はいどうも毎度ひろきんです。
今日はですね、仕事を辞めてからネットビジネスに取り組むべきかっていうことですね、メルマガ読者さんからの相談がありましたので、これについて僕なりの考えをお伝えしていきたいと思います。
辞めるなら慎重に未来を考えて。それで本当に飯食っていく覚悟あるけ?
動画でもご覧になれます。↓
仕事辞めてからネットビジネスに取り組むべきかっていうことなんですけども、これにはいろんな考え方あると思うんです。その中では僕がどう思ってるかっていうことなんですけれども。。。
まず辞めるっていう選択肢ですね。仕事辞めてもうネットビジネスでやっていきたい。こんな仕事やってられるかっていう気持ちの人が今動画を見られてるかなと思うんですけども、いろんなパターンがあると思うんでパターン別にお伝えしていきたいと思います。
仕事辞める気満々「独身の場合」
まずですね、独身の方で辞めるもうこれやめてネットビジネスでやって行くんだっていう気持ちを持った人がいたらですね、すぐに辞めるのはあまり良くないかなと思います。
なぜならですね、ネットビジネスでやっていくその適性があるのかどうかっていうの判断できてない状態なんで、やってみてから考えてもいいんじゃないかなと思うんです。
まず僕が推奨してるのは、辞める前に100記事書いてみましょうってことです。そして辞める前に3ヶ月続けてみましょう。
これができるんであれば、やめて挑戦するっていうのもありかなと思います。
まずですね、仕事をしながらでも100記事を3ヶ月で書くということができるかどうかっていう試練を与えてみてください。
これができるようであれば、適正はあると思います。
なぜならネットビジネスというのは僕が取り組んでいるサイトアフィリエイトだけに限らずですね、やはり作業をしなければいけないわけです。
その作業っていうのがかなりまあ苦痛を伴うわけで、最初はわからないことばっかりなんで分かるようになってくると楽しくはなってくるんですけど、そこに至るまでにやっぱりしんどいことがたくさんあって、それにめげちゃうことも多くて、まあ90%以上の人はもうここで挫折するんですね。
記事3ヶ月書くってめちゃくちゃしんどいですから。1日に3記事書かないとダメなんですね。
独身の方で会社勤めの方であれば毎日3時間から4時間の時間があったとして、それ全部記事作成に捧げないといけないわけですよ。これができるかなっていうとこで、3ヶ月かそれぐらい。
起業してネットビジネスでやって行くんなら、できて当然のレベルなんですよね。
もう本当に専業でアフィリエイターやってる人とか、専業でネットビジネスやっている人は、サイトアフィリエイトをやっている人であれば1日に3記事書くのなんてほんと朝飯前というか当たり前の事なんですよね。
あの有名なイケダハヤトさんなんかはブロガーですよね。一日中記事書くのが普通と言ってましたし、もうすぐ数万記事っていうレベルで記事持ってますしね。
そのぐらいが当たり前なんですね。専業アフィリエイターっで毎日記事を書くっていうことはね。
自分の自由時間を全てネットビジネスに捧げることが3ヶ月間できるのであれば、辞めてみてもいいかなと思います。
はいこれをやってる時にしんどい。さすがにここまではできんわって思うようなぐらいの覚悟であれば辞めずに、そのまま社畜を続けた方がいいんじゃないかなと思います。
もしくは虎視眈々とですね、チャンスを伺いながら、もうちょっとスローペースで実績が出るまで仕事をやりながら、趣味や飲み会などにも行きながら、副業としてアフィリエイトもちょろっとやりながら、、、とかでもいいと思います。
その場合は数年スパンでかかると思いますけど、まぁそれぞれのペースに合わせてやっていただければと思います。
ということで専業でやっていくっていうのは、このぐらいが朝飯前の登竜門と思っていただければいいかなと思います。
仕事辞める気満々「妻子持ちの場合」
はい次ですね。
妻子ある状態で仕事辞めてネットビジネスに取り組みたいという人がいたらですね、爆死するんでやめてくださいということです。
はい爆死します。そんなですね、ギャンブルは絶対にやめてください。
仕事を辞めてラーメン屋やるんだとかそういうのもうかなりのリスクだと思うんですけど、ネットビジネスに関しても超リスキーなんでそんなことしなくていいです。
とにかく妻子ありの場合は、辞めてネットビジネスに取り組むっていう選択肢はないものと考えた方がいいでしょう。
現実的ではないですし。
まあね、ネットビジネスに本腰を入れたいから辞めるって言うんであれば、まあ生活費もありますし転職をしてできるだけ自分の時間を確保できるような仕事に乗り換えるっていうのはありかもしれません。
しかしそう乗り換えるにしても、まずはこれですね、3ヶ月100記事という登竜門を越えてから考えてくださいね。
でないと痛い目に逢います。
もうあと後に戻れ戻れませんから。いっぺんやめてしまうと。
職場に戻れなくなっちゃうんで是非慎重に考えていただいて、登竜門を超えてから辞めるとか辞めないとかは考えたらいいんじゃないかなと思います。
やめなくても3ヶ月100記事はかけますから。社畜で時間ないって人は、タイムマネジメントが下手くそなだけで、必ず時間は作れます。
僕もこのぐらい書いてましたし公務員時代に。なんでこれぐらいはできるんですよ。
できないともう無理ですはい。めっちゃしんどいんでこれ仕事しながら1日3記事書くって。もう超ハードなんでまあやってみてください。
そこで根をあげるようであればへなちょこ社畜ですね。大人しく鎖生活をエンジョイしましょう!
