変な外注さんいらっしゃい7〜自分のやる気や決意は3日で消える〜

はい。まいどひろきんです。

現在、朝4時50分ということでこんなクソ朝早くから社畜のためにこれから活動していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。今回社畜のためにというのがちょっと違うんですけど変な外注さんいらっしゃい7がとうとう公開されました。w

 

 
 

自分の決意や、やる気はアテにならないというお話

 

動画でもぜひご覧ください↓

 
 
 
かなり面白い外注さんってたくさんいまして、ホント色んな人紹介したいなっていう気持ちになるんですよね。なんで今回もまた面白い外注さんいたんで紹介させていただけたらなぁと思います。
 
どうぞよろしくお願いします。
 
本当に色んな人います。すごい勉強になります。
まぁだいたいが反面教師です。こういう風になったらダメだなっていうので勉強させていただいているという感じです。
 
ということで今回の外注さんはまず、テストライティングをしてもらったんです。
 
そしたら、まず最初にこんなメールが来ました。
 
「ありがとうございます。確認されるのも大変ですのに恐縮です。20記事頑張ってみたいです。ライターの厳しさ垣間見たいです。web的な技術っていうものはいろんな講習受けたりしていますが、正直難しくご指導のほどビシバシやってください。改めましてよろしくお願いします。」
 
みたいな感じでめちゃめちゃやる気があったんです。
 
めちゃめちゃやる気あったんで、僕も「これからよろしくお願いします。音信不通だけは絶対にやめてください。これからよろしくお願いします。頑張りましょう。」みたいな感じで言ったんです。
 
「そうしたらありがとうございます。契約初めてです。投稿も初でした。手順も教えていただきありがとうございます。」みたいな感じで元気モリモリだったんです。
 
最初は。
 
それで僕は条件同意お願いしますって言って、その後に同意させていただきました。ということで8月31日に契約が成立してこれから一緒にやってみましょうって言って9月に入った瞬間に連絡が取れなくなったんです。w
 
あれってなって、二日ぐらいたってから急にこんなメールが来ました。「こんにちは。○○です。申し訳ございませんが○○にどうしても興味がないのでリタイアさせてください。認識不足で申し訳ありませんでした。」
 
、、、この人何がしたかったんでしょうw
 
というのも、採用までさせていただいてテーマも最初に決めてこういうテーマでこれから20記事頑張っていきますので言って向こうも「はい!頑張ります!バリバリやってください!ビシバシやってください!」って言って「やっぱりリタイアさせてください」って、、、
 
どういう思考回路なのかっていうのはちょっと、もうまったくわからないです。急に糸が切れたのかわかんないんですけど、ここまで最後までやりきりますって言ってのリタイアですからすごい信用できない人なんだなって思いましたね。
 
もう一度お願いします。と言われてもまあもう嫌ですよね。断固たる決意とかっていうのって結構すぐ崩れちゃうんだなっていうのがこれ見て勉強なったんですよね
 
こんなにやる気があってもこうやってリタイアさせてくださいってすぐ言うんですよね。2、3日ですぐ人間の心ってすぐ折れるんです。なので、その決意って結構あてにならないっていうのをここで学びました。
 
やっぱりこんだけ頑張る頑張ろうって思ってもこうやってすぐ辞めちゃうんだなあって人間って弱いんだなっていうことを学ばしてもらったんです。どういうことかと言いますと、やる気とかモチベーションっていうのはそのやるぞー!っていう気持ちだけでは続かないっていうことなんです。
 

やる気だけでは継続しない。まずは環境を変えろ

そしてどうすればいいかというとまず環境変えるっていうのはすごい大事で、そのやらざるを得ない環境に自分の身をおくっていうのがすごく大事なんだなということをここで改めて勉強させていただいたという感じです。
 
例えば僕であれば外注さんを死ぬほど雇ってるんですけど外注さんを死ぬ程雇ったら、責任が出てくるんですよね
 
どういう風に記事作成したらいいですか?みたいなことを聞かれたら答えないとダメじゃないですか。
 
そしたら、さぼれないんですよね。自分で雇っておいて自分から音信不通になったら言語道断ですよね。
 
自分から色々これをやって下さい。お願いしますという感じで依頼させていただくんですけども、そのために自分も勉強いっぱいしないと依頼もできないのでそうやって自分で勉強せざるを得ない環境を僕は作っていきました。
 
そしたらどんどんあれよあれよと収益が伸びていって独立できるところまで至ったんです。そういう風に自分の環境を変えて自分はもうこれをするしかないっていう状況に環境を整えるってのは大事なんだなと思いました。
 
決意とかやるぞという気持ちは一瞬で無くなります。この方を見ていればもうthe人間っていう感じです。僕もまさに昔ずっとこうだったんで何かやろうと思っても、もう一瞬で三日坊主でした。
 
