アフィリエイト
hirokin
変な外注さんいらっしゃい2〜ハナクソ女と年金受給者と手書きの手練れ〜
まいどひろきんです。
またまた面白い外注さんがおりましたのでご紹介いたします。
変度のレベルが高い外注さんたち
動画でもご覧になれます↓
はい毎度ひろきんです。
今日もですね、社畜のために動画を撮って行きたいと思います。
今回part 2ということでお伝えしていきたいと思います。
僕は今サイトアフィリエイトのネットビジネスしてるんですけども、
その時に外注さんを雇って記事を作ってもらっているんですよ。
でまぁ、雇った外注さんの数でも100人を超えるんですけども
記事を書いてもらう相手は機械じゃなくて人なんでいろんな人がたくさんいるわけですね。
いろんな人いて、すごいまあ勉強させていただいたんですけど、
めちゃくちゃ面白い人いっぱいいてその方たちを3名紹介していきたいと思います。
今日は雨が朝から降っておりますってメール来てもはぁ?
「今日は雨が朝から降っております」みたいな感じのメルがきたんですよ。
もうこの時点でわけわかめで、続けてこんな感じのメルが来ました。
「私事ですが偶数月の15日は年金支給日で雨があまり多く降らない合間に振り込み先の金融機関に行きましたが2ヶ月前のときよりも混んでいました。皆さん考えることは同じなのだなあと思いました。」
知らんがな!!
まあ、応募してきてくれたんで、そのあとテストライティングをお願いしたんですよ。
あの応募ありがとうございます。こういうテストこういう風な記事を一度作ってみて下さい。
っていう感じでテストライティングお願いしたんですよ。
そしたら
メール返ってきませんでした。
何がしたかったの?
キングオブ変な外注さん。ハナクソ女。うんこ。愚か者呼んでください
前にも後にもこんな外注さんはもう一生出てこないであろうというレベルの人が現れました。
この外注さんからの連絡で、
私はクソですうんこですってきたんですよ。
ある程度一緒にお仕事させてもらって全然納期守らない人で、更に記事見てもなかなかうまいこと書けない感じだったんでいろいろ指導させてもらってたんですよ。
けども全然うまくならなかった。
まあこういう人も結構まれなんですけどいるんですよ。マニュアル通りに書かないで自己流通したり最終チェックしない人。本当マニュアル通り書いてくださいでもうほんと真似するだけですよって言うんだけどその真似ができない。
なんで、毎日のようにこの外注さんを励ますして、真似するだけですから自分自身考えることは最初しなくていいんで構成の基本を覚えてください。って伝えたんです。
その構成とかもこういう風にして見出しはこういうふうに作ってこういうふうに書いてくださいって言って、調べて書くだけで良いんでっていう風にゆったんですよ。
画像はこういうふうに貼ってくださいって言ってるのに画像も貼ってくれなくて。
急にこんなメールがきたんですちょっとこれお見せします。
※動画参照
マニュアル通りに書かないと、技術なんて絶対手に入れることができませんよ。という風に言ってもできなかったんですね。
突き放すというかあのちゃんと成長してほしいという気持ちを込めてですねいつもわからないことはgoogle で調べてください。って僕はよく言います。
僕は辞書じゃありません。
僕に聞けば何でも正解できるっていう考え方やめてくださいっていう風に言うんですね。
あの僕にしかわからないこととかはちゃんと応えますよ。例えば文字の色。記事を作成した時に文字の色はこの色を使ってもいいですかぁとかそれで僕の判断になってきますよね。
誰に聞いても分かるようなことっていうのはグーグル先生に聞いたら絶対わかりますんで
調べる癖を付けて下さいっていつも言うんです。
けどこの人はなんでもかんでもほぼ僕に聞いてきたのでちゃんと調べ下さいっていう風に言った
んですね。
そしたらねだいたい言われた人は、まあ心改め成長するんですが、この人はダメでした。
そんなやりとりを複数回、僕とやり取りして、でもう最後ちょっともう僕もこれもこの人にずっと時間を注ぐはもったいないなぁと思い始めたんです。
言うこと聞いてくれないし成長してくれないし。
もっと他に頑張っている人に目を向けたいなぁと思っていたんです。
なんで、申し訳ないですけどもちょっと納品期限も守ってくれないし、これから指導していくことってのはちょっと厳しいですという感じでへいわしてもらったんです。
まあ立つ鳥跡を濁さずで終了したんですけどまあこういう面白い子もいたなっていう話です。
記事を手書きしてからパソコンに清書する効率度外視な人
次です。
何かの質問に答えた時に、手書きが判明したんです。
これ、判明したのは雇った後なんですけど、質問が来て返したら、わかりましたこういう風に書くんですねありがとうございます。ってきたんです。
そしてそのあとに、こんな返信が。
「今手書きの途中なんで、
終わり次第パソコンに清書します。」
え?て、手書き?
まじで?
最初理解できなかったんですけど、聞いてみたら、一度手書きした方がやりやすいかなんか言ってました。
いやパソコンで書いてや!
二度手間のお手本か!
同じことを2回するわけじゃないですか。手書きですと。
書いてそれをパソコンに移すって2回めっちゃめんどくさいし無駄な時間ですよね。w
まぁそんな感じでまだまだ外注さんいらっしゃいは続きます。
ということで以上ひろきんでしたありがとうございました。
I was rеading through some of your blog posrs on this internet site
and I think this web site is really іnformative !
Continue pⲟsting .
thanks.
ひろきんさんはじめまして!
変な外注さんウケましたw
いろんな人がいるもんですねぇ^^
他の記事も勉強になります!
ありがとうございます!
ありがとうございます!ほんまにメチャクチャ十人十色っす(笑)
これも外注化の魅力です(笑)(●´ϖ`●)
ユニークな人たちだなぁと思いました。こういう人たちに出会えてコミュニケーションを取る機会を得られるのも外注化の魅力ですね!コミュニケーション能力が格段に上がりそうです。