はいということで次行きます。
仕事辞めないでネットビジネス挑戦
やめないっていう選択肢をした方達がどうするかっていうと、ネットビジネスをしながらも副業として取り組んでいくんであれば、独身の方でも妻子ありの方でも本業の収入を超えるところまで行けばやめたらいいんじゃないかなと思います。
とにかくですね、収入の柱が二つあることになるわけですよね。こうなるとそしたらすごく精神的に安定すると言うか楽になると思います。
仕事も今まで以上に楽になると思います。何かがあっても。「いいや俺いつでも辞めれるし」と思ったり。なんかあって上司に何かを言われても「この人より俺は稼いでいる」って言う心の支えがあると結構頑張れるというか。そういう方もたくさんおられると思うんですね。二足のわらじ。二つの収入は心強いし精神的安定となります。
副業の方が本業よりも収入が多くてとなぜ辞めないのかって言うと収入の柱をたくさん持っている方が安心だからって言うね。
またその正社員っていう社会的信用を失いたくないという気持ちももちろんあると思いますし、僕の場合は公務員は副業が禁止なんで、ずっと続けるとかできなかったんで辞めざるを得なかったんです。
けど副業オッケーの会社であれば全然そのダブルワークもそのままいいんじゃないかなと僕は思います。
今仕事が嫌で嫌でたまらないっていう人はやめたらいいと思うんですけど、その時の基準はやはり今の本業の収入を超える程度までまず実績を作るということが大事じゃないかなと思います。
このレベルであればまあ数ヶ月から数年、1年2年ぐらいかな。1、2年あれば本業の収入とイコールんとこまで行けますんで。しっかりやればですけど。
もちろん努力を怠らずちゃんとした知識を手に入れてちゃんとした努力をすればですけどね。
それが出来ない人が結構沢山いるわけで、なんかね遠回りしちゃう人とか。無料情報だけで遠回りしてそれだけで何とか頑張って「全然わからない成果でない詐欺だ糞」とかっていう人もいて、それ当然だろうって思っちゃうんですよね。
やっぱ投資マインド持ってる人が速い。これは間違い無いですね。お金出して学ぶ人が一番成果出るの早い。
まあこれはまた違う話になっちゃうんでやめときます。マインドの大切さはこっちで話しております。
会社にバレるのが怖いからネットビジネス一歩踏み出せない人
会社にばれたくないっていうところで、まあその副業でやっていて、仕事成果出るまでやめないっていう選択肢でやっていると、「会社にばれないまま副業でそのまま収入が欲しいなーっ」ていう人がいたらですね、一番簡単な方法は自分の口座以外に振り込みですね。
奥さんがいる場合はですね、奥さんの口座にするのがベストです。奥さんに確定申告をしてもらう。独身の方であればもうなんとか親を説得して親の口座を一つ借りてその口座に振り込んで行って、最終的に親の確定申告は自分がしてあげるっていう感じですね。
親自身の収入が増えちゃったらですね税金もかかっちゃったりするんでまあその辺は払ってあげたらいいと思います。稼いでるんであればという感じですね。
まあその辺ちょっとわからんわとか、ややこしいわとか考えている方いらっしゃると思うんですけど、その例えば親の口座に それをそこから自分の口座にした時に税金はどうなるのとか。
そういう後々出てくるような疑問を今考えてしまう人っていると思うんですけど、僕もそうだったんですけど、そういう人に一つアドバイス。
儲かってから考えたらどうですか
というお話です。
絵に書いた餅は空想です。
なかなか儲かりませんからそんなに簡単に。儲かる後のことを儲かる前に考える必要はないんです。
それよりもっと考えないといけないこと今たくさんあると思うんですよ。
何でまずは自分以外の口座に振り込みをしてもらうのが一番安全パイです。
副業禁止の会社であればそれをしていけばいいと思います。まあ他の人の口座っていうのがどうしても持てないって言うんであれば、以外の方法もあるんですけど、付け焼き刃的な感じになっちゃうんですよね。
どっちにしろやめないと自分の口座に振り込んでしまうとやはり自分の収入が上がってしまうので確定申告しないといけないし、いつか会社にばれる可能性はあるんで。
その時にはもうやめたらいいと思うんですけどね。一番安全パイは他の人の口座に振り込むっていうことですねはい。
自分の口座しかないわっていう人はそれが会社にばれたらどうしようと思うなら、会社にばれるまで稼いでみましょうよ。バレる頃にはかなり儲かってるのでそのまま辞める逃げ切るということもできるんじゃないかなと思います。
なぜこういうことを言うかというとですね、そんな、あの単純に1ヶ月5000円、2ヶ月10000円、3ヶ月15万円てうまくいかないですから。
ネットビジネス、特にサイトアフィリエイトをやる場合は1ヶ月から10ヶ月までゼロ円。
で11ヶ月目いきなり10万円で12ヶ月目でいきなり30万円とか意味わからないの収入の上がり方するんで考えるだけ無駄なんですね。
いきなり儲かるようになるんで儲かり始めるのって本当に急。スパンってなすごく短いんですよね。
なんでその短いスパンで、パンって儲かることができたんであればもう別にやめちゃってもそのぐらいまでもうかったらすごく実力ついているので安心してやめれるんじゃないかなと思います。
まとめ
ということで仕事辞めてからネットビジネスに取り組むべきかっていうことに対して僕の考えをお伝えしました。
これが全てとかではないですけれども、やはりいかにして安心して生きていくかっていうことを考えるのは大事。保険ですね。自分自身に保険をかけながら最悪の想定を、いつもシナリオを想定しながら生きていく。
リスクヘッジですね。一番大事かなと思います。
もう勢いで辞めちゃったとかってなるともう後戻りできないんで。本当にこの行動でいいのかっていうことをしっかり考えた上でやるべきだと思います。
そういうことで、以上超真面目にお話ししました。
ありがとうございました。
失礼します。
一つは興味引く記事があるかもコーナー
マジ……?公務員辞めたい…?僕が起業して100万以上稼いだ流れ暴露するわ
最短で公務員辞めるために買って良かった、時間短縮ツール12特選ために買って良かった、時間短縮ツール12特選
【特別公開】効率的に隙間時間を利用してサイト記事を作成する方法
副業で絶対成功しない法則はたった一つだと断言する。異論は認めないぜよ
元社畜が一億稼ぐ為のビジネスマインド(不労収入を手に入れる思考法)
年収1000万は誰でも1年で到達可能。女性とか職業とか関係ない。
完璧主義者は人生損しまくっている。量からしか質は生まれない。
ネットビジネス最初に何したらいいか全くわからん社畜へアドバイス
アフィリサイト作成で月収100万超え!半年(6ヶ月)で60万pv,1000記事達成したブログ
仕事辞めてからネットビジネスに取り組むべきか?読者からの相談
短気は損気。短気な人の特徴は「頭も財布の中も貧乏」異論は認めない
サイトアフィリ100記事超えた人が「今すぐ使える」サイト分析方法公開
ブログ記事外注化で、外注さん雇ったらコピペサイト作られていた。
公務員なってから辞めるまでの人生を爆速説明(in富士見パノラマMTBパーク)
他人と比較せず過去の自分と比較しろ。ライバルは尊敬の対象でしかない
サイトアフィリエイト記事「外注化」まとめ~経営クソ素人が人雇う~
子供に考える力をつけて伸ばすことを意識して息子と会話してみた
サイトアフィリエイトは難しい?サイトや記事を大量生産すれば必ず成果が出るビジネス?
サイトアフィリエイト外注化で稼げるのに何で情報発信してるの?
アフィリサイト作成で月収100万超え!半年(6ヶ月)で60万pv,1000記事達成したブログ
ネットビジネス初心者が月10万以上稼ぐには圧倒的作業量が必要
ブログ記事依頼する外注さんと信頼関係をものごっつ構築する秘訣
仕事がつまらないと感じた人へ。幸せな金持ちになれない理由を暴露
おわり。
これからの時代、何が起こるかわからないので、
「何が起こっても大丈夫な能力」が重要になってくると思いました。
この要素を分解していくと、
・他人に依存していない=個人で成立するスキル
・プラットホームに依存しない=小手先のテクニックではなく本質的な部分を理解し、扱うスキル
・0の状態になっても再現可能=運だとか才能だとかそういう抽象的な物に依存しないスキル
といったものにわけられるのかな、と考えました。
これってまさしくネットビジネスそのもので、
ある意味時代がネットビジネスに追いついたということなのかなと思ったりもします。
会社以外で、自分の力でお金を稼ぐ、というとなんだか不安に思ったりもしますが、
別の視点から見れば、稼ぎを会社に中抜きされない、給料を会社に決められない、
もっと言えば、能力次第でいくらでも稼げるということでもあるように思いました。
利益が月100万の会社って、まずやっていけないと思うのですが、個人で月100万の利益を
あげられれば生活する分には困らないですもんね。
不安に思うことは、今まで体験したことがないから、そういう世界を想像できないから、と
いう側面の影響が強いと思うのでまずは少額でもネットで稼げるという体験をすること、
ひろきんさんのような実際に稼いでいる人の話を聞く、聞いたことを実際に行動に移してみて、
上手くいかなければ、上手くいかない理由を考えたり、質問したりして、修正していくという
ことが大切なのだと感じました。
また、「精神的に楽になる」という言葉が印象に残りました。
自分で思っている以上に不安やストレスは能力を抑えつける要因だと思っているので、
そういうものから解放されれば、もっと能力を発揮できる(抑えられない)のではないかと思いました。
やったことがないし、不安はつきもの、今までやってきた事は一体何なんだろう、
ネットビジネスで稼げる人は才能のあるごく一部の人だけ!といったように
ネガティブな思いから、回避するために言い訳ばかり探す人生よりは、
どうしたら稼ぐ能力を身につけられるか?と問い続ける人生を過ごしたいなと思っています。
いつもこめんとありがとうございます!
そうすね、、、これからは情報発信できる人が稼げる時代になりますし、それができない人はすごく生きにくい時代になっていくと思います。
これはつまり、稼ぎやすさにも比例する、とも言えます。
つまり、先行者利益掴んでさっさと情報発信し、稼ぐが吉。というのが僕の結論です。
しかし社畜マインドからの脱出が完璧だと思います(*´꒳`*)
ひろきんさん、こんにちは。
僕は登竜門(1ヶ月で100記事。一日3記事ポスト)すらくぐれていないヘタレへなちょこ人間です。
ネットビジネスで成功するじゃ〜と職場を転々とし、派遣社員になりなど
無計画に動いて来てしまった感が拭えません。
で、今回の記事を読ませて頂いて、将来のことをしっかりと考える必要があるなと感じました。
将来的なリスクヘッジのためだったり、生活のためにも、会社に依存するマインドで過ごすのではなく、
副業からネットビジネスに集中して取り組んで行きたいと思いました。
勢いで決めずに計画を立てて、実行検証していきたいと思いました。
勢いはめっっっっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ大事ですが、それより大事なのは計画を練ることですね!最初は何も考えずに走り出してOKですが、必ず修正しながら走り続けなければなりませんね♪( ´▽`)スタート前に悩んでる人はダメですよ!
会社を辞めてもうすぐ3か月の10代です。今は実家暮らしで、まだ若いからと世間的には言われますがすごく焦っています!でもやめて正解だとは思っているのでネットビジネスでとにかく何かしらの成果を残していけるようひたすらマインドセット、作業作業作業!していきます。今後就職という形になってもこの姿勢は変えないよう、今回の話はリスクヘッジと、覚悟はこのくらいの基準を越えないと覚悟したとは言えないという考えを学ばせていただくことにします。かなり今リスキーですが、頑張ります!