そういう自分の決意とかやる気っていうのは信用しないでください。それよりも自分がそれをしないといけない環境にすることが大事です。
 
例えば机の上をもうなんにもガーンと全部なくして本当にも勉強するものだけおくとか、カフェとかに行ってその勉強しかできないような状況に身を置くとかして環境を整えるというのがすごい何かを集中してやるっていう時には大事なんだなということが今回の三日坊主さんで勉強させていただいたかなと思います。
 

まとめ

ということで、この動画を見た見てくださった方も、もしやる気がでないとかっていうのは当然です。人間ですからやる気とか決意とかすぐ消えます。消えてもやらなきゃいけない環境に自分の身を置くようにしてください。
 
そしたら、もうやらないとダメなのでやるしかもう選択肢がないですよね。やるっていう選択肢しかないっていう状況を自分自身で作り出す。これが何かを継続してやる時にすごく大事なことなんじゃないかなと思いましたし、勉強させていただきました。
 
ということで外注さんから勉強させていただくことってすごく多いんです。ということでこれからもどんどん反面教師として皆さんに学ばせていただきたいと思います。
 
ということで以上ひろきんでした。どうもありがとうございました。
 

一つは興味引く記事があるかもコーナー

マジ……?公務員辞めたい…?僕が起業して100万以上稼いだ流れ暴露するわ

最短で公務員辞めるために買って良かった、時間短縮ツール12特選ために買って良かった、時間短縮ツール12特選

記事ライティングのコツ・テクニックは日常に転がってるぜよ

【特別公開】効率的に隙間時間を利用してサイト記事を作成する方法

副業で絶対成功しない法則はたった一つだと断言する。異論は認めないぜよ

元社畜が一億稼ぐ為のビジネスマインド(不労収入を手に入れる思考法)

年収1000万は誰でも1年で到達可能。女性とか職業とか関係ない。

完璧主義者は人生損しまくっている。量からしか質は生まれない。

ネットビジネス最初に何したらいいか全くわからん社畜へアドバイス

本の知識をビジネスに落とし込む具体的な方法

アフィリサイト作成で月収100万超え!半年(6ヶ月)で60pv,1000記事達成したブログ

ブログライティングの基本はFABテクニックが鬼大切

仕事辞めてからネットビジネスに取り組むべきか?読者からの相談

マインドセットを変える方法とは?これ知らないと成功不可能

早稲田卒トイック900でも無い内定。高学歴就活難民のリアル

サイトアフィリエイト初心者がジャンルと商品選ぶ時のコツ

職場の人間関係がうまくいかない疲れた時はそのクソ環境が原因

ネットビジネス初心者が必ず最初に悩むことを解決すっぞ

短気は損気。短気な人の特徴は「頭も財布の中も貧乏」異論は認めない

ネットビジネス以外にも使える「最強の勉強方法」を詳しく解説

サイトアフィリエイト初心者が月10万稼ぐには〇〇時間必要?

サイトアフィリ100記事超えた人が「今すぐ使える」サイト分析方法公開

ブログ記事外注化で、外注さん雇ったらコピペサイト作られていた。

公務員なってから辞めるまでの人生を爆速説明(in富士見パノラマMTBパーク)

他人と比較せず過去の自分と比較しろ。ライバルは尊敬の対象でしかない

サイトアフィリ記事の外注化で100人以上雇ってわかったこと

もし主婦が100万稼げたらシリーズまとめ

サイトアフィリエイト記事「外注化」まとめ~経営クソ素人が人雇う~

ブログアフィリエイトの記事外注化で50人以上のチーム戦?

子供に考える力をつけて伸ばすことを意識して息子と会話してみた

サイトアフィリエイトは難しい?サイトや記事を大量生産すれば必ず成果が出るビジネス?

サイトアフィリエイト外注化で稼げるのに何で情報発信してるの?

アフィリサイト作成で月収100万超え!半年(6ヶ月)で60pv,1000記事達成したブログ

好きなことで生きていくのは一般人の社畜に可能か?検証結果

ブログ記事の外注化はいつする?最適な時期はこのタイミング!

サイトアフィリエイト初心者が最短で稼ぐ方法は〇〇が一番大事

ネットビジネス初心者が月10万以上稼ぐには圧倒的作業量が必要

ブログ記事依頼する外注さんと信頼関係をものごっつ構築する秘訣

子供の考える力を伸ばし、自由な人生を送ってもらう最強の方法

仕事がつまらないと感じた人へ。幸せな金持ちになれない理由を暴露

人に絶対好かれる方法。才能ではなく会話術と質問力が全て

おわり。

1 個のコメント

  • 「やるぞー!」ではなく「やらざるを得ない」という環境に身を置いて習慣化、これに限りますね。後は必ず結果は付いてくると信じ続けるしかないですね(失敗も経験という成果が付いてきたと考える)。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA