公務員はストレス社会。何が原因?僕のおすすめの解消方法は

公務員のストレス アイキャッチ
この記事の著者:ひろきん
プロフィール:5年間の公務員時代に副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て退職。
現在は、メディア事業や情報発信をメインに活動。外部パートナーと連携した仕組み化で、労働時間がゼロに近い状態にも関わらず月収100万円を切ったことがない。経営コンサルタントとして、収益が出るサイト制作、SNS活用のコンサルティングやセミナー講師としても活躍しており、YouTuber&ブロガーでもある。また、不動産投資も行なっており、資産は1億3300万円。毎月の家賃収入だけでも200万円以上を得ている。公務員からの脱出劇と自由な生活を手に入れる秘訣を綴った「LIFE BREAK」を出版(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをオンラインメール講座にて配信。受講者から多数の成功者を輩出する。
無料のマンガ版「LIFE BREAK」を読む。

まいどひろきんです。

今日は公務員のストレスに関して書いています。

元公務員の僕の実感からすると、公務員はストレスたまりまくります。

個人的に合わなかった部分と、公務員の独特の環境やルールがダブルパンチでした。

何が原因だったのか、そして僕はどうしたのか。お話します。

公務員になろうか悩んでいる場合や、今ストレスで悩んでいる場合、参考してみてください。

 

公務員のストレスは社会。何が原因?

公務員のストレス。何が原因

公務員でストレスがたまる原因はたくさんあるでしょう。

口コミと僕の実体験からいうと、

  1. 仕事の細かさ、堅さ(「これ無駄じゃん!?」というのと毎日闘う)
  2. 異動(多い、一から出直し)
  3. 住民対応(理不尽なクレームもある)
  4. 年功序列。(頑張っても意味ない!?)
  5. 残業の多さ(僕はサビ残も当たり前。生活残業の人もいる)
  6. 狭いし独特な人間関係。いじめもある。

というのは僕だけでなく多くの公務員が感じているのではと思います。

その証拠にうつ病を発症する人も多いです。

公務員が休職する理由第1位「うつ」退職前に絶対やるべきこと3選

 

公務員の仕事は細かくてストレスがたまる!?

公務員の仕事は細かくてストレス!?

公務員の仕事は細かいです。また、公務員になる人にも「細かい性格」の人が多いです。

だいたいどの部署にも共通すると思われる”細かい仕事”というのは

  • さまざまな法律や規則、独自ルールなどが絡み合っている
  • 何かひとつするにしても何重も確認や承認が必要
  • 重箱の隅を楊枝でほじくるようなことも多い

等です。

法律や規則、独自ルールなどが細かくストレス

公務員の仕事は細かい規程があり、それを守りながら仕事ができるようマニュアルも多く存在します。

もちろん法律に則ることは仕事として必要です。

しかし、決まったものを施行するためにマニュアルを自分で作るならまだしも、国が作って地方が守るという中でズレが出たり、対応が遅れてうまくいかず、ストレスになることもありますね。

また、何かあったらその場で対処というのではなく、「起こりえることはすべて想定しておく」という考えがあるため、細かい資料作成やQ&Aを作らないといけないこともあります。

膨大な量の仕事になるにも関わらずそれが毎回のように使われないとなると疲弊してきますね。

資料 細かい

引用:内閣官房内閣人事局

https://twitter.com/Seiranmakoto/status/1338859116014387200

それでも明らかに人手不足でミスが起きたりしているのに、複層的なチェック体制が不十分だったとして、解決方法に「法案作成のノウハウを持つ若手職員育成」や「職員による読み合わせ」と言ったりしています。

いくら能力があっても、これだけ細かいことを大量にやるには限界がありますよね。

本当にいる?っていう確認、承認が多すぎ

https://twitter.com/kepi284/status/1452917005229510659

公務員は「確認」、「承認」などにストレスを感じることが多いです。

前よりはだいぶ減っていると思いますが、いまだに紙やハンコが根強いんですよね。

せっかくエクセルやワードで書類作っているのに印刷が必要で時間がかかるということもあります。

もちろんシステム障害などの影響を避けるという意味では紙にもメリットはありますよ。

しかし、

  • パソコンになれていない人が多いから
  • 今までやってきたことを変えるのが面倒

というのも理由にあるのではと思うとそれまたストレスなんですよね。

しかも時間がかかるのわかっているのに締め切りがギリギリということもあります。他の部署にも迷惑が掛かったりもするのが精神的にもさらにつらいんです。

間違うと非難殺到なので仕方ない面もありますが、遅いことに慣れてしまっていたり、ところてん方式で先の案件も終わってないので後回しになってたりもしますね。

公務員には「細かい性格」の人も多い

公務員には細かい性格の人も結構います。

真面目なのは良いことですし、細部まで気を遣えたりミスを回避するという意味では公務員に向いています。

しかし、「プライドが高い」ということもあって口うるさくいってくる人も多いですね。

公務員は偉そう?元公務員が理由を語ってみた

 

公務員は異動が多く、その度に緊張することに…

公務員は異動が多く、その度に緊張することに…

公務員は異動が多いです。

周期はだいたい3~5年、出世コースなど早いと2年で新しい部署に行くこともあります。

地方公務員では転勤を伴う異動は少なくても、部署間の異動がありますよ。

 

事務の仕事などだと全くやったことないジャンルの部署に配属され、仕事も一から覚えないといけないこともあります。

若い子とある程度の年の人が同じような仕事をしなければいけないということもあります。

https://twitter.com/thivfghhb_/status/1294260883971923968

これがたびたび繰り返され大変なのと同時に「成長が感じられんわ…」というストレスが溜まる原因になります。

公務員の異動に疑問!内示が遅い?希望は叶う?解決できるか調べてみた。

 

住民対応で心労。窓口業務が少ない公務員も苦情に注意

住民対応で心労。窓口業務以外の公務員も苦情に注意

公務員は住民の方々や国に尽くす仕事です。

しかし、たまにあまりにひどいことを言われたりします。

窓口対応だけではありません。

僕は元公務員で公安職ですが、警官や消防士が制服姿でコンビニなどに行くとクレームが来るというのは有名な話です。

最近は認められてきてだいぶましにはなったかもしれませんが。

https://twitter.com/mietv/status/1191609957155663872

制服だとわかりやすいのか、「税金泥棒!」と言われたりもしますね。もちろん言い返しませんが…。

消防だと「筋トレしてないで仕事しろ!」と言われて、勤務中のトレーニングが禁止になったりもしています。

公務員のクレーム対応。理不尽なことを言う人も!どうする?

 

公務員は年功序列でストレス

公務員は良くも悪くも年功序列が残っている職です。

頑張らなくてもお給料が上がると思える人はいいかもしれません。

ただ、パワハラ上司に昇進されたら若手は「無理!」ってなりますよ。

ただ理想を高くして入った人は、これによってやる気をそがれることも多いです。「やる気がないもん勝ち」みたいになっている環境や染まってきている自分が腹立たしくなることもありますしね。

https://twitter.com/Wmi2nLzcUgIyKRO/status/1499687034486951938

年功序列がなかなかなくならない理由はいろいろあります。

例えば

  • 利益を求めていないですし異動も多いため、民間企業におけるような「成果」が見えづらく、評価基準を設けるのが難しい
  • お給料が税金がもとになっているため簡単にお給料を増やそうというのはできない

などですね。

また、この制度を続けていても、公務員は人気の職種なので困っていないという現実があると思います。

 

ただし、耐えられなくて辞めている人もたくさんいるのも事実です。

年功序列による圧力は良くないとはいえ、成果主義で「年上の部下」がいる会社はそれはそれで気苦労が絶えないでしょう。

どちらが良いのかは人によりますね。

ちなみに僕はどちらも無理だったので起業を選びました。

 

残業の多さで心身ともに疲弊

残業の多さで心身ともに疲弊

公務員は残業が無いと言っている人もいますが、残業は多い/長いという職場も多いです。

職場によっては残業が本当にないところもあります。しかし残業したくない人全員がそこを見つけて希望し、配属されるというのは無理ですよね。

これから公務員になるという場合で残業事情を知りたいのであればできるだけインターンシップに参加してみた方が良いと思います。実際に見て初めてわかることもありますし、職場の人と仲良くなれば教えてもらえる現実もあるでしょう。

公務員のインターンシップは行くべき?試験で落ちた経験も交えてまとめました

僕は元公安職ですが、看護師さんなどを含み24時間交代勤務だと”仕事が終わった”というのが感じにくいんですよね。

僕も経験がありますが、帰ったら帰ったで「あの人定時で帰ってる」とか言われることもあります。いや、何が悪いん!?って感じですよね。

しかし、目の前で事件が発生していたり緊急の患者さんがいればもちろん帰るわけにはいかないです。

また、残業してもしっかり残業代が出るならまだましです。僕の肌感覚からすれば100%サービス残業したことあるのでは!?と思うくらいにサービス残業も多いです。

超過勤務届を出さないといけないので、それやってる暇があったら仕事しますわ…という感じのケースもあります。

それだと自主的に残ってることになるので、残業代は出ません…

公務員はサービス残業がある?しない?提訴や告発の例はある?

 

独特な人間関係。いじめもある公務員の世界

公務員の人間関係は独特です。

公務員の人間関係は超独特!!上司に嫌われた瞬間、終わりの運ゲー!

ただでさえ社会で生活するには人間関係の悩みはついてくるのに、プラスで公務員ならではの部分が加わるんですよね。

よく「公務員とひとくくりにしないで」と発する声を見かけますが、時として本人が「自分たちは公務員だから」と思っているのも事実です。それが世界を狭くしているんですよ。

公務員について、人間関係を含めて書かれた本もいくつかあります。

 

https://twitter.com/tpajgmdpm/status/1432869376638607361

特に僕が所属していたような公安職はプライベートまで管理されているという圧迫感があります。

旅行に行くのも許可が必要です。何か大きな事件や災害が起こった時召集をかけられるようにするためなのですがいい気分はしませんね。

 

公務員で抱えたストレス。解消方法はあるのか

公務員で抱えたストレス。解消方法はあるのか

ストレスは無いのがいいですが、ゼロというのは難しいですよね。

では、どうやって解消するのが良いのでしょうか。

人によって趣味も違うと思いますし、すでにストレス発散方法を確立しているという場合もあるでしょう。

ただ、もし何か探しているのであれば

  • 読書
  • 副業

などがおすすめです。

どちらも公務員から一度頭を切り替えられるのと同時

  • お金も時間も無駄にならない
  • 自分を成長させる

ことにつながるからです。

 

ちなみに、お酒やたばこをストレス解消にしていることもあると思います。

僕も公務員時代はそうでした。しかし、起業と同時に辞めました。辞めて良かったと思うことがたくさんあるので、こちらの記事で紹介しています。

禁酒と禁煙の方法とメリットは?「断酒と断煙」で人生変える。

読書でストレス解消

僕は読書をすることをおすすめしています。

読書自体もストレス解消方法として良いとされていますが、もっと成長したいのに公務員では難しいとフラストレーションを感じている場合には、よりプラスに働くと思います。

知識欲も満たされるため本に没頭しやすく、没頭することでストレスも発散できるというわけですね。

読書自体がストレス解消になる理由

公務員の仕事はマルチタスクも多いです。同時進行で疲れた頭を癒すにも、シングルタスクである読書はいいとされています。

また、ビブリオセラピー(読書療法)といって、本を読むことを心身の回復の補助に使うというものもあります。

イギリスの一部の州では、精神科にかかると薬を出されるだけでなく、「本を処方してくれる」ということも行われています。地元の図書館に精神科医が連絡してくれて、図書館員が症状やこれまでの読書歴からおすすめしてくれるそうですよ。

https://twitter.com/mayuu_yoga/status/1468510673411973125

ちなみに、ストレスが少なくても読書をすることはおすすめです。

すごい人が何年もかけて考えたこと、調べたこと、ようやく発見したことなどを数時間で、数百~数千円で知ることができるって得ですよね。

しかも、実生活に活かせることもたくさんあります。

例えば僕はこのような本が好きです。

文庫版もあります。

自分が壊れてしまってはどうにもなりません。回復には時間がかかり公務員を退職するよりももっともったいない人生になってしまいますよ。
 

まとめ

  • 公務員のストレスは細かさや、異動や残業の多さ、人間関係などその理由は様々。
  • 公務員だから楽だろう、きっちりしているだろうと思われることもあるが、必ずしもそうではない。
  • 公務員で抱えたストレスは無駄なく、自分の成長につなげるのがおすすめ

民間企業でも公務員でもストレスの原因はあります。

自分のこと一つもうまくコントロールできないのに、複雑な社会が全員に対してストレスなく回るなんてありえないんです。

だから、自分が動く、変わるしかありません。

ぜひ、自分の幸せを見つけて、行動してみてくださいね。

—————————————————————————————————————————

まいど、ひろきんです。

で、お前誰なん?って声が聞こえてきましたので、
ちらっと自己紹介いたします。

僕は関西生まれ関西育ちの元公務員。
不動産投資とネットビジネスで

月100万以上稼ぐことに成功して

公務員辞めました。

たいした才能も特技もない、
面倒臭がりのダメダメ人間ですが、
なんとか仕事辞められるくらいの
収入は手に入れました。

正直、やったら誰でもできると思います。

僕がどうやって仕事を辞めて月収100万
稼げるようになったか、下記の記事で公開しています。

月収100万物語を暇つぶしに読んでみる

—————————————————————————————————————————

過激なメルマガお届けしています。

過激なメルマガを鼻で笑いたい人が集まる聖地はこちら

副業禁止をくぐり抜け、公務員が稼ぐ方法を思いつき、実践した内容はこちらやで

—————————————————————————————————————————

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA