圧倒的作業量
たとえばイチロー選手とかいるじゃないですか。野球の。素振り数回であんなすごい選手になれないですね。絶対圧倒的な作業をこなしてますよね。
作業量いっぱいこなした後に、「こうやって打つんだよ」みたいになんかこういかにも簡単みたいな感じで言ってます。
すごい人ってのは簡単に言ってるように見える人もいますし、さぞ簡単に打っているかのように見えます。
けどその裏にはですね。意味の分からないぐらいの作業量があるわけです。
なんで、この圧倒的な作業量っていうのを、まず最初にネットビジネスでもおこなっていただきたいんです。
それを越えてでも成果がでないって言うんであれば、やり方が間違っているということしか考えられないです。
最初にこの作業量をこなしていれば、必ず成果が出ます。なのでこれをこなした上で成果が出ないのであれば、もう無理です。
ハイ、やり方が間違っているということなんですよ。
ちゃんとしたやり方を正しい方法で行うということにフォーカスしなければいけないと思います。
本当に同じ事繰り返すんです。プロと一緒ですよ。最初って本当にルーティンワークです。
覚えたことをずっとアウトプットするっていうことの繰り返しで、もうずっとずっと、サイトアフィリエイトで言ったら記事を作りまくるんですよ。
意味分からないくらいがむしゃらに記事作りまくるんです。
僕の場合記事を作りまくりながら外注化っていうのを推進しているので、自分でも記事を作りつつ、外注さんにも作ってもらいつつでガンガンガンガン量産していくっていうことをやっていくっていうことを推進してます。
間違った習慣化~時間より量~
どうすれば作業量こなせるかというと、習慣化がすべてなんです。
本当に習慣化するって事ができるかできないかが、成功するか失敗するかの分かれ道です。
習慣化するいうのは、労働者マインドつまり社畜のかたなら、結構時間で決めちゃいがちなんです。
例えばここからここまでやるとか何時から何時までやるとか今日は11時までやるぞ、とか。それだと11時までただ座ってるだけっていうこともありえます。
そうならないように時間ではなく量で、なんでも決めていってください。
最初のうちは本当に大事です。最初のうちというかもずっと大事ですね。量が基本です。
なんで、今日絶対2記事書くとか今日は何千文字の記事を書くとか、今日は絶対動画を何個見るとか、今日はこれこれこれだけの何ページ分の教材を見るとかも絶対量で決めるです。
量で決めることの重要性
量で決めたら、達成したときにその量だとだいたい1時間ぐらいかかるかな、って見込みがあったとしてもちょっと伸びちゃうこともありますよね。
1時間半とかになっちゃったり逆に短くなったりすることもあると思うんですけど、時間が少なかっても多かってもその量をやったっていう事実は残るじゃないですか。
それが大事で、これを時間で決めちゃうと、今日1時間やるって言ってなっちゃうとそこまで到達する量っていうのがその時その時によって違いますよね。
その時の質、その時のそのテンションの上がり具合とか、やる気の満ち溢れた感とかで結構その1時間にできる作業量が変わってくると思うんですね。
そうなると、目標をせっかくたてたとしても、そこに到達するまでの道がずれていんですよねどんどんどんどん。
はい。量でちゃんと決めていたら、その量を達成したら目標までたどり着く ためのその道のりっていうのはですね。
なんかこうずれていかない、計画がずれていきにくいっていうのが量で決めるってことです。
なんで時間ではなく量で決めるようにしてください。
毎日の目標、一ヶ月の目標というのを半年の目標、1年の目標を量で決める。
もう1年、半年とかなったら、もうだいぶ修正したりすると思うんで、まずは1ヶ月の目標ですね。
1カ月の目標を1日に落とし込むというところをやってください。
まあ、これめちゃ簡単なんで、圧倒的な作業量をいかにできるかということにフォーカスしてもらったらかなりいい習慣になっていくんですね。
労働収入と不労収入
まず量で決める。その量を必ず1日に自分で決めた量を必ずにやる。
自分ルールを徹底して守るというところですね。
なぜこんなに圧倒的な作業量を最初にしてくださいと言っているのかって言うと、不労収入月収20万欲しいとしましょう。
まあ社畜の月収はだいたい20万なんで、20万を目指そうと最初したとして簡単じゃないっていうのをわかってもらいたんです。
ネットビジネスをやるってなった時に、そんな月収20万を他の場所で稼ごうと思ったら、めちゃくちゃやっぱり頑張らないとダメですよね。
だっていま月収20万そこらのお金を貰うために週に何回、何時間働いているんですかって話ですよ。
まあそれ相当の最初はやっぱり作業しないとダメです。
その後めちゃくちゃ楽になっていくんですけど、そこがその労働賃金と不労収入の違いなんです。
ネットビジネスで言えば、僕がやってるサイトアフィリエイトは、そういう不労収入にだいぶ近い形でお金が入ってくるので、まぁ仕組みを作るまでは一生懸命に記事を書いていかないといけないですけど、その時は確かに頑張らないといけないんです。
けどそれをやりきった後っていうのはもうサイトは勝手に動いてくれますから。
自分が寝てても、ご飯を食べてても何をしててもサイトが人を集めて商品を売ってくれますから。
勝手に。
本当に自動販売機になっちゃうんです。そこまでいくのに結構頑張らないといけないんです。
まとめ
はい、ということでもし、本当にネットビジネスで頑張っていこうというのであれば、最初のほうは圧倒的な作業量、これをこなしてください。
そうすれば、自ずと成功が近づいていきます。
はい、ということで以上ひろきんでした。
ありがとうございました。
時間より量。すごく良くわかります。
この時間までって決めちゃうと、やり切れなかった時とか「もう明日でいいや」とか思ってしまったりしますし、自分の中での順位も低くなるような気がします。
量で考えると、やり切った時の達成感は次の励みにもなりますし、何よりも、量をこなすことで体が覚え、自然に手早く作業ができるようになると思うからです。
どの業界でも初めは慣れてない中で、作業量が多いと思いますし、この考え方は本当に誰にでも当てはまるものなんだと思います。
ひろきんさんの記事はいつも納得感が強くてためになります。
楽しくてためになる記事、ありがとうございます。
量で決める日と時間で決める日とバラバラでした…
自分ルールは、大事ですよね!
量で決めて、量をこなすルーティンをこなしていけるように叩き込みます!
ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧
あざっす!たまには破っちゃいます。人間だものw(●´ω`●)
今回の記事を読んで改めて量をこなすことの重要性を認識したと同時に、目標設定の時に時間で決めるのをやめようと思いました。時間で決めるのではなく量で目標を決めて実践する、常に意識したいですね。
タイムアタックも時には大事(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
使い分けですな( ^ω^ )
量と時間「確かに」と思う内容でした
僕にも時間をかけても記事が書けない時もあれば反対の場合もあります。
量に対して意識を持つようにしてみます!
量は裏切りませぬぞ(^_-)
時間で決めていると最後やりたいところまでいってないと焦ってきて、ちょっと嫌になります。
でも量で目標設定すると、子供のことで中断しても、頑張ってやろうって粘り強く取り組めるようになってきました。
ですよねー。子供は中断モンスターですからねw。量だと中断しても、隙間時間使えたりしますし、
気持ちの切り替えもやりやすいっすよね。こんなこと学校の先生に教えてもらえませんでした泣(o^^o)
なんだろう?引っ掛かってたモヤモヤ?鍵がかかってるけど錆びて動かなかった何かが外れた!瞬間がありました~!時間だから私はダメだったんた(笑)それに気づかないなんてバカだった~もっと早いうちから気づきたかったけどまだ遅くないので頑張ろうと思います♪はっぴーはっぴー!!ためになるお話ありがとうございました!!
あざっす!ぼくも気づくまでにかなーーり時間かかりました笑(@_@)
わたしも少し前まで何時から何時までやる!って決めて書いてました。
けどすぐ変えちゃいました(笑)
今日はこの見出しまで絶対書き終わるとか、納品するっていうどこまでやるかに変えました!
この間の下克上でも絶対今日中に納品!ってやったら出来て、もう嬉しくて(笑)
最近まとまった時間が取りずらいので、量が少ない…足りない!!!
もうとにかく量書きまくります!!有難うございます!
あざっす!たまにはタイムトライアルもありっす笑(*´∀`)
今まで時間とか量は考えずに書いてました。
数時間経って疲れたら休むって感じで。ハマるとオーバーヒートして後で死にます。
これからは日々の量の目標を設定して少しでも毎日やっていこうと思います!ありがとうございました。
何が正解とかないんで、やりやすいように体が楽なようにやっていきましようUo・ェ・oU
量が大切ですね!!
いつも時間ばかり過ぎていくってことが多いので、ハッとさせられました!!!
まとまった時間が取れないからこそ、この方法で量こなしていかなきゃー!と思いました\(^o^)/
ありがとうございます!!
まさしく、時間で区切っていました>_<
現在、実質週末しか記事にとりかかる時間が取れないので、週明け~週中は、何時までリサーチしよう、とか・・・そしておっしゃるとおり、座ってよくわからない時間を過ごすこともありました^_^;;
プランニングの基本を変える必要があると気づけてよかったです、ためになる記事をありがとうございました!
あの謎の座ってるだけ時間は、ザ・人生の無駄ですよね笑((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私も自分ルールの徹底が全くできていませんでした。(^^;
なにかと理由をつけてタスクを次の日に回してしまう癖があるので、何度も動画を視聴して克服していきます。
また、私のライターさんたちにも今回の内容を教えてあげようと思います。
いつも学びの多い情報を届けて下さり、本当にありがとうございます。_(_^_)_
もちろん、人間は完璧じゃないんで、毎日は無理かもしれませんが、こういうこと意識するってのが大事だと感じておりますΣ(‘◉⌓◉’)
まだまだ、作業量が足りませんでした。もっと頑張ろうと思い直す動画と記事になりました!
もっと、一日に量をこなせるように習慣化したいと思います。時間で区切らず、量で目標を決めてやっていきたいと思います。
いつも、ためになる情報ありがとうございます。
圧倒的な作業量を( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
勉強になりました。若い頃はいつも時間で測って失敗ばかりしてました。今は何となく量を決めてやることはできますが元々自分に甘いというのもあって絶対的な量が少ないですね。
これから脱社畜を目指しますが、安定した自動販売機製造に向かって圧倒的な作業量を自分に課して行こうと決意させていただきました。
ありがとうございます。
あざっす!その決意は簡単に揺らいでしまうので、決して消えないように何度も自分に問い掛けていきましょう(๑˙❥˙๑)
いろいろな人の話を聞くとやっぱり量の大切さってのが共通して唱えられてることに気づいた今日この頃です。
昔々明け方5時までハマったゲームは時間で区切らず【何章まで】みたいに時間ではなく作業量で決める脱社畜マインドだったのだと笑
量は成果物が測りやすいというか、目に見えるので最高ですね。今日から取り入れます。
学びをありがとうございました。
数という客観的証拠はやはり、頼りになります\(^o^)/
何時までやるぞ!の頼りなさはやばいっす!
その時のモチベでどこまで進むかわからんそんなモチベに頼ってたら、計画はうまく進まないっすよね\(^o^)/
ネットビジネスもゲームですよ!いかにお金稼ぐか?リアル世界でのこのゲームはおもろいっすよ!(●^o^●)
○○をやり終えるまで終われま10を常に開催するよう心掛けます。量が上手くいくか無駄になるかも結局やらなきゃわからないですもんね。かかった時間などはPDCAを回すときの参考程度に考えておきます。